goo blog サービス終了のお知らせ 

はるきの沖縄日記

美味しいもの大好きなウチナーンチュ(沖縄人)ライターが食べたもの、見たもの、etc。

ビーンズ アンド パンヤ

2005年11月02日 | パン、スイーツ、ぜんざい
あまりにもサボりすぎてしまいました…。先月はちょっと忙しかったけど、今月は落ち着いて更新できるかなぁ

さて今日は、友達に薦められたパン屋さん。くるみパンが美味しいとの事。
浦添に本店があるそうで、そこの石釜で焼いた美味しいパンを那覇で買う事ができます。サンニンや黒糖を使った自家製酵母を使っているそうで、素朴な味わいがGOOD。噛めば噛むほど、その美味しさがじんわり伝わってくるパンです。
パンの種類はそれほど多くないですが、どれもシンプルだけど素材にこだわった美味しいパンでした。

お店もすごく可愛らしくて、お隣はカフェになっていました。パン屋さんのスペースは、お花とか小物・雑貨も売っていて超ラブリー。今の時期はクリスマスグッズがいろいろ売っていましたよ

「Beans and Panya」沖縄県那覇市天久1-9-1 TEL:098-861-0133 10:00~19:00 年中無休

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ
人気blogランキングへ

秀のぱん工房 窯

2005年08月29日 | パン、スイーツ、ぜんざい
「カレーパンが超美味しい店がある」とずいぶん前に噂を聞き、友達にやっと場所を聞いて新都心をグルグル回って探したのですが、お休み…。今日やっと買う事ができました
お目当てはもちろん一番人気のカレーパン。お店に入った時に5個残ってたので「セーフ」と思っていたら、後ろに並んだカップルが「カレーパン美味しそうだね」とラブラブな会話をしていたので、親切に(?)1個だけ残してあげました

さて、そのお味はというと…、ちょっと辛めのカレーで、パンはもちもちしてました。いい感じ。

お店の人に聞くと、やっぱりカレーパンはすぐ売り切れてしまうそうで、早めに来た方がいいとの事。
また買いに行こうっと

「秀のぱん工房 窯」沖縄県那覇市安謝1-3-38 TEL:098-869-3177 9:00~20:00 日曜日

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ
人気blogランキングへ

うなりざき

2005年08月13日 | パン、スイーツ、ぜんざい
1個50円の紅芋サーターアンダギーのお店。地元だけでなく、遠くからわざわざ買いに来る人や、内地から注文する人もいるそうですよ
揚げたてのサーターアンダギーは外はカリカリ、中はふっくらと柔らか~い。甘さ控えめでとっても美味しかったです。割るとキレイな薄紫色をしていて見た目もGOOD

「うなりざき」沖縄県那覇市若狭3-6-8 TEL:098-866-7596 9:30~19:00 日曜日休み

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ
人気blogランキングへ

ぜんざいの富士家

2005年06月20日 | パン、スイーツ、ぜんざい
沖縄で“ぜんざい”といえば、氷ののったやつですね。内地の方は、真夏に「ぜんざい始めました」という張り紙を見ると驚くようですが…

富士家は、あの国仲涼子ちゃんが高校生時代にバイトしていたお店としても有名です。最近はジャスコやサンエー、マックスバリューなどの大型スーパーで屋台を出して販売していますが、お店で注文すると、ぜんざいの横に塩せんべいが付いてくるのがお気に入りでした。私は昔よく富士家のぜんざいを配達してもらっていて、4個から受付なので、会社で「ぜんざい食べる人~」と注文する人を募っていました。
今回お買い物に行った時に屋台を見つけて久々に買ったのですが、「すぐ食べる」「10分後」「30分後」などと分かれていて、ちょうど食べる頃に氷がいい感じに溶けるものを渡してくれました

「ぜんざいの富士家」沖縄県那覇市泊2-10-9 TEL 098-869-4657 11:00~21:30 年中無休

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ
人気blogランキングへ

メルヘン

2005年05月17日 | パン、スイーツ、ぜんざい
新都心の楽市りうぼうの中に入っているパン屋さん。本店は西原町のようです。

ここのオススメは、絶対この「ブルーベリーロワーフ」(名前あってたかな?)。パン生地の中にブルーベリージャムが練りこまれています。うちは家族ではまってしまい、周りの人にも薦めまくっています
このお店は曜日変わりで特売メニューがあります。毎月変わるのですが、今月は金曜日がブルーベリーロワーフの特売日。お見逃しなく

楽市りうぼうは24時間営業ですが、パン屋さんは夜になると閉まるので(新しいパンは焼かないけど、残っているパンは買えます)、遅い時間だと売り切れてるかも

「メルヘン」沖縄県那覇市おもろまち 年中無休

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ
人気blogランキングへ

ブルーシール

2005年04月30日 | パン、スイーツ、ぜんざい
観光客の皆さんにもすつかりお馴染み。「カリフォルニア生まれの沖縄育ち」がキャッチフレーズのアイスクリーム屋さんです
街のいたる所で売ってますし、スーパーやコンビニで買う事もできますが、浦添・牧港や北谷の直営店では食事もできます。

