goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPYでゆこう!

写真中心の日記です。
お気楽に覗いていってくださいな♪♪♪

試行錯誤と悪戦苦闘

2020-05-17 15:25:00 | これぞB型!のDIY♬
ただ今大きくなってきたビカクの一つを「シンボルビカク 」として吊るす構想を練ってます

とりあえず外の照明器具に紐を付ける方法を試し中!

結び方を色々と試したいのだけれど…
多肉棚のおかげで脚立がまともに立たないので悪戦苦闘しております

どんくさい自分が悔しい〜


⬇️ポチッとしてもらえると励みになります
にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

アンティークの額縁をリメイク!

2020-05-13 07:00:00 | これぞB型!のDIY♬
先日お迎えし、修理したアンティークの額縁をリメイクして植物専用の額縁に!✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
いかがでしょう?(っ´ω`c)

裏から吊り金具を付け、さらに金網をタッカーで張り付けました

額が大きくて金網をピンと伸ばしながら張っていくのが大変やった

壊れてたのを直したけれど、何かの衝撃でまた割れ落ちないとも限らないので慎重に使おうと思います

これだと大きめなビカクも飾れるな(❁・∀・❁)

素敵に仕上がって大満足です


⬇️ポチッとしてもらえると励みになります
にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

アンティークな額縁をお迎え(o^^o)

2020-05-09 13:59:00 | これぞB型!のDIY♬
植物を飾って楽しむため探していた額縁。
アンティークのとても雰囲気のあるものを見つけたのでお迎えしました

でっかい 
色はアンティークゴールド…
ていうか、かなりの年代物です

表装が割れて剥がれ落ちています。
これは接着剤でどうにかなるレベル

裏面
年季が入ってるのがよく分かります

これを修繕した後金網を張ってみたいと思います

どうなるかお楽しみに(*´艸`)


⬇️ポチッとしてもらえると嬉しいです
にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

額縁リメイク

2020-04-23 06:17:00 | これぞB型!のDIY♬
自宅で眠っていた金色の額縁をリメイク!


以前、娘の看護師免許証入れる額縁買ってきてと言われ、サイズを合わせて買ってきたつもりだったんだけどいざ入れようとしたらビミョーに小さかった

なのでずっとクローゼットに眠ってたのを引っ張り出してきました! 


作り方
ワイヤーブラシで表面を傷付ける


額の裏に付いている金具等を全て外す


スポンジでミルクペイントを適当に塗る


端材を枠の幅に合わせてカットする


金網(今回は少し高級感のあるのにした✨)を額の大きさに合わせてカット


板(端材)で金網を押さえながらコーススレッドで固定
(写真撮るの忘れた

吊るせるように金具を取り付けてアルミワイヤーの細いのを適当に寄り合わせて金具に通して固定して出来上がり

いかがでしょう?

あまり大きくない額なのでエアプランツを飾るくらいでちょうどいい感じ

そのうちでっかい額縁でビカク用のゴツめなものを作りたいと思います


⬇️ポチッとしてもらえると励みになります
にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

端材&脚立ラックをDIY‼️

2020-04-18 07:44:00 | これぞB型!のDIY♬
今まで置き場に困っていた端材と脚立を一度に置けるラックを作りました

ジャーン

これを使って…

こう!
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

今まで脚立は物置とフェンスの間に無理矢理ねじ込んだ野晒し状態で、取りたくてもかなりの引っ張り上げる力が必要なため使いたくてもなかなか使えない状態でした

端材はさらに置く場所が無く、庭にレンガを置いた上に並べてこちらも野晒し状態
雨が降ると土が木材に沢山付いて傷むのも早かった

なので両方を土をかぶることのない砂利の上かつ軒下になる場所にまとめて保管出来るよう、家の西側に置いていたモノ色々をどけてちょうどいい幅、高さに作ったラックを設置!

脚立は壁に付いてるようで付いてません

これだったら雨にも太陽にもあまり当たらないし土もかぶらない!(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

私って天才〜!!!ヽ(´▽`)/ と、いつもの自画自賛をした次第

雨が降る前に完成して良かった〜!!!
✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。


⬇️ポチッとしてもらえると励みになります
にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

廃材DIY

2020-04-12 11:48:00 | これぞB型!のDIY♬
使っていない部屋=物置部屋だったのを婿の勉強部屋&誰かがインフルになった時の隔離部屋にするために片付けた際、場所を取ってたクーラーボックスを廊下へ!

