桜を求めて岩国へ・・・九州が見ごろを向かえていないのに中国地方が咲いている訳がない。
おまけに雨。仕方がないのでグルメ旅に変更。

「よしだ」で岩国の郷土名物、「岩国寿司」1,600円をいただく。
押しずし、山女魚ソーメンの出汁がきいていて美味しかった。
昼食をとり広島に移動してスカイウォークができる比治山公園を散策。

桜は3分咲きくらいでした。

その後、広島城を見学しお好み焼き店の「みっちゃん」でお好み焼きを食べ乾杯!
明日からは、晴れそうなので観光は明日からにし早めにチェックインしゆっくりしました。
東広島のほうに泊まりましたが、雪が積もって寒かったです。
おまけに雨。仕方がないのでグルメ旅に変更。

「よしだ」で岩国の郷土名物、「岩国寿司」1,600円をいただく。
押しずし、山女魚ソーメンの出汁がきいていて美味しかった。
昼食をとり広島に移動してスカイウォークができる比治山公園を散策。

桜は3分咲きくらいでした。

その後、広島城を見学しお好み焼き店の「みっちゃん」でお好み焼きを食べ乾杯!
明日からは、晴れそうなので観光は明日からにし早めにチェックインしゆっくりしました。
東広島のほうに泊まりましたが、雪が積もって寒かったです。
今日で石垣島とお別れ、石垣空港11時10分発で那覇へ12時5分着。
フライトの時間まで、海岸でサンゴや貝を拾ったりお店でお買い物をしたりして過ごす。

那覇には、8時間滞在して20時5分発で福岡に帰る予定です。福岡は21時45分着です。
ゆいレールの1日乗車券を買って牧志公設市場へ行きランチとお買い物。
公設市場2階でメキシコ料理のタコスをアレンジし沖縄で誕生したタコライスを食べました。もちろん、ビール付き♪
お腹を満たし、赤嶺まで戻り「エアーフェスタ」を航空自衛隊那覇基地で楽しみました。
ブルーインパレスの飛行や基地エイサー部の演舞を見ました。
非常に風が強くって幟が持って行かれそうになるのを必死で踏ん張って笑顔を振る舞っていた隊員さんに感動しました。
ご家族と思われるちびっ子も頑張っていました。思いがけず良いものを見ることが出来ました。

後は、空港に戻り見学ルームから夕日や飛行機を見て夕食を食べ福岡に帰ってきました。
あっという間に盛りだくさんの楽しい南の島の旅は終わりました。
福岡と那覇との気温差が15度もあり寒さに震えながらの帰宅でした。
でも、楽しかったなぁ~~♪機会があったら、また行きたいです。( ^)o(^ )
フライトの時間まで、海岸でサンゴや貝を拾ったりお店でお買い物をしたりして過ごす。

那覇には、8時間滞在して20時5分発で福岡に帰る予定です。福岡は21時45分着です。
ゆいレールの1日乗車券を買って牧志公設市場へ行きランチとお買い物。
公設市場2階でメキシコ料理のタコスをアレンジし沖縄で誕生したタコライスを食べました。もちろん、ビール付き♪
お腹を満たし、赤嶺まで戻り「エアーフェスタ」を航空自衛隊那覇基地で楽しみました。
ブルーインパレスの飛行や基地エイサー部の演舞を見ました。
非常に風が強くって幟が持って行かれそうになるのを必死で踏ん張って笑顔を振る舞っていた隊員さんに感動しました。
ご家族と思われるちびっ子も頑張っていました。思いがけず良いものを見ることが出来ました。

後は、空港に戻り見学ルームから夕日や飛行機を見て夕食を食べ福岡に帰ってきました。

あっという間に盛りだくさんの楽しい南の島の旅は終わりました。
福岡と那覇との気温差が15度もあり寒さに震えながらの帰宅でした。
でも、楽しかったなぁ~~♪機会があったら、また行きたいです。( ^)o(^ )
今日も張り切って8時出発。石垣港からフェリーに乗り15分、竹富島へ

竹富島は、緑と花に囲まれ蝶が舞う。自然豊かな平和な島でした。
街並みを散策しコンドイ浜で海遊び!真っ青な空と海がまぶしい。
お昼の便で石垣に戻り公設市場など商店街でお買い物をして