今日はお買物で歩き疲れたのでちょっと一休みして、マンゴーとバニラのミックスソフトクリームを食べました。甘くて美味しい~。

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ
人気blogランキングへ

モルチェ

2005年04月28日 | パン、スイーツ、ぜんざい
糸満の知人に連れて行ってもらった菓子工房です。洋菓子だけでなく和菓子もあり、女性に人気のようです。

私はいちごのムースを食べました。ふわふわと柔らかく甘酸っぱいムースが美味しかったぁ。
イートインスペースもあり、ドリンク付きのセットが500円とお得でしたよ。

21時までの営業なので、ちょっと遅い仕事帰りにも助かります。

「モルチェ」沖縄県糸満市西崎町3-493 TEL:098-992-1511

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ
人気blogランキングへ

ぎぼまんじゅう

2005年04月26日 | パン、スイーツ、ぜんざい
那覇の三大まんじゅうのひとつ。「の-まんじゅう」の愛称で昔から親しまれています
以前は盛光寺の境内にあったのですが、今は場所を移して営業しています。創業はなんと100年前

のーまんじゅうはやっぱり出来立てが一番。ほっかほっかのまんじゅうをほおばると、甘~いつぶあんが入っていて美味しいです。ここでしか食べられないので、場所はちょっと分かりにくいですが、ぜひ探して欲しいです。

まんじゅうを注文すると、「『の』書きますか?」と聞かれます。「はい」と答えると、食紅が付いた筆でサラサラと書いてくれます。
『の』はのしの意味があるといわれていて、お願いすると『寿』や『祝』、さらに『お誕生日おめでとう!』なども書いてくれるんですよ。バレンタインデーに、ハートマークを書いてもらっているお客さんもいましたよ

「ぎぼまんじゅう」沖縄県那覇市首里久場川町2-109-1 TEL:098-884-1764 9:00~17:00頃 日曜日休み

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ
人気blogランキングへ

かめしまパン

2005年04月22日 | パン、スイーツ、ぜんざい
久々にパンが食べたくなって、老舗のパン屋さんに行って来ました。かめしまパンは、坂下、若狭大通り、那覇高校前の3ヵ所にあります(たぶんこれで全店のはず)。
今日はピロシキとミックスサンドを買い、牛乳と一緒に食べました。

基本的にご飯が好きな私ですが、たまにはパンもいいですね。久々に美味しいパンツアーしちゃおうかな

「かめしまパン」沖縄県那覇市

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ
人気blogランキングへ

リキャール・ド・パリ

2005年04月16日 | パン、スイーツ、ぜんざい
今日は私の誕生日です。一年経つのは早いですねぇ。
という事で、友達がバースデーケーキをプレゼントしてくれました。ありがとう!でも、なんでろうそくが3本なんだろう?

それにしても、久々にリキャール・ド・パリのケーキを食べました。やっぱり美味しい。
いくつになっても誕生日は嬉しいもんですね。

「リキャール・ド・パリ」沖縄県那覇市久米1-7-15 TEL:098-863-0980 9:00~21:00 年中無休

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ
人気blogランキングへ

あげぱん移動販売「給食当番」

2004年11月12日 | パン、スイーツ、ぜんざい
何だか今日も暑いです。半袖で十分な気温です。事務所ではクーラーがんがんかけてます

さて、この紫の写真は、揚げパンの移動販売で有名な「給食当番」のべにいもタルト味を作ってもらっているところです。全国いろんなところで売っていると思いますが、このべにいも味は沖縄限定だそうです。

私の通った中学校は校内に給食センターがあって、うちの中学だけの給食を作っていました。結構美味しくて評判が良かったのですが、中でも揚げパンは人気メニューのひとつでした。
給食に出た揚げパンはきなこ味でしたが、揚げパンって懐かしい味がしますよね。

反対に不人気メニューだったのは、英字スープです。ミネストローネの中に英字のマカロニ(?)が入っているスープです。
クラス中誰も食べる人がいなくて、ティッシュの上に英字を並べて自分の名前を作ったりと、ただただ遊んでいるだけでした。その日の残飯はもの凄く多くなってしまうので、給食当番はかわいそうでした。

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ
人気blogランキングへ

Atelier de Patosserie naruru

2004年11月04日 | パン、スイーツ、ぜんざい
今日のデザートタイムは、とっても珍しいものを食べました。友達に教えてもらった「naruru」は、沖縄の食材を使ったフランス菓子屋さんで、通信販売をしているのです。

元ホテルでパティシエをしていた女性オーナーさんが、島マース(沖縄産の塩)や沖縄産ラム酒など、沖縄の食材を使ったフランス菓子を作っています。
ホテルに勤めている時に、お客さんから「どうして沖縄の素材を使わないの?」と言われたのをきっかけに、独立して、沖縄の無農薬の素材にこだわったお菓子作りを始めたんですって。

今日食べたのは、「島マース風味ケーク・オ・ショコラ」と、ウコンが入ったビスケット(?)やトリュフ。優しい感じのする味がしました。ウコン入りだと苦いのかな~、って思いましたが、全然気になりませんでしたよ。意外にイケル
他に、「伊江島チーズケーキ」とか「沖縄産ラム風味ガレット」がありました。
こういうのも“スローフード”って言うのかな?

「naruru」http://www.naruru.jp/ E-mail naruru_okinawa@infoseek.to TEL&FAX 098-926-4511

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ
人気blogランキングへ