goo blog サービス終了のお知らせ 

はるきの沖縄日記

美味しいもの大好きなウチナーンチュ(沖縄人)ライターが食べたもの、見たもの、etc。

アロハ洋菓子店

2006年09月11日 | パン、スイーツ、ぜんざい
やったぁやりましたよ。ついにアロハ復活です
首里高生のオアシスだったアロハがついに移転オープンしました。もう嬉しくって、ダッシュで行ってきました

え~、ちょっと興奮気味ですが、落ち着いて説明すると、かつて首里高校の真向かいにアロハ洋菓子店というケーキ&喫茶店があったんです。学校帰りはもちろん、先生がお休みで授業がなくなった時など、いっつもアロハに行っていました。小さなお店だったのですが地下にもイートインスペースがあって、何時間も友達とゆんたくしまくってました。
学割もあって、首里の学生にとって、なくてはならないお店だったんですよ

何を隠そう、うちの兄弟全員、高校の合格祝いで配ったのはアロハのチョコケーキです。家族みんな大ファンです。
首里高生になったらいつでもアロハに行けるのが嬉しくて、アロハの看板メニューであるチョコケーキを1人でワンホール食べるのが夢でした。実際何度も達成しましたけどね

ところが、道路拡張のためお店を閉めると聞いたのは、残念ながら私がまだ内地に住んでいた頃。うちの妹がアロハのおばさんから聞き、驚いて電話してきました。
おばさんは「また戻ってきたいけど、同じ場所でできるかは分からないのよねぇ」と話していたそうで、そのままアロハの消息は途絶えたままでした
そうしたら、9月1日、石嶺のほくぶマート向かいにオープン。嬉しいよぉ

お店は2階建ての一軒家で、イートインスペースもあり、ランチタイムにはプレートランチを出しているそうです。でも数に限りがあるらしく、私が行った時は売り切れでした。
今のところ食事メニューはこのプレートのみだそう。以前のように、チーズトーストとか、サンドイッチ、ラーメンも出して欲しいなぁ。無理だろうけど

さすが、人気店だったアロハ復活のニュースは首里の街中に広がっているようで、ショーケースに並んだたくさんのケーキは全て予約済み。かろうじて1個だけあったチョコケーキをゲット
次回は一番大好きなカカオケーキを予約して、思い出の味を堪能したいと思います。

それにしても、全然昔と変わらないアロハのおじさん&おばさんとは違い、すっかり変わってしまった私を見てすぐに分かったのが凄いなぁ。やっぱ、それだけ覚えられるくらい通ってたって事なんでしょうねぇ
「前のお店を閉める時、妹さんが来てたわよ」って言われちゃいました。兄弟、否、家族揃って完全なアロハフリークです。

「アロハ洋菓子店」沖縄県那覇市首里石嶺町2-90-21 TEL:098-885-6456 10:00~21:00 無休

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ人気blogランキングへ

ちんすコーヒー

2006年09月06日 | パン、スイーツ、ぜんざい
北谷の浜屋そばが作っているオリジナルちんすこう
ちんすこうにはラードが使われているのですが、沖縄そばで使う豚肉を加熱調理する時にラードが取れるそうです。そこで、たくさん取れる新鮮で純粋なラードを利用してみようと、ちんすこう作りを始めたんですって。
今年の春先に「今度ちんすこう作るんです」って聞いていたのですが、もうすっかり人気商品として話題になっているようですよ。防腐剤やベーキングパウダーなどの添加物を一切使っていないのも美味しさの秘密だそう。

プレーン、珍好珈琲(ちんすコーヒー)、ゴマ塩味、ココナッツ味、黒ゴマ味、つぶ黒糖の6種類あって、それぞれ17個入りで250円。
お気に入りはシンプルなプレーンと、ちんすコーヒー。特に、ちんすこうの上にコーヒー豆をのせたちんすコーヒーが美味しい。コーヒーの香ばしい香りがよくって、ちょっとはまりそうです

