富嶋神社 御旅所
と、言うことで…写真をイッパイ(?)の画像篇です。
自分が住んでいる地域の祭りに関しては、一切画像も記事も無いのに…(汗)
我が本籍地は、姫路市…其のまた西の外れの奥の町です。
神社があるのは…隣町…隣の、たつの市御津町にある富嶋神社…。
姫路市からも一箇村が此の神社の氏子となっている。
元々と言うか…神社の創建時期は室町頃となっていて…後の江戸初期に網干の龍門寺の盤珪国師の斡旋で、貴布禰大神を信奉する地域と八幡大神を信奉する地域の氏子供が一緒になって、今の現在の地に富嶋神社として合祀したらしい…。
だからか…今でも祭事は全て貴布禰大神の氏子と、八幡大神の氏子と別れて行われている…。
同じ神社内であるが…信奉する祭神毎に分かれての屋台練りが行われると言った具合なのです…。
勿論…花餅屋は姫路市からこの富嶋を信奉する氏子である。
貴布禰大神の氏子である…ついでながら、母の家も貴布禰大神の氏子となる…。
さて…姫路市網干区より龍門寺の門前を通って御津町に入って来た二台の屋台。
濱田西と濱田南(高津)…双方の境界となる…姫路市とたつの市との境界ともなる中川の上にて、出迎えに来た苅屋の屋台。
互いに出迎えの儀式を済ませて…祝儀を交わす。
今回は、濱田地区が先に宮入となるので、苅屋の屋台は一旦、道の横に…其れを横目に濱田の屋台二台が馬場に進む…。
途中差し掛かる四つ角にて、駒を外して、其々がチョーサを披露する。
殿(しんがり)を勤める苅屋の屋台…丁度おばあちゃんの家の前です♪
高津、浜田西の順で馬場入りです…最後に苅屋の屋台が今から入ろうとしています。
最初に馬場入りした高津の屋台が戻って来る…其れとすれ違って御旅所に向う苅屋の屋台…。
濱田南(高津)の屋台…。
濱田西の屋台…貴布禰大神氏子で唯一の隅絞りです…此れが好きなんだけれどなぁ。
真っ赤なシデ棒の高津屋台…御旅所大前にてのチョーサです。
ピンクのシデ棒は苅屋の屋台…此の御旅所の中に御神輿がおわされます。
馬場練りが終了してからの濱田西と南が飾磨以東の『よーいやさッ!』をする…ノーコメント。
一旦…家に戻る…橋を渡って、馬場の反対側の河川敷からパチリと♪
一番奥に西釜屋の壇尻…五大の屋台が並んで…手前の小さいのは子供屋台。
神社に行きます…。これから宮入が始まります。
今年の輪番は黒崎地区。唯一白木の屋根を伝統とする屋台です。
八幡大神の氏子地区です…。
東釜屋の屋台…一番新しい屋台です。
此処の屋台は綺麗です…細部にまで拘った美しさを誇っています。
隅絞りですし…♪
拝殿大前の結界の注連縄まで進む黒崎屋台。
緑のシデ棒です。
続いて宮入りして来た東釜屋の屋台。
此処の掛け声は他の地区とは少し違っている…。
乗り子が…、
『さーしーましょっ!』
と声を掛けてから…練り子がチョーサをするのですよ♪
境内の中を二台の屋台が練り合っている時に、鳥居大前には次ぎに宮入を控える貴布禰大神氏子の屋台が練り違いを披露している…。
練り合わせが終わり、八幡宮側の定位置に据える黒崎&東釜屋の屋台。
と、言うことで…写真をイッパイ(?)の画像篇です。
自分が住んでいる地域の祭りに関しては、一切画像も記事も無いのに…(汗)
我が本籍地は、姫路市…其のまた西の外れの奥の町です。
神社があるのは…隣町…隣の、たつの市御津町にある富嶋神社…。
姫路市からも一箇村が此の神社の氏子となっている。
元々と言うか…神社の創建時期は室町頃となっていて…後の江戸初期に網干の龍門寺の盤珪国師の斡旋で、貴布禰大神を信奉する地域と八幡大神を信奉する地域の氏子供が一緒になって、今の現在の地に富嶋神社として合祀したらしい…。
だからか…今でも祭事は全て貴布禰大神の氏子と、八幡大神の氏子と別れて行われている…。
同じ神社内であるが…信奉する祭神毎に分かれての屋台練りが行われると言った具合なのです…。
勿論…花餅屋は姫路市からこの富嶋を信奉する氏子である。
貴布禰大神の氏子である…ついでながら、母の家も貴布禰大神の氏子となる…。
さて…姫路市網干区より龍門寺の門前を通って御津町に入って来た二台の屋台。
濱田西と濱田南(高津)…双方の境界となる…姫路市とたつの市との境界ともなる中川の上にて、出迎えに来た苅屋の屋台。
互いに出迎えの儀式を済ませて…祝儀を交わす。
