goo blog サービス終了のお知らせ 

ビラがパズルの人(東田大志)オフィシャルブログ

ビラがパズルの人ことチェバが、日常という名のパズルを解き明かす!?

ビラがパズルの人全国進出計画@福井

2010年06月25日 12時27分25秒 | ビラがパズルの人全国進出計画
もう明石の自宅に帰って来ました。
今日は、福井でのビラ配りの様子をお届けします。

23日・24日ともに、市役所とJRさんにお願いしまして、福井駅西口広場にてお配りしました。
人通りが少なく、若い人が少ない印象でしたが、ビラを受け取ってくださる方の割合はとても多かったです。

24日には、読売新聞福井版に記事を掲載頂きました。
WEB版も出ているようです。
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100624-OYO8T00326.htm
記事を書いてくださった久米記者は京大の先輩に当たる方で、なんと司法試験を取ったにもかかわらず法曹界に行かず、新聞記者さんをしていらっしゃるんだそうです。
法学部から転学部してパズルのビラ配りをしているチェバと同じにおいを感じますねぇ。まぁチェバは、法学部にいたとしても、とても司法試験は取れなかったでしょうが。



それでは、ビラ配りの様子をどうぞ☆















[撮影協力:通りすがりの親切な皆様。謝謝☆ミ]



さらに、福井では18歳の女の子からファンレターをもらってしまいました!!
3年前に秋葉原でビラ配りをした時、隣でビラを配っていた女の子です。
当時はアイドルを目指していたそうですが、今は別の夢に向かって、福井で受験勉強中なんだそうです。



差し入れもどうもありがとう☆
受験がんばってね!

福井でビラ配りします

2010年06月22日 13時29分48秒 | ビラがパズルの人全国進出計画
明日と明後日の2日間、JR福井駅西口にて、ビラ配りをしますよ~!
時間は、両日とも13:00~17:00(途中14:30~15:30休憩)の予定です。

今回は、駅前広場の使用許可を市役所にお願いしました。
市役所に許可を取るパターンは、3県目くらいだったかな。
手早い対応、ありがとうございました!

福井県は、32番目の都道府県ということになります。
47都道府県制覇までは長い道のりです~。

福井の皆様、2日間よろしくお願いします!!

次のビラ配り予定

2010年06月08日 11時55分13秒 | ビラがパズルの人全国進出計画
学会の発表、おかげさまで無事に終了しました!

次は、9月に別の学会で発表します。なんと、場所はオーストラリアです!!
英語で発表するのはまだしも、質疑応答を英語でするのは今の英語力じゃ無理だなぁ。どうしましょ。

んでもちろんその時は、オーストラリアにて、ビラ配りをしようと思います!

◆◆◆◆◆◆◆◆

さて、次のビラ配り予定を決めましたので、ご連絡します。次は国内です(笑)

6月23日(水)・24日(木)……【福井】JR福井駅西口
いつものように、13時~17時(14時30分~15時30分休憩の可能性あり)の予定です。

福井の皆さん、よろしくお願いします☆

ビラ配り@天文科学館

2010年05月30日 10時40分51秒 | ビラがパズルの人全国進出計画
5月29日、しばらく休館していた明石市立天文科学館がリニューアルオープンするということで、記念ビラ配りをして来ました!!



開館前から、入口のところに列ができてましたよッ。



ビラ配りの様子はこちら。
今回のビラは、天文科学館特別バージョンでした。天文科学館の展示を見ないと解くことができないようになっています。



ビラ配り中に、こんな素敵なメッセージカードまで頂いてしまいました。
感謝感激ですー!!!!





今回のリニューアルオープンで、天文科学館は3階の展示室と4階の日時計広場が大きく変わりました。
チェバのお勧めは、宇宙空間を大迫力のプラズマディスプレイで探検できる「シプラ」と、リニューアルで新しく出来たコーナー「宇宙開発の歴史」のところです。

もちろん、歴史的価値のあるプラネタリウムも健在ですよ。


リニューアルで新しくなった天文科学館、皆様もぜひ来てくださいね!!

