先週、忙しくってコスモスもゆっくり見れなかったです。
大学祭も終わり一くぎり付きましたので、今日は近くのコスモス畑に写真を撮ろに行って来ました。

花は盛りを過ぎた感じでしたが、虫たちは蜜を求めて忙しく飛び回っていました。
遠賀川沿いも通ってみましたが、ここも盛りを過ぎていました。
大学祭も終わり一くぎり付きましたので、今日は近くのコスモス畑に写真を撮ろに行って来ました。

花は盛りを過ぎた感じでしたが、虫たちは蜜を求めて忙しく飛び回っていました。

遠賀川沿いも通ってみましたが、ここも盛りを過ぎていました。

近くのハス公園に行って見ました。まだ、蕾が多くてあまり咲いていませんでした。

スイレンは良い感じに咲いていました。

花も少なかったし雨が降りそうだったのでイオンにお買い物に行きました。
今日は、イオンのゴールドカードを持っているお友達と一緒でしたので、
イオンのサービスラウンジでコーヒーとお菓子をいただいて帰りました。

以前は、ジュースやコーヒーをいただいてゆっくりしたように思いましたが、飲み物も1点でお菓子も1カゴになっていました。
休憩できる時間も30分とサービスに制限が出来ていました。長時間過ごす方もいらしゃるのでしょうね。

スイレンは良い感じに咲いていました。

花も少なかったし雨が降りそうだったのでイオンにお買い物に行きました。
今日は、イオンのゴールドカードを持っているお友達と一緒でしたので、
イオンのサービスラウンジでコーヒーとお菓子をいただいて帰りました。

以前は、ジュースやコーヒーをいただいてゆっくりしたように思いましたが、飲み物も1点でお菓子も1カゴになっていました。
休憩できる時間も30分とサービスに制限が出来ていました。長時間過ごす方もいらしゃるのでしょうね。
神楽女湖の花ショウブを撮って志高湖のアジサイを撮りに行こうかと意見もありましたが、枝川内に行きました。
豊前市岩屋にある小さな村が日本一の「アジサイランド」にしようと大きな挑戦をしているそうです。
あじさい祭りは先週で終わってましたが、沢山のアジサイが迎えてくれました。

平成13年から村の皆さんが毎年アジサイを植えて、現在2k、15000本のアジサイが集落を彩っているそうです。

まだまだ、植えていき小さな村の大きな挑戦は続きます。
良かったら1度、訪れてみてください。
豊前市岩屋にある小さな村が日本一の「アジサイランド」にしようと大きな挑戦をしているそうです。
あじさい祭りは先週で終わってましたが、沢山のアジサイが迎えてくれました。

平成13年から村の皆さんが毎年アジサイを植えて、現在2k、15000本のアジサイが集落を彩っているそうです。

まだまだ、植えていき小さな村の大きな挑戦は続きます。

良かったら1度、訪れてみてください。