夏川りみのお母さんが経営している「そばどころ ニライカナイ」でそば定食700円をいただき、
ミンサー織りのみね屋伝統手織工芸館を見学。
ミンサー織り体験は、あいにく土曜日でお休みだったのでできませんでしたが、
夏川りみが紅白歌合戦で着た衣装の展示もしてあり見どころいっぱいでした。
その後、商店街を散策しお買い物をしたり琉球衣装体験をして写真を撮りました。
みんなでやれば怖くない。(笑)

そして夕日を見ながらカヌーに乗って星空を眺める「サンセット&星空ナイトカヌー」に参加。
夕日で染まったオレンジや赤、紫色の夕焼け空。宮良湾に浮かぶ夕焼け雲にマングローブ、
寝転んで上を見上げれば星が輝き、ゆったりと時間が流れて行きました。
星空ナイトカヌーが終わって飲み放題の居酒屋で心いくまで飲み食いしこの日も暮れました。

竹富島は、緑と花に囲まれ蝶が舞う。自然豊かな平和な島でした。
街並みを散策しコンドイ浜で海遊び!真っ青な空と海がまぶしい。
お昼の便で石垣に戻り公設市場など商店街でお買い物をして

夏川りみのお母さんが経営している「そばどころ ニライカナイ」でそば定食700円をいただき、
ミンサー織りのみね屋伝統手織工芸館を見学。
ミンサー織り体験は、あいにく土曜日でお休みだったのでできませんでしたが、
夏川りみが紅白歌合戦で着た衣装の展示もしてあり見どころいっぱいでした。
その後、商店街を散策しお買い物をしたり琉球衣装体験をして写真を撮りました。
みんなでやれば怖くない。(笑)

そして夕日を見ながらカヌーに乗って星空を眺める「サンセット&星空ナイトカヌー」に参加。
夕日で染まったオレンジや赤、紫色の夕焼け空。宮良湾に浮かぶ夕焼け雲にマングローブ、
寝転んで上を見上げれば星が輝き、ゆったりと時間が流れて行きました。
星空ナイトカヌーが終わって飲み放題の居酒屋で心いくまで飲み食いしこの日も暮れました。
2日目は、山あり海ありの観光です。朝8時に出発。
まずは、森林公園「バンナ公園」へ、展望台に上る階段で野ウサギを発見!可愛かった♪
展望台からは、素敵なオーシャンビューが臨め最高の景色を見ることができました。
そして、石垣島最北端に位置する岬、平久保崎灯台へ、駐車場前に気楽に登れそうな小山を発見。
皆で登ってみました。風が気持ち良く絶景に感動しました。気持ちの良いハイキングが楽しめました。
次は伊原間サビチ洞へ、サビチ洞は日本で唯一海に抜ける鍾乳洞で、3億7000年前に海底隆起で生まれたものだそうです。
洞内は鍾乳石や八重山焼きの壺や瓶が置かれています。昔、塩漬けした豚肉を瓶に詰めて保存していたそうです。
入口から10分程度歩いて行くと海に出ます。そこには、エメラルドグリーンのきれいな海が広がってました。
その後、ビーチで遊んだり、川平湾のグラスボートに乗ったり、米原やし林で涼んだり、唐人墓を観光したり
展望台からサンセットを見たりして遊びつくして八重山の日航ホテルにチェックイン。
飲み放題、食べ放題のバイキングを食べ三親ライブを楽しんで2日目が終了しました。



まずは、森林公園「バンナ公園」へ、展望台に上る階段で野ウサギを発見!可愛かった♪
展望台からは、素敵なオーシャンビューが臨め最高の景色を見ることができました。
そして、石垣島最北端に位置する岬、平久保崎灯台へ、駐車場前に気楽に登れそうな小山を発見。
皆で登ってみました。風が気持ち良く絶景に感動しました。気持ちの良いハイキングが楽しめました。
次は伊原間サビチ洞へ、サビチ洞は日本で唯一海に抜ける鍾乳洞で、3億7000年前に海底隆起で生まれたものだそうです。
洞内は鍾乳石や八重山焼きの壺や瓶が置かれています。昔、塩漬けした豚肉を瓶に詰めて保存していたそうです。
入口から10分程度歩いて行くと海に出ます。そこには、エメラルドグリーンのきれいな海が広がってました。
その後、ビーチで遊んだり、川平湾のグラスボートに乗ったり、米原やし林で涼んだり、唐人墓を観光したり
展望台からサンセットを見たりして遊びつくして八重山の日航ホテルにチェックイン。
飲み放題、食べ放題のバイキングを食べ三親ライブを楽しんで2日目が終了しました。


