昨日、町内研修ツアーで別府に行ってきました。
「高崎山」と「カマド地獄」に行きましたが、
高崎山のお猿さんは収穫の秋はお山に籠るらしくって里まで下りてきてなかったです。
山には、人間から貰う芋よりアケビやら何やら美味しいものがいっぱいあるんでしょうね。
久しぶりの高崎山だったので会えなくって残念でした。

「高崎山」と「カマド地獄」に行きましたが、
高崎山のお猿さんは収穫の秋はお山に籠るらしくって里まで下りてきてなかったです。
山には、人間から貰う芋よりアケビやら何やら美味しいものがいっぱいあるんでしょうね。
久しぶりの高崎山だったので会えなくって残念でした。

フェリーで南紀の旅に行きました。
まずは、伊勢神宮へ行き二見興玉神社へ
伊勢神宮は遷宮の年で建て替えの最中でした。
二見の興玉神社の境内の磯合にある夫婦岩や「猿田彦大神のお使い」と言われるカエルの石像が沢山あり
参拝だけでなく撮影を楽しんできました。お天気も良く景色が素晴らしかったです。
この日は、勝浦温泉のホテル浦島に泊まりました。
とっても広くってビックリ!山上館の温泉に行く時に乗った32階までのエスカレターの長さにもビックリ!
本館に泊まりましたが、全ての温泉を回りました。
忘帰洞(洞窟温泉)は、真っ暗になって入ったのですが、波が勢いよく打ち寄せてスリル満点でした。
和食バイキングでしたがお食事も良かったです。
満足です。
3日目は、那智の滝、那智大社、速玉神社、本宮神社などを参拝し熊野古道大門坂を歩きました。

今回の旅は、内容が濃かったです。また、機会があったら行ってみたいところです。
アルバムを作ってます。良かったら見てください。アルバムは、ここです。
まずは、伊勢神宮へ行き二見興玉神社へ

伊勢神宮は遷宮の年で建て替えの最中でした。
二見の興玉神社の境内の磯合にある夫婦岩や「猿田彦大神のお使い」と言われるカエルの石像が沢山あり
参拝だけでなく撮影を楽しんできました。お天気も良く景色が素晴らしかったです。
この日は、勝浦温泉のホテル浦島に泊まりました。
とっても広くってビックリ!山上館の温泉に行く時に乗った32階までのエスカレターの長さにもビックリ!

本館に泊まりましたが、全ての温泉を回りました。

忘帰洞(洞窟温泉)は、真っ暗になって入ったのですが、波が勢いよく打ち寄せてスリル満点でした。
和食バイキングでしたがお食事も良かったです。


3日目は、那智の滝、那智大社、速玉神社、本宮神社などを参拝し熊野古道大門坂を歩きました。

今回の旅は、内容が濃かったです。また、機会があったら行ってみたいところです。

アルバムを作ってます。良かったら見てください。アルバムは、ここです。