「浜屋北谷製菓」沖縄県北谷町上勢頭550-4 TEL:098-936-5210 土・日・祝日、旧盆、年末年始休み http://www.hamayasoba.com/chinsukou/index.html

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ人気blogランキングへ

食事&喫茶 千日

2006年08月21日 | パン、スイーツ、ぜんざい
もうすぐ夏休みも終わりですね。海やレジャー施設は家族連れでどこもいっぱいのようです。
波之上ビーチ近くにあるこのお店も、週末は海帰りっぽい子供連れが多いです。

ここは沖縄そばもあるのですが、お客さんたちの目的はぜんざい。1杯10セントの時代からずーっと続いている味が人気。ふんわりした氷と甘く煮詰めた金時豆が、暑さを吹き飛ばしてくれます

実は、生地から手作りという今川焼きも美味しいんですって。いつもお客さんがいっぱいでなかなか買えないので、今度暇そうな時にお願いしてみようと思います。

「せんにち」沖縄県那覇市久米1-7-14 TEL:098-868-5387 11:30~20:00(冬期~19:00) 月曜日休み(祝日の場合は翌火曜日休み)

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ人気blogランキングへ

ジェラート工房 おっぱ

2006年08月15日 | パン、スイーツ、ぜんざい
今帰仁のおっぱ牛乳を使ったソフトクリームが有名。濃厚だけどサッパリして美味しい。名護に行ったら食べたくなってしまい、ついつい道の駅に寄ってしまいます
地元客にも観光客にも人気で、お店の前はいつも賑やか。

ジェラートはいろんなフレーバーがあって、おっぱ牛乳を使ったフローズンヨーグルトの他、黒糖、サトウキビ、泡盛など、沖縄らしい味もオススメ

「ジェラート工房 おっぱ」名護市許田17-1 道の駅許田 8:30~19:00 無休

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ人気blogランキングへ

Big Dip 牧港店

2006年08月11日 | パン、スイーツ、ぜんざい
結局台風来ませんでしたね。ちょっとしか風なかったし、雨はお昼頃に凄いどしゃ降りでしたが、宮古島へ向かって本島はかすった程度かな。また今年も台風来ないんでしょうかねぇ。台風来ないとサンゴがヤバイですね

今日は、牧港にあるブルーシールの直営店です。ガイドブックに必ず載っているので、観光客の皆さんも1度は行った事があるかも。
ブルーシールのアイスクリームはコンビニや小売店など、どこでも食べる事ができますが、直営店にしかないメニューもあるんですよ
中でも、よっぽどのアイス好きしか頼めないだろうなぁと思うのが、このビッグディップアドベンチャー1260円。バニラ、ストロベリーなど6種類のアイスクリーム+ソフトクリーム、バナナや桃、キウイなどのフルーツ、シリアルが入っています。
一応2~3人前らしいのですが、食べきれなかったです。でも1人で完食した人もいるそうですよ。強者…

内地のアイスクリーム屋さんも美味しいけど、やっぱり小さい頃から食べていたブルーシールのアイスクリームが一番しっくり来るんですよねぇ。私はチョコとクッキークリーム、ミルクチョコチップ、スイスチョコなど、チョコレート系が好きなんです。
ブルーシールは100種類以上のフレーバーがあるそうですが、季節などによってメニューを入れ替え、常時30種類くらいをお店に置いているそうです。新作も登場していて、今年のオススメは世界一辛い暴君ハバネロを使った激辛アイスクリーム。味が気になるけど、怖くてまだチャレンジできな~い

そー言えば、昔あったハンバーガー類、今はやっていないようですが、また復活しないかな。最近はパンや焼き菓子も増えてきたから、もうバーガー類はやらないのかな。

「ビッグディップ牧港店」沖縄県浦添市牧港5-5-6 TEL:098-877-8258 9:00~1:00 年中無休 http://www.blueseal.co.jp

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ人気blogランキングへ

太栄食堂

2006年08月06日 | パン、スイーツ、ぜんざい
開南近くの太栄通りにある老舗の食堂です
「体に良いものを」と、沖縄の昔ながらの家庭料理スタイルにこだわっていて、それは今でいうスローフード。お客さんの好みで、油や塩分を控え目にもしてくれるそう

