石垣島に行って来ました。 
福岡空港を10時に出発、那覇で乗り継いで石垣空港に午後2時前に到着。
お腹を空かした私たちはレンタカーを借り、沖縄のB級グルメ「オニササ」発祥の店の知念商会へ
ホットケースの中からおにぎりと惣菜(ささみ)を取り、調味料と共にビニールに入れ更に握って車の中で食べました。
袋に入れたまま食べれば手を汚すこともないし、手軽に食べられるアイデア商品ですね。
お腹を満たした後はチェックインし石垣を観光しました。

まずは、八重山の家並みを再現した日本最南端のテーマパーク「やいま村」へ。
村内には赤瓦の古民家や水牛の池、リスザル園があり、なかでも小さなかわいいリスザルへのふれあいが楽しかったです。
その後、石垣島鍾乳洞へ移動、20万年もの時をかけて自然が造り出した石垣島最大の鍾乳洞を見学しました。
鍾乳洞イルミネーションが幻想的に輝き、滴る水の音を楽しむ水琴窟やトトロの鍾乳石などもあり巨大な地底空間が広がっていました。
シャコ貝などの化石もあり、かつては海底であったことを教えてくれます。
一旦、ホテルに戻り、石垣島最初の夜は三線ライブを楽しめるワイガヤのライブ居酒屋「うさぎや」へ行きました。

予約入れてくれたNさんに色々注文していただき、オリオン生びーるでかんぱ~~い♪
三線ライブとアルコールで盛り上がり1日目の夜は楽しく過ぎました。

福岡空港を10時に出発、那覇で乗り継いで石垣空港に午後2時前に到着。
お腹を空かした私たちはレンタカーを借り、沖縄のB級グルメ「オニササ」発祥の店の知念商会へ
ホットケースの中からおにぎりと惣菜(ささみ)を取り、調味料と共にビニールに入れ更に握って車の中で食べました。
袋に入れたまま食べれば手を汚すこともないし、手軽に食べられるアイデア商品ですね。
お腹を満たした後はチェックインし石垣を観光しました。

まずは、八重山の家並みを再現した日本最南端のテーマパーク「やいま村」へ。
村内には赤瓦の古民家や水牛の池、リスザル園があり、なかでも小さなかわいいリスザルへのふれあいが楽しかったです。
その後、石垣島鍾乳洞へ移動、20万年もの時をかけて自然が造り出した石垣島最大の鍾乳洞を見学しました。
鍾乳洞イルミネーションが幻想的に輝き、滴る水の音を楽しむ水琴窟やトトロの鍾乳石などもあり巨大な地底空間が広がっていました。
シャコ貝などの化石もあり、かつては海底であったことを教えてくれます。
一旦、ホテルに戻り、石垣島最初の夜は三線ライブを楽しめるワイガヤのライブ居酒屋「うさぎや」へ行きました。

予約入れてくれたNさんに色々注文していただき、オリオン生びーるでかんぱ~~い♪
三線ライブとアルコールで盛り上がり1日目の夜は楽しく過ぎました。