16・17日で鹿児島に行ってきました。

あいにくの雨、それに熊本地震による高速道路の被災箇所が復旧工事のため7Kの渋滞で
予定時間より2時間遅れで到着。1部観光は諦めたものの黒豚のトンカツも美味しくいただき
楽しみにしていた「たまて箱温泉」にも入り知覧のねぷた祭りも見る事ができました。
高さ5m、縦横4mの勇壮な武者絵が描かれた扇形のねぷたが、今年は8基、夜の街を練り歩きました。(^^♪
鹿児島市内の格安料金のビジネスホテル「ホテルメイト」に宿泊。

本格的なパン屋さんが入っていて焼きたてパンが食べ放題でした。
ジャムほかのトッピングや飲物も充実してました。
それにサラダとスープ、ヨーグルトが付いて650円ってリーズナブルなお値段でした。大満足♪
今日の観光は、鹿児島中央駅、9時58分発の「指宿のたまて箱」の乗車から始まりました。
たまて箱車内のインテリアがおしゃれでしたよ。記念撮影などしているとあっという間に指宿駅に到着しました。
次は、知林ヶ島へ渡ることにしました。
干潮時に知林ヶ島に現れる砂の道で貝を拾ろいながら20分かけてゆっくり渡りました。
お天気も回復し汗をかき、砂に足をとられながら1Kもないのにヘロヘロになりながら歩きました。
指宿に戻り「くり屋」にて昼食。カツオのたたき等摘まみながら飲んだビールが美味しかったこと。生き返った気分でした。
お腹を満たしたらフェリーで桜島に移動。湯之平展望所で噴火口を眺め、大噴火で埋もれた黒神埋没鳥居等を見学しました。
前日、雨だったせいか空気は澄んでクリアでした。
鹿児島を満喫しました。知林ヶ島や桜島に渡ったのは、初めて良い経験ができた楽しい旅でした。
途中、基山SAに寄り遅い夕食、誰かさんが美味しいと言っていたハンバーグを食べて帰路につきました。
知林ヶ島や桜島に渡ったのは、初めて良い経験ができた楽しい旅でした。

あいにくの雨、それに熊本地震による高速道路の被災箇所が復旧工事のため7Kの渋滞で
予定時間より2時間遅れで到着。1部観光は諦めたものの黒豚のトンカツも美味しくいただき
楽しみにしていた「たまて箱温泉」にも入り知覧のねぷた祭りも見る事ができました。
高さ5m、縦横4mの勇壮な武者絵が描かれた扇形のねぷたが、今年は8基、夜の街を練り歩きました。(^^♪
鹿児島市内の格安料金のビジネスホテル「ホテルメイト」に宿泊。

本格的なパン屋さんが入っていて焼きたてパンが食べ放題でした。
ジャムほかのトッピングや飲物も充実してました。
それにサラダとスープ、ヨーグルトが付いて650円ってリーズナブルなお値段でした。大満足♪
今日の観光は、鹿児島中央駅、9時58分発の「指宿のたまて箱」の乗車から始まりました。
たまて箱車内のインテリアがおしゃれでしたよ。記念撮影などしているとあっという間に指宿駅に到着しました。
次は、知林ヶ島へ渡ることにしました。
干潮時に知林ヶ島に現れる砂の道で貝を拾ろいながら20分かけてゆっくり渡りました。
お天気も回復し汗をかき、砂に足をとられながら1Kもないのにヘロヘロになりながら歩きました。
指宿に戻り「くり屋」にて昼食。カツオのたたき等摘まみながら飲んだビールが美味しかったこと。生き返った気分でした。
お腹を満たしたらフェリーで桜島に移動。湯之平展望所で噴火口を眺め、大噴火で埋もれた黒神埋没鳥居等を見学しました。
前日、雨だったせいか空気は澄んでクリアでした。
鹿児島を満喫しました。知林ヶ島や桜島に渡ったのは、初めて良い経験ができた楽しい旅でした。
途中、基山SAに寄り遅い夕食、誰かさんが美味しいと言っていたハンバーグを食べて帰路につきました。

知林ヶ島や桜島に渡ったのは、初めて良い経験ができた楽しい旅でした。