メニューは沖縄そばやいなむどぅち、煮付けなど、ボリュームたっぷりの沖縄料理。
実は、今回ここに来たのは食事が目的じゃないんです。「本当はぜんざいが一番オススメ」と友達に聞き、ぜんざいを食べてきました
薄く削られた氷がふわふわ。豆は2種類入っていて、普通の金時豆と小さめの大納言小豆。じっくり煮込まれていて、めちゃくちゃ柔らかいです。甘さもほどよくて美味しかったぁ。柔らかなお餅も入っていました。

市場を散歩して汗をかいていましたが、冷たいぜんざいを食べて涼しくなりました。やっぱり夏はぜんざいですね

「だいえい食堂」沖縄県那覇市壺屋1-1-1 TEL:098-863-8749 9:30~19:30 水曜日休み

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ人気blogランキングへ

まんまるちんすこう

2006年07月26日 | パン、スイーツ、ぜんざい
コンビニやお土産品店で売られている一口サイズの丸いちんすこうです
プレーン、黒糖チョコ、粟国の塩の3種類あって、今回は粟国の塩味を買いました。ほんのり塩味が甘さ控えめの生地とマッチ。さんぴん茶や牛乳と一緒に食べたくなりました。
お馴染みのちんすこうも、こういうアレンジをすると新鮮ですね。

「Plus!」沖縄県那覇市松川414 TEL:098-886-2144 http://www.rakuten.co.jp/plus/

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ人気blogランキングへ

ジャカランダブルー

2006年07月03日 | パン、スイーツ、ぜんざい
超おすすめのチョコレート&ケーキのお店です

オーナーパティシエはヨーロッパで修行をした方で、クリームはすべて手作りとこだわりを持っています。甘さがちょい控えめで、見た目も美しく、子供にというより大人のためのお菓子という感じです。ケーキは300円くらいが中心なので、値段もそれほど高くありません。手間ひまをかけて丁寧に仕上げたクリームを数種類使ったケーキは、その味の違いを楽しめる逸品。甘いお菓子というより、味の深さを感じられるケーキは最高ですよ

特におすすめはチョコレート。タンカン入りのチョコや、ジンジャー入り、クリームリキュールのベイリーズ入りなど、大人っぽいチョコレートです。各150円。詰め合わせにするとキュート
私は、ワインやウイスキーと一緒に食べるのが好き。お菓子作りにお酒を使うように、やっぱりお酒と洋菓子って合うんですよね

場所がかなり分かりにくくて私も最初迷ったのですが、地図を持って、宜野湾ガスを目印に進むといいと思います。

「チョコレート&ケーキ ジャカランダブルー」沖縄県宜野湾市長田1-8-7 メゾン友利1F TEL:098-892-8654 11:00~19:00 火曜日休み

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ人気blogランキングへ

食堂 城

2006年05月22日 | パン、スイーツ、ぜんざい
梅雨入りしたというのになかなか雨が降らず、暑い日が続いています。こんな暑い日は冷た~いぜんざいが一番
このお店は沖縄そばとか、チャンプルーとか、ポーク玉子とかのメニューもあって、味も雰囲気もどこにでもあるような普通の食堂なのですが、ここのオススメはぜんざい。なんと、氷削り機を2年もかけて改造したそうで、歯もこまめに手入れ&交換しているようです。氷がすっごくふわふわで、口の中でサッと溶けて、本当に美味しい。沖縄の夏には欠かせない味です

「食堂 城」沖縄県浦添市仲間2-12-1 TEL:098-876-0382 11:00~20:00 月曜日休み

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ人気blogランキングへ

オレンジシープ

2006年05月18日 | パン、スイーツ、ぜんざい
以前このブログのコメントで、ぴかぴかさんに「浦添にオススメのベーグル屋さんがあるよ」と教えてもらったカフェです。店の前は何度か通ったことがあったので、場所はOK。やっと行ってきました

