goo blog サービス終了のお知らせ 

セレヤの山の下で

静岡県内の小さな旅、植物などを紹介しています。

日本平ハイキングコース 馬走コース その1

2014年01月15日 | 旅、ウォーキング

静岡市にある日本平
昔々
日本武尊が東方を征伐に来た時
野に火を放たれ
あわや焼死!という時に

草薙の剣を抜き
草を薙ぎ払い
命拾いし、その豪族を討ち果たし
近くの山に登って
平野を見渡した

そんな伝説から名付けられたのが
日本平です

標高は307メートル(最高峰)

この山には多くのハイキングコースがあります

その一つを何回かに分けてご紹介します
ほぼ2時間かけて登りました



入り口は旧東海道にある上原地蔵子安堂の横の道
清水市のままなのはご愛嬌


上原子安地蔵堂です


上原堤「宗丹池」
農業用水のため池、遊園地のボート池として利用されていました
今は釣りと散策に利用されています
道は登りです


道路の向こう、少し低くなった所に見えるのは
聖一国師堂
鎌倉時代の高僧で静岡のお茶の祖とされています


その近くにあった案内板
赤い丸の所が現在地です

さらに登り道が続きます
途中から見えた富士山



道を登って行くと分かれ道があります




上り坂はさらに急になります

振り返ると




ガードレールが切れて並木道が見えてきました





続きます


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (海な気分ッ♪)
2014-01-15 21:33:01
日本平かぁ~っ!
まじかに見ると絶景でしょうねぇ♪
空気が冷たく澄んでるから・・・
深呼吸して吐く息の白さが気持ちよさそうですわw ^^
テン
返信する
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2014-01-15 22:59:00
うわうわ、きつそうな坂。^±^
でも坂がきついってことは・・・。
上は景色がよさそうですね。
楽しみです。^±^ノ
返信する
テンさんへ (haru)
2014-01-16 20:40:58
こんにちは、コメントありがとうございます。

三保半島の向こうに浮かぶ富士山は絶景ですよ~!
冬の時期は特にきれいに見えますね。
昼間なら、息が白くなるほど冷え込むこともほとんどないですよ。
返信する
てくっぺさんへ (haru)
2014-01-16 20:41:21
こんにちは、コメントありがとうございます。

いえいえ、これくらいの坂は序の口ですよ~。
この先、すごい階段が待っています。しかも3か所も!
休み休み登りましたが、途中で、ランニングしている中学生に遭遇しました。
そのお話は、また後日です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。