今日のDIYは我が家の箱入り娘、ビフ美ちゃん用の板を(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
完成図

3枚作りました
実は今朝、ビフ美ちゃんのチェックをしたら貯水葉がまたまたでっかくなってまして…

新しい貯水葉も展開し始めていたので「もっと大きめのコルクまたは板を用意せねば!!!=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)」となった次第
しかしコルクの在庫はゼロ
ここらへんではコルクを売ってるお店もゼロ

焼杉板はいっぱいあるけどビフ美ちゃんだから特別感を出したいっ!!!(๑و•̀ω•́)و
てことでホームセンターへ行き、色々と吟味した結果桐の集成材なるものを調達!
これが幅的にも軽さ的にも良く、値段も安かったので(❁・∀・❁)

早速DIY開始!

3等分にノコギリでカット!!
角は全てサンドペーパーをかけて取り、優しい雰囲気に

インパクトで穴を開けていきます
杉板より開けやすい!(๑✧◡✧๑)

この穴を開ける作業がまたいいストレス解消に
この後すのこ状にするために細長い板(端材をカットしたもの)を裏面の上と下にビス止め。
板の曲がり&割れ防止と、水遣りしてすぐ壁にかけても水気がべったり付かないための工夫です
そしてワトコオイルを塗って完成!!!

今回は2色使いました♬
実際にビフ美ちゃんを乗せて気に入った方を使います
中途半端な姿勢でワンコ達のシャンプーやこのDIYを頑張ったおかげで今は腰が痛い…:(´◦ω◦`):
そろそろ寝ます

⬇️ポチッとしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村
完成図


3枚作りました

実は今朝、ビフ美ちゃんのチェックをしたら貯水葉がまたまたでっかくなってまして…


新しい貯水葉も展開し始めていたので「もっと大きめのコルクまたは板を用意せねば!!!=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)」となった次第

しかしコルクの在庫はゼロ

ここらへんではコルクを売ってるお店もゼロ


焼杉板はいっぱいあるけどビフ美ちゃんだから特別感を出したいっ!!!(๑و•̀ω•́)و
てことでホームセンターへ行き、色々と吟味した結果桐の集成材なるものを調達!
これが幅的にも軽さ的にも良く、値段も安かったので(❁・∀・❁)

早速DIY開始!

3等分にノコギリでカット!!
角は全てサンドペーパーをかけて取り、優しい雰囲気に


インパクトで穴を開けていきます
杉板より開けやすい!(๑✧◡✧๑)

この穴を開ける作業がまたいいストレス解消に

この後すのこ状にするために細長い板(端材をカットしたもの)を裏面の上と下にビス止め。
板の曲がり&割れ防止と、水遣りしてすぐ壁にかけても水気がべったり付かないための工夫です

そしてワトコオイルを塗って完成!!!

今回は2色使いました♬
実際にビフ美ちゃんを乗せて気に入った方を使います

中途半端な姿勢でワンコ達のシャンプーやこのDIYを頑張ったおかげで今は腰が痛い…:(´◦ω◦`):
そろそろ寝ます


⬇️ポチッとしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村