しかし2つあるので廊下に出しても場所を取る…

棚、作ろ
元多肉棚の廃材を駆使して(笑)作製‼️

多肉棚の屋根を固定した時に「おっ!まだ余力あるな。せっかくだから作っとこ!!」なノリで作りました

自分で言うのもなんだけど…

DIY力、上がったと思いません?( ̄∇ ̄)

小さくて軽い方を下に、でっかくて重たい方を上に置くようにしました

これで少しスッキリ

おかげで廃材がだいぶ減った…
嬉しいような寂しいような

どこかで貰ってこようかな?


⬇️ポチッとしてもらえると嬉しいです
にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

多肉棚の屋根を完全固定‼️

2020-04-11 20:19:00 | これぞB型!のDIY♬
今日はポカポカと暖かく絶好のDIY日和!

明日、お天気が荒れるとのことでずっと気になってた多肉棚の屋根を完全固定する作業をしました
春の嵐の時に吹っ飛んだので明日の嵐には負けないように思いっきり固定してやりました( ー̀ ֊ ー́ )

上から被せる仕組みにしていた屋根なので棚の上部の幅と屋根の幅がビミョーに合わず、廃材をぶっ込んでギリギリのところをゴリゴリに固定w


いい感じ(ΦωΦ)フフフ…

屋根一枚につき4ヶ所ずつ固定したので枠全体がしっかりしました

これで吹っ飛んだら諦めます(ノДT)


どうか吹っ飛びませんように


⬇️ポチッとしてもらえると励みになります
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

焼き板作り♬

2020-04-05 17:35:00 | これぞB型!のDIY♬
昨日買ってきた1束91円(税込100円)の板を試しに焼いてみました
いい感じじゃね?

木の表裏は逆になるのだけれど、縦に入った筋がカッコいいのであえて逆で使います!(`_´)ゞ 

焼き板作りは楽しいなぁ〜(*´艸`)


⬇️ポチッとしてもらえると励みになります
にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

初めてのシリコンシーラント✨

2020-04-05 10:48:00 | これぞB型!のDIY♬
昨日、ラブリコの水侵入防止としてグルーガンを使った話をインスタに上げてたら色々とアドバイスを頂きました!

グルーガンよりもこっち!
シリコンシーラントがいいよ〜♬とのこと
ホームセンターで売ってるのは知ってたけど使ったことないから完全スルーしとりました!‧˚₊*̥(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)‧˚₊*̥

売ってる場所は知ってたので即購入

じゃあ使ってみますか!٩(*>▽<*)۶
使い方わかんね(;꒪ꈊ꒪;)

で、友達にアドバイスをもらって実行
マスキング貼るのが適当過ぎて笑えるw
完成!!!ヽ(´▽`)/

安く仕上がって大満足です

これで雨の日も安心だわ


⬇️ポチッとしてもらえると嬉しいです
にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

本日のDIY

2020-04-04 22:28:00 | これぞB型!のDIY♬
本日のDIYはまたもや玄関先の柱
(2本目) 

先日立てたのが調子良かったのでバランスを考えての追加です

ラブリコ、室内で使うぶんには心配いらないんだけど、屋外だからこその心配事が。。。
ここ、屋根の下ではあるけれど先日の本降りの雨&風で全てがびしょ濡れ

ラブリコは2×4にパカッとかぶせるだけのものなのでどうしても四隅に隙間が
この隙間から雨水が入る→水の逃げ場がないから木材の腐食が早い かも❓

ラブリコに穴を開けようかなとも思ったんだけど、ここはB型らしくテキトーに…いやいや、真面目に考えました!
穴を開けるとして間違えて割ってしまったら悲し過ぎる

なのでたまたま持ってたグルーガンで隙間を詰めてみました
あんまり目立たない場所だからね、こんな感じでいいのだ

途中グルースティックが無くなったのでちょこんとしか埋まってないけど追加で濃い目の色を買ってきて盛るつもりです


⬇️ポチッとしてもらえると嬉しいです
にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村