来年の大阪松竹座のお正月の話題です…。
毎度のことながらも…松竹は考えていますと言うか…何でしょう?
作戦ですね…。
どれどれ…?
大阪松竹座
壽 初春大歌舞伎
昼の部…
第二場 土屋邸奥座の場
土屋主税:翫 雀 丈
大高源吾:染五郎 丈
侍女お園:扇 雀 丈
新年の幕開きには…何だか微妙って感じもするが…?
如何なものでしょうか???
まぁ、演目的には…お目出度いか?こじつけか…(汗)
第二場 同 裏の部屋
第三場 同 奥の離れ
第四場 同 奥の離れ
第五場 元の松屋の店先
第二幕第一場 茶屋むさし屋の二階座敷
第二場 山谷堀の料亭万八の離れ
第三場 中村座の舞台
第四場 元の万八の離れ
加賀屋歌右衛門:藤十郎 丈
万八女将お時:秀太郎 丈
田辺嘉右衛門:翫 雀 丈
土生玄碩:幸四郎 丈
何年か前の正月興行で出されていましたね…。
私の其の年は国立劇場に行きましたので…結局、観れず仕舞いでした…。
でも、番附だけは購入しましたが…おかしなことです(苦笑)
やはり、気になるのも事実ですよ…。
昼の部は此の二演目のみになりますね…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
夜の部…
佐藤正清:我 當 丈
斑鳩平次:進之介 丈
雛衣:秀太郎 丈
此の演目も…顔見世で掛かっていましたね…去年だったっけ?
まぁ、またまた観ていません(涙)
十三世の最後の舞台が此の狂言ですよね…。
松嶋屋の家の芸として、我當さん、秀太郎さんと…進之介さんと受け継いでいく狂言ですね…。
藤屋伊左衛門:藤十郎 丈
扇屋夕霧 扇 雀 丈
吉田屋喜左衛門:我 當 丈
此処で正月興行らしい、傾城買い狂言が掛かりますね…。
で、おきさは何方が為されるのでしょうか?
秀太郎さんの名前がないということは…違いますよね。
竹三郎さんでしょうか…?
少し興味あります…♪
第一幕第一場 不忍池、弁天島の茶屋の前
第二場 江戸橋広小路の支度小屋
第三場 ウズメ舞の場
第四場 隅田河畔の茶屋
第五場 浅茅ヶ原
第二幕第一場 団子坂、明智小五郎の家
第二場 笠森稲荷
第三場 団子坂近くの一本道
第四場 洞穴、恩田の隠れ家
第五場 浅草奥山の見世物小屋
エピローグ 同 見世物小屋裏手
市川染五郎大凧にて宙乗り相勤め申し候
明智小五郎:幸四郎 丈
商家の娘お甲/女役者お蘭/明智の女房お文:扇 雀 丈
恩田乱学/神谷芳之助:染五郎丈
おおっ!何たるお年玉か?
面白そうですな…。
此処まで来ると…もう何でも来いって感じですよね(違)
大凧に乗っての…宙乗りですか…気になる気になる…。
今回は、幸四郎さんが来阪ですか…初めてのような…まぁ、私にとってですよ(汗)
いや、観たことあるかな?
ワカラン…。
巡業での、『勧進帳』を観たことはあるが…大阪松竹座の本興行での、幸四郎さんは…うぅぅぅん。
思い出そう…(汗)
さぁ、また考えモノですぞっ!
南座の顔見世も昼夜通しするか、否かで悩んでいるのに…初春大歌舞伎までもが…。
ホンマに、罪な松竹ですよ…(涙)
毎度のことながらも…松竹は考えていますと言うか…何でしょう?
作戦ですね…。
どれどれ…?
大阪松竹座
壽 初春大歌舞伎
昼の部…
一、玩辞楼十二曲の内 土屋主税(つちやちから)
第一場 向島晋其角寓居の場第二場 土屋邸奥座の場
土屋主税:翫 雀 丈
大高源吾:染五郎 丈
侍女お園:扇 雀 丈
新年の幕開きには…何だか微妙って感じもするが…?
如何なものでしょうか???