明石市立天文科学館でビラ配りをします!

2010年05月25日 01時00分57秒 | ビラがパズルの人全国進出計画
来る5月29日(土)に、兵庫県の明石市立天文科学館がリニューアルオープンします。

天文科学館の大ファンを自称するチェバは、そこでリニューアル記念ビラ配りができることになりました!!
近隣の皆様はぜひお越しください♪

ビラはこれから作りますが、天文科学館だけの特別バージョンになりそうです。
リニューアルした展示を見ながら解けるようなパズルを作る予定です。

というわけなので、5月29日は、明石市立天文科学館へお越しください☆
http://www.am12.jp/
年間パスポートの発売も始まりましたよッ。チェバも買わなきゃ!

「置きパズル」の提案

2010年04月04日 00時08分20秒 | ビラがパズルの人全国進出計画
以前からずっと温めていた構想なのですが。

チェバが直接手渡しでパズルを配れる時間は限られているし、またチェバ自身がすごく気まぐれな人間なもので、いつ路上に現われるか予測不能だったりするもので、欲しいと思っている遠くの方にパズルをなかなか渡せない状況を、なんとかしたいなと思っていて。

そこで、もっと多くの方にパズルを解いてもらうべく、「置きパズル」なんてのを作ったら、飲食店、病院、美容院の皆さんなどなど、食いついて頂けたりしませんかね?
待ち時間中に解けるようなパズルが載っているビラを、置いていただけたりしないでしょうか?

パズルの原稿はこちらで用意して、皆様にメール等でお送りします。
それを皆さんの方でご自由にコピーして頂き、皆さんの店舗で「ご自由にお取りください」という形で無料配布してもらう、という形式です。いかがでしょ。

京都の居酒屋さん「ももじろう」百万遍店には、すでに近々置いて頂けそうな雰囲気です。
パズルが解けたら何かサービスがあるとかないとか。



もちろん、チェバの理想は「全て手渡し」です。
でも、待ち時間に退屈しているお客さんにとってもプラスになり、パズルが置いてあるってことでお客さんが来ればお店にとってもプラスになり、チェバも多くの人に自作パズルを解いてもらえるってことでプラスになるこの「置きパズル」、悪くないんじゃない?と思いまして。

できれば毎月違う「置きパズル」を配信していきたいところなんですけどね。
これはひとまず、努力目標ってことにさせてください。できる限り毎月、新しい「置きパズル」を出しますということでご勘弁くださいな。
もしこの「置きパズル」に興味があるという方がいらっしゃいましたら、このブログ左側にのっけているメールアドレスから、チェバに連絡してやってくださいまし。
プレスの皆様も、この件に関してもし少しでもニュース性を感じて頂ければ、ご連絡ください☆

街中にパズルが広がること、祈ってま~す。

ビラがパズルの人全国進出計画について

2010年03月26日 02時16分03秒 | ビラがパズルの人全国進出計画
昨日テレビを見て頂いた皆さん、どうもありがとうございました!
たくさんのコメント、本当に感謝します。

さすが全国放送、皆さんとてもよくご覧になっているんですね~。
今回は、若干VTRの後コメが不本意だったんですけど(学問として研究しながらもあくまで娯楽としてのパズルを広めようとしている活動に対して、賛否両論あれど真面目に政治問題に取り組んではる鳩山首相と比較されるのは、鳩山首相に対しても失礼かと思って)、もともとの毎日放送さん製作のVTRがとてもうまいこと編集してくださっているので、面白かったですね。



このブログ、いつもは一人一人にコメント返信していますし、本来はそうすべきだと思うのですが、さすがに20件以上もありますとちょっと大変なので、これまでの活動をこの記事で説明する形で、返信に代えさせて頂きます。

