goo blog サービス終了のお知らせ 

九谷茶碗祭り

2020-11-30 14:48:44 | 日常独り言
毎年ゴールデンウィークに開催される、九谷茶碗祭り。

今年はコロナで中止になった。

昨日、地元広報誌に入っていたチラシだけど…



今年は[Web開催]だと(*゜Q゜*)

九谷茶碗祭りはすごい人出だから、これはいい考えやなー、と思った。
手に取って見れない、というのはあるけど。
たくさんの焼き物があってわくわくする(^^)
私は昔、茶碗蒸しの入れ物(勿論蓋つき)を同じの5つ買ったなあ。


ご興味のある方は是非。



みぞれ

2020-11-30 01:27:18 | 日常独り言
今、音が変わったなーーと思って、
カーテンを明けてベランダを見たら、
みぞれが降ってきました☃

そんなみぞれが降る程、今冷え込んではいないと思うけど。

明日冷えるって言ってたこれかー。


明日の朝はクノールのスープか、紅茶にするかー(^^)




新米のお供に食べたかった!

2020-11-29 20:41:29 | 日常独り言
石川県産[百万穀](ひゃきこまんごく)が出た時は、
なんておいしいんやーーー!!
と衝撃だった。

でも、百万穀の売りでもある[一粒一粒が大きく、粘りもあって美味しい]


初めて食べた時は、
何て美味しい!!と衝撃。


が、


食べれば食べるほど、粘りが、旨味が


疲れる…σ( ̄∇ ̄;)


凄く美味しいんやよー!



それまでは、山形の[はえぬき]をネットで取り寄せて買っていたけど、
それ以上のおいしさだった。
はえぬきは、新潟のコシヒカリよりも断然おいしいと思う。


でも、
百万穀の……しつこさ?に疲れてしまい、
別の石川県産米に行きついた。


で、

私が大好きな石川県産米の新米が出た頃、スーパーで購入。


[一粒のきらめき]


これが一番おいしい!


新米は、さめてもはえぬきに劣らないと思う!!
銀シャリおにぎりなんてサイコーねん!!(*≧∀≦*)

新米のお供にもみじこ(たらこ)はもういただいたし、
今日は狙っていた塩辛で。


塩辛がまた七尾産だった(石川の能登の方)

いかの塩辛は、ゆずが効いとったなあ。

今日の一杯は(二杯やけど(^^ゞ)
切り干し大根と昆布の炊いたのとナポリタンで呑んで、
ご飯はこの塩辛だけで食べました。


塩辛、
ご飯に負けとったなーー。






ちょっと止んだ

2020-11-28 15:31:42 | 日常独り言
昨日の夜から雨がふり、
午後になって、降りそうだけど止んだ。

パン切れたし、買い物行ってくっか!!

長Tにジャンパースカート、素足にクロックス、帽子かぶってマスクして…。

自転車乗ったら、
さぶっ!
もう上着着な、寒いのね
靴下はかな、寒いのね(;^o^)

最初にドラッグストアー行ってちょこっと買って、その足でスーパー。

おっと!白菜1/2が98円やん!土曜日なのに。
嬉し顔して、かごにin!
キャベツ丸々あるのに、更に頑張って消費せな。

2件で買った物。

今日はサラダしてそれとロースカツで一杯呑んで、
お寿司食べて、
夜中に小腹空いたらみかん1つ食べて、
明日の朝はサンドイッチね(^^)

あ、
お昼とかのパンを撮るの忘れた。
小さいロシアパンや、コッペパン買いました。


寒かった。








白菜1/2個

2020-11-27 00:44:14 | 日常独り言
白菜が日替わりで、お安く買えるようになってきました!
私の行くスーパーは、水曜日です(^^)
前買った時は、白菜1/2個98円でした。

でも独りで1/2個の消費は、結構なもの(^^ゞ

傷まさないように、頑張った!

お鍋2回と、中華丼2回で消費しました!
中華丼1回目の時、(何かイマイチ足りんなあ~)と思っていたら、買って用意しとったのに、シーフードミックスを入れるのを忘れとったー。
で、2日程あけて、リベンジの2回目の中華丼をして、満足のいく中華丼を食べられたv(^o^)

今日2回目のお鍋をして、キレイに使い切りました(因みにイチビキの赤からなべね)

今度の水曜日にスーパー行けたらまた白菜買いたいけど、
キャベツ1玉98円で買ったのが、ほぼ丸々残っているから、
次はキャベツ消費にがんばらななー(^。^;)
せめて残り1/3くらいになるまで、白菜買うのは我慢しようかなあ。
明日は2日目のお鍋でうどんをぶち込んで鍋やきうどんにするから、
そのあと、とりあえずナポリタンが食べたいから、その後にカレーをしてサラダにするかな。
あとポトフに、お味噌汁に、焼きそばに野菜炒めに…とこれくらいすれば、もう残り1/3になるやろう(^^)

真夏の頃は、お味噌汁一回も飲まんかったわ(;゜∇゜)

暖かい食べ物がおいしく暖まるようになったね。