日曜日に長男と会った時におみやをもらいました。
名古屋に行ってきたそうで、
(名古屋に小、中学一緒だった子が、結婚もして勤めているそうです)

沸騰した中で2分煮込めばいいようで、
ラクチンやね。
日持ちもするので、困った時の非常用にします(^-^)
あと、

また別の日に、県内の羽咋という所にある、気多大社(けたたいしゃ)という神社にお参りに行ってきたようで、
これは何?
と聞いたら、「気多大社のお守りんてーなもん」
私が、お守りなら◯(長男)が持っとり、と言うと、俺の分もあるからと言って私の分も買ってきてくれたようです。
ありがとう。
気多大社は、大きな神社だけど、
私が初めてお付き合いした人に、二股かけられて別れた人と初詣に行った所だわ(ー_ー;)
嫌な思い出。ムダな3年半を返して欲しい。
ちょっと待って。
お守りを[買う]というのに、何だか違和感があるのは私だけかなあー?
何か変な感じ。
明日は寒いけど、お天気がいいようで、
市役所の用を済ませてきます。
元気があれば、心療内科近くのスーパーまで行って、美味しい柿を買ってこようかと思ってます。あるといいな。
元気がなければ、市役所からの帰り道のいつものスーパーに寄ろうかな。