goo blog サービス終了のお知らせ 

hanaの思い出日記

日々好日、デジカメで綴る

北陸の旅

2013-09-05 13:29:41 | 旅行記
天候の悪い中、今年も北陸地方に行ってきました。

郡上八幡。 

味の塩焼き、ほうずき等を食べながら散策。お水も美味しかったです。

白川郷。 

小雨の降る中、展望台まで行って合掌造り集落の景色を見ました。日本の原風景は、いつ見ても落ち着きます。

合掌家屋の葺葺き替え作業をはじめて見ました。

越中八おわら風の盆。

人が多すぎてゆっくり見れないし写真なんてとても撮れる状態ではなかったです。

雨が降らなかっただけマシかな!

2日目の金沢は雨。東茶屋街や兼六園はパスし永平寺を見学して帰りました。 

 フェリーから見た明石海峡、綺麗でした。

アルバムを作っています。良かったら見てください。アルバムはここです。

姫島盆踊り

2013-08-15 15:10:47 | 旅行記
姫島に行ってきました。 

姫島の盆踊りは、鎌倉時代の念仏踊りから発展したもので伝統踊りと創作踊りがありますが、

独特の踊り歌と共に躍動感ある伝統踊りやユーモラスで趣向を凝らした創作踊りが次々と踊られ楽しい盆踊りです。

国の無形民俗文化財にもなっているそうです。

島の2000人もの人が参加し20数種類の踊りを披露してくれます。  

私は、有名な「きつね踊り」しか知らなかったので良い意味で驚きました。

とっても楽しかったです。機会があったらもう1度行きたい島です。

アルバムを作ってます。良かったら見て下さい。アルバムはここです。

鹿児島

2013-07-23 20:26:51 | 旅行記
 数十年ぶりに鹿児島に行ってきました。 

島津家の御殿「仙巌園」桜島が見渡せる見事な庭園でした。

島津家歴代の当主と家族を祀る神社、鶴嶺神社も参拝してきました。

夜は、知覧に移動して「ねぷた」を見てきました。 

夜の街を練り歩く、勇壮な武者絵が描かれた扇形の「ねぷた」は圧巻でした。

とっても暑くって汗が止めどもなく流れましたが、ホテルの塩湯に入ったら疲れがとれ軽くなったような気がしました。

 翌日は、「長崎鼻」に行きました。

薩摩富士と言われている「開聞岳」を眺望し「タツノオトシゴハウス」を見学。

数百匹のタツノオトシゴにビックリ。3,000円で売っていました。

「サカサクラゲ」1,000円を買って帰りました。 

スピリチュアルスポットでも有名な 

私も釜の蓋を頭に乗せて「釜蓋神社」を参拝しました。

アルバムを作っています。良かったら見てください。アルバムは、ここです。




宮古島

2013-07-01 11:04:04 | 旅行記
 撮影仲間と宮古島に行ってきました。

まずは、レンタカーを借り島中を回ってきました。    

色鮮やかなブーゲンビリアと真っ白な砂浜とエメラルドグリーンの海が眩しく輝いてそこにいるだけ幸せな気分になりました。

シュノーケルで海の魚たちに会ったり夜空の星を撮りに行ってヤシガニに遭遇したり

太陽の光をたっぷり浴びたマンゴーを食べたり琥珀の楽園、一足早い夏を堪能できました。

毎年行っている友人がいてとてもお得なプランを立ててくれ格安だったのに最高の楽しい夏の思い出が出来ました。

とっても魅力のある島でした。

アルバムを作っています。良かったらみてください。アルバムはここです。

内牧温泉と阿蘇の旅

2013-06-24 08:24:16 | 旅行記
 せっかくの阿蘇、雨なのが残念でした。

昨年も行ったベルー〇の招待旅行です。

昨年は、「お茶村」「わたや別館」「祐徳稲荷神社」への旅でしたが、やはり雨でした。雨女が多いのかな?

今年は、阿蘇プラザホテルでランチと昼食(内牧温泉)、阿蘇山の旅でした。

雨が降っていたので阿蘇は、ロープウェイに乗って行き活火山の火口を見たかったのですが止めました。

また機会にとっておきます。

良い事もありましたよ。雨だったおかげで活き活きしたアジサイに出会えました。

それはそうと、この日 私が乗ったところだけでも7台、かなりの台数が出てましたよ。

皆さん、無料で・・・。お蔭で疎遠になっていた友達とも会え良い旅でした。