goo blog サービス終了のお知らせ 

hanaの思い出日記

日々好日、デジカメで綴る

松本つつじ園

2019-04-26 17:24:29 | 
皆さんが、松本つつじ園に行かれて素敵な写真をUPされるので、遅ればせながら行って来ました。

芝桜は旬を過ぎ昨年見た美しさは無かったですが、それでもまだ残っていました。

ツツジは、まだ良かったです。

目に鮮やかな色とりどりのツツジを見ることが出来ました。

目の保養が済んだ後は、お口も喜ばせなくては・・・。

外で食べるソフトクリームって美味しいですよね。

大津つつじ園

2019-04-22 13:06:16 | 
大きな木のつつじがあると友人が熊本の大津つつじ園を案内してくれました。

数万本のツツジが広々とした敷地に植えられています。

選定されていないのでそのまま大きくなって集団で咲き誇っていました。

入場料や駐車場を取らないので家族連れがテントを張ったりしてゆっくり見に来てました。

こちらを見学した後、昼食をとり田原坂に移動しました。

西南戦争があった場所です。西南戦争は、旧薩摩藩を中心となり士族が、明治新政府に反して起こした国内最後の内戦です。

この戦いは7か月間続き、薩摩軍5万人、政府軍6万人が動員され約14,000人の若者が命を落とし、

明治10年2月19日に西郷隆盛の自刃で幕を下ろしたた場所です。

今は、当時の大砲の後を残す小屋と資料館がありその前の坂にはツツジが植えられています。

時期的に少し早かったみたいで蕾が多かったです。




福島の桜

2019-04-19 11:46:09 | 
東北の旅も今日まで・・・今日は昨日立ち寄った熱海の温泉で地元の方から得た情報の桜の名所を巡ります。

まずは、花木団地へ 名前の通り色んな花の木でいっぱい。

青い空と永遠に続いていそうな桜並木が素晴らしい。 

近くの大きな紅しだれ桜の咲く地蔵桜を訪ねましたが、こちらはまだ蕾が多かったです。

その後、三春に移動し「三春の滝桜」を見に行きました。大きくってこちらも見事です。

まだ、飛行機の時間まで少し余裕があったので、もう一か所、花見山に行きました。

お花見客のいっぱいで、こちらも春たけなわって感じでした。

そうこうしている内に帰る時間が近づき、レンタカーを返し仙台空港16時35分発の飛行機で帰りました。

窓からは雪をかぶった山々が見えます。九州では見ることのできないこの景色とも今日でお別れ!空中へ 

福岡18時40分着で帰福。福岡空港に着くと丁度、夕陽が沈んでいました。楽しい思い出と共に無事帰ってきました。

ご一緒してくださった皆様、ありがとうございます。

宮城桜祭り

2019-04-17 13:39:54 | 
福岡空港7時50分発仙台空港9時40分着で東北へ行きお花見ツアーです。

まずは、宮城の大河原町の白石川一目千本桜を見学。  

桜並木がどこまでも続く白石川沿い桜の木々に囲まれる形をしていて蔵王連山の絶景も見れました。

桜並木を楽しんだ後は、柴田町の船岡城址跡公園へ。こちらは2,500本の桜が幾重にも重なり合う絶景でした。

数の多さに圧倒されました。見事でした。  

次は、蔵王へ ロープウェイに乗り山頂へマイナス3℃、寒すぎ!

取り合えず、観光客の為 掘り起こされていると言うお地蔵様の頭を見に行きました。

寒くってじっとして居れなくすぐにロープウェイで降りました。 

降りて喜多方の枝垂桜並木を見に行きましたが、まだ咲いていませんでした。喜多方ラーメンをたべてホテルにチェックイン。

ホテルで皆でお酒を楽しみ明日に備えました。

西国寺

2019-04-09 18:42:09 | 
法事の帰りに尾道の西国寺に寄ってみました。  

春の尾道に来たら必ず寄るお寺です。 

咲いている時も散って階段がピンクに染まる時期もも好きです。 

今年は満開でした。景色を楽しみました。来た甲斐がありました。