レガスピへの道 (でも時々、菊川)~Road to the Legazpi City Albay!~

37年7ヶ月の会社生活を終え、次のステップをフィリピンで過ごす事に決めた男のつぶやき
レガスピ市に興味ある方ご連絡を

第25回参議院通常選挙に伴う在外投票の実施について (在フィリピン日本大使館)

2019-06-26 15:42:50 | 日本にて

在フィリピン日本大使館より、参議院通常選挙のメールが届きました。

公示が7月4日で日本国内の投票日が7月21日なんですね。 残念です。 この期間はフィリピンへ行っています。

よって、日本に住民票を置いている自分は今回も選挙する事が出来ませんでした。

公示日がもう1週間早ければ、不在者投票が出来たと思います。

 

在フィリピン日本国大使館 ph@mailmz.emb-japan.go.jp tricorn.net 経由

 

第25回参議院議員通常選挙に伴う在外投票が以下のとおり行われる予定です。


1.選挙の日程【予定】
〇 公示日       :令和元年 7月4日(木)
〇 在外公館投票の開始日:令和元年 7月5日(金)
〇 日本国内の投票日  :令和元年 7月21日(日)

2.投票できる方
〇在外選挙人証をお持ちの方
 選挙人証は申請に基づいて交付されます。申請手続きについて知りたい方はこちら(https://www.ph.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000150.html)

3.投票方法     
「在外公館投票」「郵便等投票」「日本国内における投票」のうちのいずれかを選択して投票することができます。あなたにあった投票方法を知るにはこちら
(http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/vote.html)

●在外公館投票
【投票期日・場所】
・在フィリピン日本国大使館 2階JICC多目的ホール:7月5日(金)~7月  15日(月)【予定】

・在ダバオ日本国総領事館,セブ領事事務所:7月5日(金)~7月14日   (日)【予定】

*土日,その他の休館日も投票できます。

【投票時間】午前9時30分から午後5時まで

*各在外公館によって投票終了日が異なります。上記在外公館以外での投票を予 定する場合,事前に在外投票を実施する在外公館に御確認ください。
(https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/ov/page3_000718.html)

【持参すべき書類】
(1)在外選挙人証 
(2)旅券等の身分証明書(コピーは不可。旅券が提示できない場合には,日本またはフィリピン政府または地方公共団体が発行した写真付きの身分証明書)
*上記2点が確認できない場合,投票はできませんのでご注意ください。

●郵便等投票 
(1)請求手続:登録されている選挙管理委員会に,請求書および選挙人証を送付します。請求書は,在外選挙人証とともにお配りした「在外投票の手引き」からコピーするか,こちらからダウンロードしてください。
 (http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/shinseisyo.html)

(2)投票手続:選挙管理委員会から送られてきた投票用紙に記入し,国内投票日の7月21日(日)の投票所閉鎖時刻(原則午後8時)までに,選挙管理委員会に届くよう郵送します。

●日本国内における投票
 一時帰国した場合や,帰国後,国内の選挙人名簿に登録されるまでの間(転入 届提出後3か月間)は,在外選挙人証を提示して,下記いずれかの方法で投票で きます。
【公示日の翌日から国内投票日の前日まで】
・期日前投票
 登録先の市区町村選挙管理委員会が指定した期日前投票所における投票。
・不在者投票
 在外選挙人名簿登録地以外の市区町村における投票。

【国内投票日当日】
・投票所における投票
 登録先の選挙管理委員会が指定した投票所における投票。

*日本国内における投票の詳細については,登録先の市区町村選挙管理委員会にお問い合わせください。

4.選挙公報・候補者情報
 公示後,選挙公報が各選挙管理委員会のホームページに掲載される予定です(外務省ホームページにもリンクを設けますので御利用ください。)。
 候補者情報についても,公示後にこれまでどおりリンクを設けますのでご利用ください。

5.その他
平成27年の公職選挙法改正により,「鳥取県及び島根県」,「徳島県及び高知県」はそれぞれ二つの県を一つの選挙区とする合区に変更されていますので,投票に際して御注意ください。
・参議院選挙区の区割りの改訂等について
(http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/senkyo/san_gouku/)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 この情報は,在留届及びメールマガジンに登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。まだ,登録されていない方は,緊急事態への備え及び安全情報入手のためにも,登録をお願いします。

 在留届・たびレジ(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/index.html )
 メールマガジン登録(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/mailmz/cmd/ph.html)

(問い合わせ窓口)
○在フィリピン日本国大使館
 住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City, Metro Manila, 1300, Philippines
 電話: (63-2) 551-5710
 FAX : (63-2) 551-5780
 ホームページ: https://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

○在セブ領事事務所
 住所:7F, Keppel Center, Samar Loop cor. Cardinal Rosales Avenue, Cebu Business Park, Cebu City, Philippines
 電話: (63-32) 231-7321
 FAX : (63-32) 231-6843


今朝は35番

2019-06-26 07:22:43 | 菊川市
2019年6月26日 水曜日 #菊川 は快晴です。

おはようございます。

今朝は少し早く来たのですが、既に23番にはお客様が居ましたので、一番外れの35番にて打っています。

やはり、見える景色は違いますね。



今日の天気はこの後、崩れるようです。本当かな?



先程入ったニュースでは女子ワールドカップの結果が入って来ました。



残念です。 来年の東京オリンピックでは活躍して下さい。