空(hanul 하늘)風(palam 바람)湖水(hosu 호수)2……青空を吹きぬける風が、湖水にさざ波をたてる。

私たちの暮らしは、美しい自然と共生をとりたい物です。そんな日々の暮らしで、感じたことを綴ります。

文庫の意味

2024-05-05 09:10:26 | 日記

文庫本はよく読みますが、文庫本来の意味を再確認しました。

比較的小さな図書館を「文庫」と呼ぶ…

余録:比較的小さな図書館を「文庫」と呼ぶ… | 毎日新聞「まちあい文庫」の呼び掛け文=JR木ノ本駅の待合室で2024年3月23日正午ごろ

比較的小さな図書館を「文庫」と呼ぶ。JR北陸線木ノ本駅(滋賀県長浜市)の待合室には「まちあい文庫」があり、木製の書棚に文庫本約200冊が並ぶ

▲近くで古書店を営む久保寺容子さんが9年前に設置した。「Phone(フォン)からHon(本)へ さぁ! 本を持って出かけよう」。棚の天板に置かれた呼び掛け文だ。小さな駅のため列車の本数が少なく、待ち時間が長い。携帯電話(フォン)からひととき目を離し、本との出合いを経験してもらいたかった

▲借りたまま列車に乗り込み、遠方まで行く人もいるはずだ。簡単には返却できない。そのため貸出期間を定めていない。「いつでも、誰でも、いつまでも」がモットーである。「10年後に返しに来てくれたら、それも縁ですから」と久保寺さんはのんびりしたものだ

▲周りからは当初、「返さない人が多く、そのうち蔵書がなくなってしまう」と危惧する声があった。実際はむしろ増えている。読み終えた本を提供していく人がいるようだ

▲「電車が止まってしまったのですが、助かりました」「心がほんわかしました」。返却用紙に走り書きされた感想を読むと、待ち時間も悪くないと思えてくる。文庫の効用だろう

▲きょう4月30日は図書館記念日である。1950年のこの日、図書館法が公布されたのにちなむ。「まちあい文庫」は改修のため一時閉鎖中だが、5月末に再開予定だ。久保寺さんは言う。「返却が遅れても、本が旅しているのを想像すると楽しくなります」

余録:比較的小さな図書館を「文庫」と呼ぶ… | 毎日新聞「携帯電話からひととき目を離して、本を読んでみては」と話す久保寺容子さん=JR木ノ本駅の「まちあい文庫」で2024年3月23日正午ごろ

でした。

 

 谷口 幸璽さんのコメントです。

文庫本 (谷口幸璽)

 作品が文庫本化されたとき「わあい、文庫や文庫!」と喜んでいた作家がいましたね。文庫本は刷り部数が多いので、より多くの読者の手に届くことですから。文庫本は安く、小さいので持ち運びに便利。でも活字が小さいので、私には虫メガネが必要です。ところが加齢で、その虫眼鏡を持つ手が震える有様。便利なようで不便なのが、文庫。》

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立夏・こどもの日 | トップ | 粽と柏餅 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
文庫本 (谷口幸璽)
2024-05-05 09:40:32
 作品が文庫本化されたとき「わあい、文庫や文庫!」と喜んでいた作家がいましたね。文庫本は刷り部数が多いので、より多くの読者の手に届くことですから。文庫本は安く、小さいので持ち運びに便利。でも活字が小さいので、私には虫メガネが必要です。ところが加齢で、その虫眼鏡を持つ手が震える有様。便利なようで不便なのが、文庫。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事