goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPYでゆこう!

写真中心の日記です。
お気楽に覗いていってくださいな♪♪♪

1歳になりました(^○^)

2015-11-27 22:25:37 | レオ&ジュンちゃんとベビー達

さて、このコは誰でしょう~?


面ざしがレオによく似てます


現在13kg

答えは…

一年前に生まれたレオとジュンちゃんの息子の…


ハチ君~(*≧艸≦)

デカくなったわね~
13kgて…レオよりデカいやんwww

みんなに会いに行きたいなぁ~
立派になってて嬉しいかおりんでした


ランキングに参加しています♬
下記のバナーをポチッとしてくださるとうちのワンコ達も喜びます
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

手作りリードのための道具達

2015-11-27 07:38:05 | ワンコグッズ

本日の香川県は大荒れでございます
天気予報で雪かも?みたいに言ってた矢先に…

降ってる降ってる~
そら寒いはずですわ
さて、今日はワタクシが大切にしているお道具箱をご紹介!

リード作りに欠かせない品々がい~っぱい入っています

まずは上の段

細々したものが入っています
手芸用の糸はロープをほどく時の根元を縛るのに使用。
メジャーはだいたいの長さを決める目安に。
半透明の棒はグルーガンに使うグルースティック。
他の小物は後で紹介します♬

下の段

ロープ各種と大物、ビニールテープが入っています

それでは道具のご紹介!

まずはハサミ

各種取り揃えております(笑)
左からロープを切る用のハサミ。20年くらい前に貰った物だけど全然使ってなかった(裁縫をすることがなかった)からめちゃめちゃよく切れる真ん中のは100均で買ったビニールテープ用のハサミで右はギュッと縛った糸をチョキンと切るのに使う糸切り鋏。これは先が尖ってるからロープと糸のわずかな隙間に入ってロープを傷つけることなく切れるのであったほうがいいあと、ロープを組んだ後の始末で大きいハサミで切ったところがガタガタだったりするのでそれを揃えるのにも便利だったりします


これはスパイキという道具
かた~いロープに隙間を作るのに無くてはならない道具でございます。初めてリードを作った時は必死でロープを逆方向にねじって隙間を作って…てやってたから時間はかかるわ指は痛くなるわでそりゃもう大変でした。色々調べてたらこういう道具があることを知って即購入!これを使い始めてからロープを編み込むのが飛躍的に早く、そして楽に
写真では分かりにくいですが、先が少しだけ平べったい。ロープの隙間に入れるのも楽々だしロープを傷つけることもほとんどありません。漁師さんは木や鹿の角を削ったのを使ってる人もいるそうだけど、さすがに私はそこまで出来ないので真鍮製の安いのを使っています


ビニールテープ。
これはほどいたロープそれぞれの先に色違いで巻き付けます。編む順番を間違えないよう、先がほどけないよう、隙間に入れやすいようにと無くてはならない一品!
以前はこれをほどいてくロープの根元に巻いてたんだけど、きれいにはがれない・無理にはがそうとするとロープの表面が傷むという理由で根元を縛るのは手芸用の糸にしました


グルーガン
ロープが綿なので日常使いのリードにはほつれ防止のためにこれで切り口を固めています。最初は100均で買ってきたグルーガンを使ったんだけど、コードは短いわガンを引いてないのにニュルニュルとボンドが出てくるわであまりにも使い勝手が悪過ぎたため色々と探した結果、このコをネットで購入!コードレスで先端の下にライトも付いていてすんごく使いやすいボンドが勝手に出てくることがないから加減がしやすくてグー

最後はこちら!

スイベル各種。
高松のホームセンターというホームセンターを回ってみたけど小さいスイベルはどこにも売ってなく…
右のはモノタロウで購入
6mmのロープがギリギリ通せる幅でございます。今使ってるリードに使用中。真ん中と左は「首輪とストラップパーツのお店」で購入。8~9mmのロープに使用予定。金色のは展覧会のリード用に。真ん中のと左のはめちゃくちゃ安かった♪右のはステンレス製だから高かった

とまあこんな感じの物達が入ってるお道具箱
そろそろ実家用のリードを作らねば


ランキングに参加しています♬
下記のバナーをポチッとしてくださるとうちのワンコ達も喜びます にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村