goo blog サービス終了のお知らせ 

何の為に生かされている?生きたくても生きられない人がいるから自死しない

これは間違い??

日々、カメムシと戦っております。



今日は雨降りで、洗濯はお休みしたから、

そこに目を光らせなくてもよかった(*´∀`)


これまた毎日の日課、

お風呂上がり、

着る前に入念チェック。

まず、臭いから。

今日はこうとした、黒パン。

匂いでみる…。

何か匂うような…。

何かもう鼻がカメムシでバカになっているから、
ちょっと臭うかも、って思ったら、もうおしまい。


黒パンだから、目を凝らしてチェック。

前OK

後ろOK

中表裏返し、



グオッ!!!Σ( ̄□ ̄;)

カメムシ発見!!


ティッシュで、そっと捕まえ、

トイレに流した。


私、だいたいいつも虫(カメムシ、団子虫、ムカデ、足の長い、何ていうの?ボウフラみたいなの)とかを部屋で見つけると、

ティッシュで掴んで、

ベランダから逃がすか、

トイレに流す。

流したあと、

はこうとした、おパンツは…まあカメムシ臭するわね。ってか、

カメムシ見た時点で、覚えているカメムシ臭が、鼻をつく(T0T)

おパンツに散々ファブリーズしたけど、

カメムシ臭の方が、勝ってしまい、

おパンツ洗濯かごへー。

新たに出したおパンツは、チェックしやすい薄ピンク。

匂いからのチェック、clear!



何度かカメムシをトイレに流した事あったけど、

その後、トイレに入ると、

カメムシの臭いするー( ̄0 ̄;)

鼻がバカになってしまい、

気のせいだと思っていたけど、

今回も、

やっぱり臭う。


カメムシをトイレに流すのは、間違いなのだろうか??


昨日、カメムシの発生時期をググっていたら、
やはり山手や、寒い地域の、春や秋に発生しやすいのだそう。

私がこちらで住んでいたのは、海手だったから、そんなに遭遇しなかったんだ。

ここはそれに比べると少し山手になるから。

東京に居た時も、遭遇しなかったけど、

昨日ググった時、最近は東京でも雪が降るようになってきているから、

カメムシも発生する事があるらしい。


都会の方も要注意。臭いから。

そして、やっぱりカメムシは、外に逃がすか、ガムテープで挟んで閉じ込めるのが、いいみたい。


部屋には、アロボつけたし、

さ、
トイレに香水まいてくっか!

コメント一覧

haruno
https://yaplog.jp/haruharuno/
> 文さん
なるほど!!新しい言葉を覚えた(^^)
部屋干しは、角のピンチハンガー2個とハンガーをカーテンレールに引っかけてやってる~。
https://yaplog.jp/bunbun0511/
>harunoさん

虫の息の根をとめず逃がすことがナウシカ(笑)

部屋干しも進化してるよ。結構オススメ★

haruno
https://yaplog.jp/haruharuno/
> 文さん
ナウシカ方式ってどんなんだあ?(^^)ガムテープかな?
私ももう外干しは止めようかな…毎日の事で、くじけてきたー。
https://yaplog.jp/bunbun0511/
私は嫌悪感のあまり抹殺しちゃうけど
確かにニオイは残るよね……
harunoさんの提案の如く
ナウシカ方式がいいのかも(๑´ㅂ`๑)


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常独り言」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事