goo blog サービス終了のお知らせ 

hanaの思い出日記

日々好日、デジカメで綴る

鹿児島 

2016-07-19 13:39:26 | 旅行記
16・17日で鹿児島に行ってきました。



あいにくの雨、それに熊本地震による高速道路の被災箇所が復旧工事のため7Kの渋滞で

予定時間より2時間遅れで到着。1部観光は諦めたものの黒豚のトンカツも美味しくいただき

楽しみにしていた「たまて箱温泉」にも入り知覧のねぷた祭りも見る事ができました。

高さ5m、縦横4mの勇壮な武者絵が描かれた扇形のねぷたが、今年は8基、夜の街を練り歩きました。(^^♪

鹿児島市内の格安料金のビジネスホテル「ホテルメイト」に宿泊。




本格的なパン屋さんが入っていて焼きたてパンが食べ放題でした。

ジャムほかのトッピングや飲物も充実してました。

それにサラダとスープ、ヨーグルトが付いて650円ってリーズナブルなお値段でした。大満足♪

今日の観光は、鹿児島中央駅、9時58分発の「指宿のたまて箱」の乗車から始まりました。

たまて箱車内のインテリアがおしゃれでしたよ。記念撮影などしているとあっという間に指宿駅に到着しました。

次は、知林ヶ島へ渡ることにしました。

干潮時に知林ヶ島に現れる砂の道で貝を拾ろいながら20分かけてゆっくり渡りました。

お天気も回復し汗をかき、砂に足をとられながら1Kもないのにヘロヘロになりながら歩きました。

指宿に戻り「くり屋」にて昼食。カツオのたたき等摘まみながら飲んだビールが美味しかったこと。生き返った気分でした。

お腹を満たしたらフェリーで桜島に移動。湯之平展望所で噴火口を眺め、大噴火で埋もれた黒神埋没鳥居等を見学しました。

前日、雨だったせいか空気は澄んでクリアでした。

鹿児島を満喫しました。知林ヶ島や桜島に渡ったのは、初めて良い経験ができた楽しい旅でした。

途中、基山SAに寄り遅い夕食、誰かさんが美味しいと言っていたハンバーグを食べて帰路につきました。

知林ヶ島や桜島に渡ったのは、初めて良い経験ができた楽しい旅でした。




雲仙

2016-06-16 21:11:29 | 旅行記


朝一で温泉に入って朝食。お椀にご飯と同量のイクラを乗せ、

その上にイカやマグロなどを更にのせて海苔をたっぷりかけて海鮮丼を作りました。朝から食欲が止まらない。

今日は、「みずなし本陣ふかえ」にまず行き見学しました。

「みずなし本陣ふかえ」前のビニールハウスで桃が売ってました。試食すると甘くって美味しい。

お値段も手ごろだったので100円の桃を数個買って帰りました。

それから「島原城」「武家屋敷」「鯉の泳ぐまち」「雲仙地獄」に行きました。

「鯉の泳ぐまち」を散策中、110年前に建てられた豊かな湧水を利用して造られた湧水庭園「四明荘」に立ち寄りました。

この庭園が、殊の外良くって魅了されました。1日約1,000トンの湧水量を誇る池には鯉が泳ぎ、水が綺麗なこと。

庭内の赤松や楓など色々な植栽が施されており、心地よい風が吹き抜け時間が許す限り座って居たいって思える空間でした。

聞けば島原駅から徒歩15分らしい、また機会があったら訪れたい、そんな心に残る庭園でした。

みかどホテル

2016-06-16 17:36:02 | 旅行記
 

長崎に行ってきました。まずは、「長崎ちゃんぽん」を食べビールで乾杯!

お腹を満たして大村公園へ、花菖蒲を鑑賞しながら玖島城址、大村神社に参拝し小浜温泉に移動しました。

今年のジャカランダは、雪の影響を受けて不作でした。

足湯に浸かって長崎空港に行き「みかどホテル」にチェックインし温泉に入りました。とろりとした泉質が気持ち良かったです。

食べ放題の人気バイキングは、肉、魚、野菜、デザートまでバラエティ豊か、流石の私も一度では食べ尽くせなかったです。

ウニやイクラが美味しかったです。もちろん、カニも・・・いっぱい飲んで食べました。






今治

2016-05-26 11:10:44 | 旅行記
佐賀関から1時間かけて三崎港に着き松山で1泊し今治に移動しました。



まずはメルヘンチックな「タオル美術館」を見学。  

ここは2回目ですが、楽しいくって見応えあるのでもう1度連れてきていただきました。

その後、お城のような日本食研「晩餐館」に移動して工場見学と社員食堂にてランチを食べ  

 今治城を見学し、しまなみ海道を通って帰りました。

途中、大島の「亀老山展望公園」により来島海峡のパノラマを見ました。

霞んでいて来島海峡の潮流は見れましたが、羨望は今一でした。

前回行った大三島の「ところミュージアム」が印象に残っていてもう1度行きたかったので寄っていただきました。

  閉館間近だったためゆっくり出来なかったのが残念でした。

しまなみ海道を渡って尾道へ・・・いつもの殊華園の「おのみちラーメン」を食べて帰りました。

心もお腹もおなかいっぱいの楽しい旅行でした。




臼杵~松山

2016-05-25 21:08:26 | 旅行記
 

北九州から東九州自動車道を通って臼杵へ行き、石仏を見学しました。

臼杵石仏は平安後期から鎌倉時代にかけて凝灰岩の岸壁に刻まれた60余体の磨崖仏群です。

誰が何の目的で刻んだのかはっきりしていませんが、謎につつまれたまま今もはっきりと残っています。

石仏を見学して、佐賀関から三崎港へ渡り松山の道後温泉に行ってきました。

 道後温泉駅周辺を散策して温泉に入りビアガーデンの食べ放題、飲み放題でワイワイ楽しみました。

明日は、今治に移動します。