これまでにビラがパズルの人は、31都道府県を回って来ました。
現在残っているのは、次の16県です。

【青森、岩手、秋田、栃木、神奈川、富山、石川、福井、静岡、奈良、岡山、広島、山口、佐賀、長崎、沖縄】

この16県には、2年以内にいかせて頂きたく思っております。
逆に、すでに回ってしまった31都道府県には、しばらくの間行く確率がかなり低いのです。ごめんなさいー。

ただし、ビラがパズルの人には「不定期ビラ配りスポット」というのがあります。
それは、神戸市三宮センター街東端、京都市三条河原町交差点、名古屋市松坂屋本館前の3か所で、これからも時々ビラ配りをするつもりです。
ビラ配りをするには警察の道路使用許可がいることが多いのですが、この3か所は比較的規制が緩く、ビラが配りやすいのです。

今日も13時から、神戸市三宮センター街東端でビラ配りをする予定です。
もし見かけたら、ビラを受け取ってやってくださいね!



今後も様々な場所で、パズルの楽しさをお伝えしていきたく思っております。
ビラを受け取るのは、不定期ビラ配りスポットから遠い方にとってはなかなか難しいでしょう。
宣伝のようで恐縮ですが、本も2冊出版していますので、良かったらそちらもご覧になってみてください。

『パズル公爵の挑戦状(ビラ)』(PHP研究所)

『京大生・東田くんのパズル』(角川文庫)



ということで、テレビをご覧になって初めてこのブログに来てくださった皆様、ようこそです。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します!

ビラがパズルの人全国進出計画@水戸

2010年03月21日 14時44分27秒 | ビラがパズルの人全国進出計画
水戸から無事に帰ってまいりました。
今すぐ解きたいと言う女子高生にペンを貸したり、自称「東大出身」(たぶんウソ)という変わった人に大学教育のあり方について説教されたり、色々と思い出深いところでした。

水戸でのビラ配りの写真をお見せする前に、大分前になりましたが、2月の三宮でのビラ配りの写真と、15日の名古屋でのビラ配りの写真をお届けします。

まずは、2月の三宮。アップが遅くなってごめんなさいーー!!





そして、15日の名古屋。



三宮と名古屋はまた時々行かせて頂きます。
皆様これからもよろしくお願いします~!

◆◆◆◆◆◆◆◆

そして、18日・19日の水戸でのビラ配り。

今回は、JRさんに許可を頂き、水戸駅北口で配らせて頂きました。
いつもながら、JRさんには本当に感謝です。

平日だったため、学校帰りの高校生や、就職活動中の学生が多く通りかかりました。
近くに前衛芸術の発信地水戸芸術館があるからか、皆さんチェバのビラ配りパフォーマンスアート(?)にもとても暖かい視線を送ってくださっていました。

写真も、頼みやすそうな方が多かったので、たくさん撮ってもらいましたよ。
一挙に11枚どうぞ!























[撮影協力:三宮、名古屋、水戸の写真すべて、通りすがりの親切な皆様。謝謝☆ミ]


最近よく、ブログのビラ配り写真はどうやって撮っているのかと聞かれることがあるので、この機会にお答えしましょう。
いつも、ビラを受け取ってくれた親切そうな2人組の方々を呼びとめ、片方の方にカメラを持ってもらい、もう一方の方に写真に写って頂いています。要するにヤラセです。
いつか専属のカメラマンが欲しいです(笑)

時には、みんな早歩きだったり、写真を頼みやすそうな若い人がいなかったりするため、撮れる写真の量は地域によってまちまちです。
また、2人以上のグループで歩く人は女性が多いため、いつも男性の写真を撮るのに苦労しています。
ぜひ男性は、2人以上でビラを受け取りに来てください!笑



茨城を無事に回り終えまして、残るは16県となりました。
あと2年で回れるかな~。