えびぶくのよもやま話

がんばれ、東日本!

補機

2012年06月09日 19時24分14秒 | 釣り

本日、故障中の、2スト4馬力をやっと外して、持ち帰った。
業者さんには、直す価値なしと判断されてますんで、ま~ダメモトでばらして、エンジンの仕組みでも、見てみます。
とりあえず、半年以上動いてないので、キャブ洗浄あたりまらかな。
まずは、バラすことができるかどうか。
ま~気長にやるしかないな。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
注射器の親玉です (ヒロッサン)
2012-06-09 22:17:15
2ストなんで簡単、やってみて下さい。
返信する
やってみますわ (えびぶく)
2012-06-09 22:30:29
ヒロッサンどうもです。
ま~これも、釣りの楽しみの一つということで、ばらしてみます。
ま~こういうことすると、昔から、復活した試しがないんやけど。
返信する
補機エエなぁ~ (らすく)
2012-06-10 19:29:25
RASUKU号にも欲しいなとネットでアチコチ見てたけどスロットルにハンドル連結とかしてたらめっちゃ高くなるんで断念。

主機より燃料食わないし流すのも楽みたいなんで自力で直して使わんといけんでしょ。。
返信する
2ストやかましい (えびぶく)
2012-06-10 19:48:43
らすくさん どうもです。
ハンドル連結がいいですね。素人細工でできそうなきもしますが・・・。
えびぶく丸の場合、主機になにかあった時の補助エンジンの役割が一番かな。
2ストやかましいよ。DF5あたりが欲しいんだけど。↓
http://www1.suzuki.co.jp/marine/4st/df5/index.html
資金不足なんで、この2スト直ればなあと持ち帰りました。 なかなか、取り掛かる暇がないんだけど、やってみます。
返信する
Unknown (晴さん)
2012-06-18 07:18:18
 ボルトの固着がなければ、分解自体は簡単です。がんばってください。
 ボルトが固着している場合は、CRC551では太刀打ちできません。
 WAKO’Sの「ラスペネ」か、化研産業の「NASKALUB]が浸透力抜群です。
返信する
アドバイスありがとうございます (えびぶく)
2012-06-18 23:59:10
晴さん アドバイスありがとうございます。
CRCでだめなら、検討します。
返信する

コメントを投稿