今回は、濱田地区が先に宮入となるので、苅屋の屋台は一旦、道の横に…其れを横目に濱田の屋台二台が馬場に進む…。
途中差し掛かる四つ角にて、駒を外して、其々がチョーサを披露する。
殿(しんがり)を勤める苅屋の屋台…丁度おばあちゃんの家の前です♪
高津、浜田西の順で馬場入りです…最後に苅屋の屋台が今から入ろうとしています。
最初に馬場入りした高津の屋台が戻って来る…其れとすれ違って御旅所に向う苅屋の屋台…。
濱田南(高津)の屋台…。
濱田西の屋台…貴布禰大神氏子で唯一の隅絞りです…此れが好きなんだけれどなぁ。
真っ赤なシデ棒の高津屋台…御旅所大前にてのチョーサです。
ピンクのシデ棒は苅屋の屋台…此の御旅所の中に御神輿がおわされます。
馬場練りが終了してからの濱田西と南が飾磨以東の『よーいやさッ!』をする…ノーコメント。
一旦…家に戻る…橋を渡って、馬場の反対側の河川敷からパチリと♪
一番奥に西釜屋の壇尻…五大の屋台が並んで…手前の小さいのは子供屋台。
神社に行きます…。これから宮入が始まります。
今年の輪番は黒崎地区。唯一白木の屋根を伝統とする屋台です。
八幡大神の氏子地区です…。
東釜屋の屋台…一番新しい屋台です。
此処の屋台は綺麗です…細部にまで拘った美しさを誇っています。
隅絞りですし…♪
拝殿大前の結界の注連縄まで進む黒崎屋台。
緑のシデ棒です。
続いて宮入りして来た東釜屋の屋台。
此処の掛け声は他の地区とは少し違っている…。
乗り子が…、
『さーしーましょっ!』
と声を掛けてから…練り子がチョーサをするのですよ♪
境内の中を二台の屋台が練り合っている時に、鳥居大前には次ぎに宮入を控える貴布禰大神氏子の屋台が練り違いを披露している…。
練り合わせが終わり、八幡宮側の定位置に据える黒崎&東釜屋の屋台。
綺麗な屋台が揃っていて、魚吹とは少し違うチューサは荒々しさを感じます。
いいお天気で良かったですね。
18、19日も何処かの祭り、見たかったのは赤穂の塩屋荒神だったのですが遠征が続いていて少し疲れていたので休養日にして溜まっている写真を整理して御坊と高松のページをUPしていました。
今日は岡山の牛窓の船だんじりを見てきました。
来週は四国の宇多津に行って来ます。
宇多津が終わると今年の祭り見物も終わりそうです。
22日の本宮、お宮がある宮内で高田の宿(練り子が休憩する場所)で龍力の社長も含め飲んでいました。
花餅屋さんの事も話しておきました。
有難いことですと話されていました。
>こちらに帰られていたんですね。
はい、やはり大阪にいても、心は播州人です(苦笑)
>綺麗な屋台が揃っていて、魚吹とは少し違うチューサは荒々しさを感じます。
津の宮の屋台も勇壮で豪華絢爛ですね。
やはり、富嶋は荒々しいですね。
魚吹はゆったりとしたチョーサにも思えますね。
>いいお天気で良かったですね。
何よりです…暑いぐらいでしたが。
>18、19日も何処かの祭り、見たかったのは赤穂の塩屋荒神だったのですが遠征が続いていて少し疲れていたので休養日にして溜まっている写真を整理して御坊と高松のページをUPしていました。
いつも、ぐじさんのHPを楽しみにしております♪
流石にお疲れも出ましょうね…しかし遠征ご苦労様です。
>今日は岡山の牛窓の船だんじりを見てきました。
>来週は四国の宇多津に行って来ます。
>宇多津が終わると今年の祭り見物も終わりそうです。
秋祭りも…そろそろ終わりになりつつ御座いますね。
あぁ…私も祭り見物に諸国を廻りたいです♪
よく父が、昔言ってました…隠居してから播州各地の祭りを見て廻ると…叶いませんでしたが(汗)
>22日の本宮、お宮がある宮内で高田の宿(練り子が休憩する場所)で龍力の社長も含め飲んでいました。
其れは!地元ですものね!いいお酒でしたでしょうね♪
>花餅屋さんの事も話しておきました。
>有難いことですと話されていました。
有り難う御座います♪
実は、先日…日本酒の会が大阪で御座いまして、龍力の社長ともお話させて頂きました。
覚えておられるかが…(苦笑)
勿論、花餅屋とは言ってませんから(汗)
でも、父が網干出身で母が御津出身だとはお伝えしましたが…。
しかし、有難いことです。
どうぞ…祭の話は余り致しませんが…また遊びに来て下さいませ。