goo blog サービス終了のお知らせ 

月と猫のある風景

猫と暮らすって、いいね~

かずきとちはや

かずきとちはやさんに出会っていなかったら 猫と暮らす今の生活はなかったよ 出会えてよかった。ありがとう

朝寝の2にゃんず

2011年10月19日 | かずき


朝ごはんのあと
珍しく一緒に寝ていたかずきとちーたんの姿を見つけた。


珍しいねぇ・・・と思いながら
写真を撮った








・・・・ちーたーん♪朝から幸せいっぱいね♪
大好きかずきと一緒に寝てるのね~(´▽`)





・・・♪(〃_ 〃)ゞ



幸せそうなちーたんの背中に顔を埋めて熟睡してるのは
かずきだった。


こちらもまたずいぶん気持ち良さそうに寝てて
気持ち良さそうだなぁ・・・








ワクチン打って丸2日ほど経った。
今回の生ワクチンは、かずきにはよかった様子で
たしかに少しはしんどそうだったのだけど
前年までのようにぐったりな様子はなく
食欲もそれなりに普通だったし、心配な様子がなかった。


今までは不活性化ワクチンを接種してたのだけど
今回は先生のすすめで生ワクチンを接種した。
生ワクチンというのは
弱毒化されたウイルスが生きているワクチン、というものだそうな。
ウイルスが生きている薬で少量で効き、発熱などの副作用も少なく強い免疫が得られることが特徴。。。みたいな感じだそうな。
不活性化ワクチンは文字通りなので
死んでいるウイルス(活性をしていないウイルス)のワクチンなのだけど
その分多く摂取しなければいけなくて、やはり多く摂取する分副作用もきつくなる・・・と私は解釈したのだけど。
(サイトによっては生ワクチンのほうが副作用も強いと書かれているとこもあった)
それぞれのメリットでメリットがあるそうなのだけど
かずきの体調があまり優れないことなど考慮していただいて
今回は副作用が少ないということで、なるべく負担をかけないほうがいいのでは?との先生からのアドバイスだった。
(詳しくは「猫 生ワクチン」などで検索をどうぞ)
そして摂取後のかずきは・・・というと
いままでのワクチン(不活性化ワクチン)のときは
かなりぐったりしていたしずっと寝てばかりだったけど
今回はそういうのも少なく、いたって普通な生活に近かった。

そんなんで・・・
無事にかずきちじーさんのワクチン接種も終了。
あと、今年はでるたんとこなつがそろそろ・・・順番に待ってるはず・・・かな?(^^;
(あれ、こなつだけだっけなぁ・・・?)
ま、そのうちお知らせのおはがきが来るだろう。

ワクチンも色々な説があるので
一年ごとに、という説
2~3年に一回でいいよという説。
うーん、あまり負担かけなくて良いなら2年に一回とかでもいいのかなぁとも思うけど
まぁとりあえず今は毎年行くのだろうな、ワクチンに。








        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

         にほんブログ村 猫ブログへ  



被災地のペットに関するサイト。
「【save pets】ilove.cat」←クリック参照
こちらに今回の地震にてペットに関する色々なリンク先が載っています。
災害時のペットの救援については
「(財)日本動物愛護協会 」