朝食を済ませて少しホテルの近くを歩いてみました。
朝から屋台がいっぱい出てます。通勤時間なのかバイクが多かったです。
さて今日の観光は、アユタヤです。
まず、「バンパイン宮殿」へ避暑のための離宮です。
ビルマ軍の侵攻によりアユタヤ王朝が滅びた後は、約80年間放置されましたが、
19世紀にラマ4世とラマ5世が復興されたそうです。
タイ式やヨーロッパ式や中国式の建物があり、現在も王室の避暑地や迎賓館として利用されています。
王室関係の為、肌を露出している服装では入場出来きません。
そしてランチ。
お店に入った途端に、スコールのような激しい雨。出るころには止みました。ラッキーです♪
その後、遺跡を3か所回りました。まず「ワット・プラ・マハタート」へ
謎に包まれた13世紀の名残りある寺院。木の根に埋め込まれた仏像が有名な寺院です。
かつては塔の頂上が黄金色に輝いていたこの寺院もビルマ軍の侵略で、
今は木の根の間に埋め込まれた仏像の頭や、頭部が無い仏像、崩れ落ちた煉瓦の壁や礼拝堂の土台が残るのみでした。
次は、「ワット・プラシーサンペット」、苔むしたセイロン様式の
仏塔が時代の繁栄を偲ばせる歴代3人の王が眠るタイの最も重要な王宮建物。
1491年に最初の王朝の宮殿跡に建てられたアユタヤで最大規模を誇った王室専用寺院だったそうです。
高さ16m、171Kgの黄金仏像も、1767年のビルマ軍の侵略により、寺院もろとも破壊され、
今は歴代3人の王の遺骨を納めたセイロン様式の仏塔がわずか3基が残るのみでした。
最後に、「ワット・ヤイ・チャイ・モンコン」、美しい構成の建物や仏像が残る寺院で、大きな寝釈迦像などもあります。
アユタヤ遺跡らしい雰囲気のある寺院で、かつてのアユタヤ王朝の栄華をしのばせていました。

観光を終え空港へ移動。
大きな空港だ。搭乗口までかなりの距離。専門店もいっぱいで、ゆっくり観ていると乗り遅れるかも・・・。
帰りも、ハノイで乗り継ぎ、待ち時間が5時間もありちょっとしんどかったわww。
買い物したり仲良くなったツアーの方達とおしゃべりしたり、ベンチで寝たりして過ごした。
帰路、生れてはじめて雲海の上で朝焼けを見た。とっても綺麗だった。
帰りも乗り継ぎ前に夕食。乗り継ぎ後に朝食が出た。途中、おつまみやドリンクも・・・サービスが良い。
待ち時間の長さがきつかったが、他 大満足。また、機会があったら行きたいところだわww。
帰ると、福岡空港付近の畑に咲く黄色いコスモスが迎えてくれました。
温度もタイに比べると少し涼しいく感じる帰福でした。
アルバムを作っています。良かったらみてください。アルバムは
ここです。