オレンジのテントが目印のカフェ&雑貨屋さん。ベーグルはサーモンやアボカドなどいろいろな具をサンドしてましたが、私はシンプルなクリームチーズが好き。ちょうどお昼時だったので、日替わりスープやサラダ、ドリンクのセットを選びました。
ベーグルはプレーンの他にセサミやブルーベリーなど数種類あって、好きなベーグルを選べます。スープはエビのクリームスープでした。プレートにちゃんと温めたベーグルと冷たいクリームチーズ、ポテトサラダ、ピクルスなどがのってました。
美味しい~。スープも美味しいし、最高。ぴかぴかさん、教えてくれてありがとうございます

後でネットで調べてみたら、東京のデザイン会社が沖縄で始めたベーグル屋さんのようで、東京にあるパン屋ストリートにも出店しているそうです。頑張ってるのね
フルーツや野菜を丸ごと使ったジュースも人気のようなので、今度はジュースも試してみますね。期間限定のグレープフルーツジュースを使ったふるふるゼリーも気になるメニューでした。

「Cafe&Zakka Orange SHEEP」沖縄県浦添市安波茶3-5-2 TEL:098-878-5011

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ人気blogランキングへ

アン・ナチュール・ドゥザール・プレジール

2006年05月05日 | パン、スイーツ、ぜんざい
先月オープンしたばかりの石垣島初のジェラートショップです。石垣島の食材を使ったお洒落なお店。
私たちが行った時は、観光客や地元の女子高生で賑わっていました

パッションフルーツやマンゴーなどのトロピカルフルーツの他、泡盛や石垣の塩味のジェラートもありました。
私は店員さんオススメのもずくジェラートとアーサ(アオサという海藻)ジェラートにチャレンジ。もずくジェラートには黒糖が入っているそうで、黒糖の甘味があるコーヒーを食べている感じでした。意外に美味
アーサはちょっと磯の香りがして、思ったよりは平気でした。

公園と海が目の前にあって、市街地からもすぐ。
変わりダネにチャレンジするもよし、フルーツたっぷりの美味しいジェラートを満喫するもよし、なかなか楽しめるお店でした。

「AN NATURE DOUCEUR PLAISIR マンタ公園前店」沖縄県石垣市八島町2-485 http://www.enjoint.jp

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ人気blogランキングへ

BOULANGERIE BZ

2006年04月15日 | パン、スイーツ、ぜんざい
前からオススメと聞いていた人気のパン屋さんに、やっと行ってきました。噂通り美味しかったよぉ。いつもの事ですが、もっと早く行けばよかった
特に気に入ったのはハード系のパン。くるみ入りとか、レーズン入りとか種類も豊富にあって、ホント周りがパリパリ。すっごく香ばしくて、噛み応えもあって、でも中が柔らかくて、ホント美味しかったです

小さいけど可愛らしいお店で、いい感じでした

「ブーランジュリー ビズ」沖縄県那覇市与儀368-22 TEL:098-836-1861 9:00~20:30 日曜日休み

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ
人気blogランキングへ

らいぶら

2006年03月08日 | パン、スイーツ、ぜんざい
最近パンを食べる機会が多いです。こういうのって続きますよね。
ということで、今日のランチもパンでした。

首里にあった頃から人気のパン屋さんでしたが、牧志に移転してからはなかなか行く機会がなかったので、久々に
天然酵母&国産小麦にこだわったパン屋さんで、素朴な味が人気です。噛んでいるうちにほんのり甘味が出てくる感じかな。沖縄の素材も積極的に取り入れていて、伊江島の小麦やシモンイモを使ったり、田芋のあんを使ったりと、沖縄らしいアレンジパンもあります。
シンプルで味わい深いパンが好きな方にオススメのお店です

「らいぶら」沖縄県那覇市牧志2-21-1 TEL:098-869-2308 8:00~20:00 第1・3日曜日休み

沖縄の人気ブログランキングが見れます。ポチッと押して下さいませ
人気blogランキングへ