須磨観光ハウス~花月と猫の物語

1937年(昭和12年)に神戸市迎賓館として誕生した須磨観光ハウス「花月」と猫ちゃんたちを応援するブログです。

花月の箸置き

2020-05-17 17:29:39 | 日記
世の中には、小さいくて可愛いものが好きな人が結構いらっしゃいます。言ってしまえば、猫も小さくて可愛いものに入るといえば入るのでしょう。
また、人があまり興味がないものを見るのが好きな人もいます。例えば、マンホールの蓋の絵、狛犬の顔の違い等が挙げられるでしょう。

花月では、「箸置き」がそれに当たります。見る人がいる限り、手を抜かないのが「花月」の信条のようです。花月の箸置きも、食器と同じく、季節に応じて料理に応じて、吟味して選ばれています。箸置きは仲居さんセレクトだそうです。箸置きは、まず季節感、料理の雰囲気、そして、その会食の特性(お祝いなのか、家族や友人同士の会食なのか、フォーマルかカジュアルか等)などで選ばれます。

華やかな料理とそれを引き立てる食器の隅で、小さくひっそりと雰囲気を盛り上げる箸置き・・・しかし考えてみれば、最初から最後まで、お客様の眼前にあって、その日のお料理を全て美味しくいただけるよう、サポートをしているのも箸置きなのです。

人もこうありたいものですね!!

==============================
【公式】神戸須磨の会席料理ランチ・ディナー │ 味と宿 花月
ホームページhttps://www.suma-kagetsu.com
Facebookhttps://www.facebook.com/suma.kagetsu.sakura

花月と人(1)~藤田男爵

2020-05-17 12:45:49 | 日記
藤田男爵、気品ある響ですね。大阪では知らない人がいないほどの有名人です。実は神戸にもゆかりある男爵さまで、山陽電鉄設立や湊川の付替え事業など、神戸の生活に直結するようなインフラ整備をしてくださった方です。実業家でありながら風流人としての人生を送られた方です。

大阪で一番の人気者といえばもちろん太閤・豊臣秀吉です。なんせ『プリンセス・トヨトミ』なんて映画もできるぐらいですから、太閤さんは大阪人の永遠のヒーローでしょう。初代・藤田傳三郎男爵の別邸「太閤園」に太閤という言葉を使ってよし!大阪人から一言も出ないところをみても、藤田男爵がいかに大阪人に愛されているか分かりますね。男爵は茶人・数奇者として名品を収集していたことでも有名な方でした。

藤田男爵の子孫も男爵を踏襲し、風雅を好み、名品を収集した結果、太閤園に美術館があるほどです。

大阪造幣局桜の通り抜けの対岸、淀川に面し桜並木の背後に青々と芝生をいただく庭園とクラッシックな建物があります。藤田男爵邸跡公園に隣接したの貴志邸、ついこの間まで大阪市公館として使われ、今は結婚式場になっている瀟洒な建物です。
私はタイ王国大阪総領事館主催の行事で、夜の大阪市公館に行ったことがありますが、このあたりの洗練された落ち着いた雰囲気に魅せられました。桜の頃は一面の桜並木、桜風吹、川面に漂う桜花など、「須磨観光ハウス花月」と同じく、春の景観が見事なことは筆舌に尽くし難い場所で、「須磨観光ハウス花月」に通じるコンセプトを感じます。

そして、「藤田ガーデン」、今はマンションになっていますが、神戸の名所として残してほしい場所でした。男爵一族は「花月」のお料理が好きでよく来られたそうです。
そんな関係で、藤田ガーデンがあったころ、そこから「花月」へきた名品がけっこうあるそうです。マネちゃんはとても忙しいので、数ある名品の整理はできていないようですが、「花月」の食器やしつらえが素晴らしいのは、日本屈指の数奇者、風流人の審美眼にかない、舌を唸らせたお店だったからなのでしょう。

==============================
【公式】神戸須磨の会席料理ランチ・ディナー │ 味と宿 花月
ホームページhttps://www.suma-kagetsu.com
Facebookhttps://www.facebook.com/suma.kagetsu.sakura