「こだわりの食の旅」と言うタイトルに引かれて、日帰りツアーに参加しました。
ブランド烏賊「特牛イカの姿造り」の食べ放題でしたが、
バイキングだったので他のものでおなか一杯になってしまいました。
観光は、まず「千畳敷」お皿のような岩の千畳敷を想像していましたが、
ここの千畳敷は標高333mに広がる草原でした。海と空の浮かぶ島々の景観が好かったです。
そして、「ナニコレ百景」で紹介された裏参道の鳥居上部にある賽銭箱が珍しい「元乃隅稲成神社」へ
この賽銭箱に賽銭を入れると願いが叶うそうで何回か挑戦しました。
6回目くらいで入ったのですが、入れるのに一生懸命になり願いをするのを忘れて帰って来ました。
残念ながら「龍宮の潮吹き」は吹き上げてませんでしたが、
赤いトンネルを抜けると奥に広がる海は絶景でした。
近くの「潮風」で早目の夕食を食べて「東後田棚田」へ移動して日本海へと広がる棚田と漁火を撮影しました。
イカ釣り船は少なかったけどまずまずでした。
アルバムを作っています。良かったら見てください。アルバムはここです。

ブランド烏賊「特牛イカの姿造り」の食べ放題でしたが、
バイキングだったので他のものでおなか一杯になってしまいました。

観光は、まず「千畳敷」お皿のような岩の千畳敷を想像していましたが、
ここの千畳敷は標高333mに広がる草原でした。海と空の浮かぶ島々の景観が好かったです。

そして、「ナニコレ百景」で紹介された裏参道の鳥居上部にある賽銭箱が珍しい「元乃隅稲成神社」へ
この賽銭箱に賽銭を入れると願いが叶うそうで何回か挑戦しました。
6回目くらいで入ったのですが、入れるのに一生懸命になり願いをするのを忘れて帰って来ました。

残念ながら「龍宮の潮吹き」は吹き上げてませんでしたが、

近くの「潮風」で早目の夕食を食べて「東後田棚田」へ移動して日本海へと広がる棚田と漁火を撮影しました。



アルバムを作っています。良かったら見てください。アルバムはここです。