ビラがパズルの人(東田大志)オフィシャルブログ

ビラがパズルの人ことチェバが、日常という名のパズルを解き明かす!?

ビラがパズルの人全国進出計画@浜松

2015年01月14日 17時27分43秒 | ビラがパズルの人全国進出計画
お待たせいたしました、今日は浜松でのビラ配りの様子をお届けします!



こちらの写真は浜松市立楽器博物館です。
日本唯一の楽器をテーマにした博物館。
世界中の楽器が展示されていて、実際に珍しい楽器を弾けるコーナーもあります。



さて、浜松でのビラ配りの様子をお届けしますよ!
2日間とも天気は良かったのですが、とっても風が強くて何度もタスキが飛ばされそうになりましたね。
そんな中で話しかけてくれる人もたくさんいて、寒い中で人の温かさを感じました。

あっ、ものすごく着込んで貼るカイロをベタベタしてたので、わたしは心配ご無用です。
それでは、ビラ配りの様子をどうぞ!







[撮影協力:通りすがりの親切な皆さま。感謝☆ミ]



浜松は大都市なのにもらってくれる人が多かったですね。
みなさん優しくて、寒い中配っている私に同情してくれたんでしょうか。

浜松でビラを受け取ってくださった皆さん、どうもありがとうございました!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
娘がファンです (原田)
2015-02-21 14:01:45
こんにちは。小学5年生の娘のきなが東大・京大式パズルが大好きで、まだまだ難問ながらも、取り組むことが楽しいと申しております。
先日の京大文化祭で「本物の東田さんだ~」と娘が記念写真を撮っていただきました。
ところで、今月5日の就寝時に急にうなされて、問いかけにも反応がなく、緊急搬送されました。何と脳内出血を起こしており、即時に開頭手術をおこないました。娘の病名はAVM(脳動静脈奇形)奇形は左側頭葉にあり複雑なため、今回は出血だけを取り除きまた後日の手術となりました。21日現在、出血量に比べて、幸いにも手足も元気で普通に歩けますが、言語障害があり、言いたいことや、文字の読み方がひらがなでも上手く話せたり読めません。記憶は残っているので、パズルの本を病室に持ち込み読んではいますが、やはり以前のようには上手くいきません。次回の再手術に向けてリハビリを頑張っています。長い入院となりそうです。もし、よろしければ、脳トレとして東田さんが思うアドバイスがあれば、教えてください。娘の励みになります。よろしくお願いします。 原田
返信する
>原田さん (チェバ(ビラがパズルの人))
2015-03-28 17:36:45
コメントありがとうございます。
返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
京大の学園祭にも来て頂きまして、本当にありがとうございます。

娘さん、本当に大変でしたね。
そして、何とか回復の兆しが見えるところまで来て良かったですね。
リハビリは本当に大変だと思いますが、治ると信じてがんばれば必ず努力の成果はあると思いますので、あきらめずにがんばってください。
脳のリハビリは、紙と鉛筆のパズルを解くのも効果的だと思いますが、立体を使ったブロックのパズルなんかもよいのではないかと思います。
できるものから初めて、少しずつより難しいものにチャレンジしていってみてください。

私事ですが、私の父も昨年脳幹出血で倒れ生死の境をさまよいました。
後遺症はまだ残りますが、必死でリハビリをして、自力で歩き趣味のゴルフができるところまで回復しました。
今はまだ大変かと思いますが、希望を持ち続けて色んな事にチャレンジを続けてみてください。

学園祭も、また回復したらぜひお越しください。お待ちしています!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。