まぁ、演目的には…お目出度いか?こじつけか…(汗)
二、男の花道(おとこのはなみち)
第一幕第一場 東海道金谷宿なる旅籠松屋の店先第二場 同 裏の部屋
第三場 同 奥の離れ
第四場 同 奥の離れ
第五場 元の松屋の店先
第二幕第一場 茶屋むさし屋の二階座敷
第二場 山谷堀の料亭万八の離れ
第三場 中村座の舞台
第四場 元の万八の離れ
加賀屋歌右衛門:藤十郎 丈
万八女将お時:秀太郎 丈
田辺嘉右衛門:翫 雀 丈
土生玄碩:幸四郎 丈
何年か前の正月興行で出されていましたね…。
私の其の年は国立劇場に行きましたので…結局、観れず仕舞いでした…。
でも、番附だけは購入しましたが…おかしなことです(苦笑)
やはり、気になるのも事実ですよ…。
昼の部は此の二演目のみになりますね…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
夜の部…
一、八陣守護城(はちじんしゅごのほんじょう)
湖水御座船の場佐藤正清:我 當 丈
斑鳩平次:進之介 丈
雛衣:秀太郎 丈
此の演目も…顔見世で掛かっていましたね…去年だったっけ?
まぁ、またまた観ていません(涙)
十三世の最後の舞台が此の狂言ですよね…。
松嶋屋の家の芸として、我當さん、秀太郎さんと…進之介さんと受け継いでいく狂言ですね…。
二、玩辞楼十二曲の内 廓文章(くるわぶんしょう)
吉田屋藤屋伊左衛門:藤十郎 丈
扇屋夕霧 扇 雀 丈
吉田屋喜左衛門:我 當 丈
此処で正月興行らしい、傾城買い狂言が掛かりますね…。
で、おきさは何方が為されるのでしょうか?
秀太郎さんの名前がないということは…違いますよね。
竹三郎さんでしょうか…?
少し興味あります…♪
三、江戸川乱歩「人間豹」より
江戸宵闇妖鉤爪(えどのやみあやしのかぎづめ)
─明智小五郎と人間豹─第一幕第一場 不忍池、弁天島の茶屋の前
第二場 江戸橋広小路の支度小屋
第三場 ウズメ舞の場
第四場 隅田河畔の茶屋
第五場 浅茅ヶ原
第二幕第一場 団子坂、明智小五郎の家
第二場 笠森稲荷
第三場 団子坂近くの一本道
第四場 洞穴、恩田の隠れ家
第五場 浅草奥山の見世物小屋
エピローグ 同 見世物小屋裏手
市川染五郎大凧にて宙乗り相勤め申し候
明智小五郎:幸四郎 丈
商家の娘お甲/女役者お蘭/明智の女房お文:扇 雀 丈
恩田乱学/神谷芳之助:染五郎丈
おおっ!何たるお年玉か?
面白そうですな…。
此処まで来ると…もう何でも来いって感じですよね(違)
大凧に乗っての…宙乗りですか…気になる気になる…。
今回は、幸四郎さんが来阪ですか…初めてのような…まぁ、私にとってですよ(汗)
いや、観たことあるかな?
ワカラン…。
巡業での、『勧進帳』を観たことはあるが…大阪松竹座の本興行での、幸四郎さんは…うぅぅぅん。
思い出そう…(汗)
さぁ、また考えモノですぞっ!
南座の顔見世も昼夜通しするか、否かで悩んでいるのに…初春大歌舞伎までもが…。
ホンマに、罪な松竹ですよ…(涙)
顔見世よりこっちかと考え9月は南座に通いました。顔見世は夜だけ、松竹座の夜だけ、いずれも一度になりそうです。
幸四郎丈は夢の仲蔵千本桜(歌舞伎役者が歌舞伎役者を演じる現代劇)で来られましたね。
ユリウス・カエサルを歌舞伎バージョンで!
ブルータスは勿論染五郎丈
王様と私も「殿様と私」というのがありますから、いけそうですね。
>顔見世よりこっちかと考え9月は南座に通いました。
>顔見世は夜だけ、松竹座の夜だけ、いずれも一度になりそうです。
そうですよね…実は、名古屋の『吉例顔見世』も日程的に最終断念…(涙)
11月の演舞場の『顔見世大歌舞伎』も無理そう…いや、国立の『国姓爺合戦』にもそそられていまして…(涙)
そうなれば、顔見世も、松竹座も考えます。
>幸四郎丈は夢の仲蔵千本桜(歌舞伎役者が歌舞伎役者を演じる現代劇)で来られましたね。
おう、おぅ、そうでした!そうでした!!
私も、観に行きましたよ…いやはや。
忘れてしまっています…ホンマ、お恥ずかしいかぎりですよ。
幸四郎丈は多方面に亘って、歌舞伎以外にも挑戦されていられるから、面白そうなのは、観に行きたいです。
有難う御座いました。