goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアのバイクやフランスの車を愛する多趣味な生活

80年代イタリアのオートバイ、ビモータdb1やフランスのプジョー407SW、を乗り続ける生活

VWポロ エンジンエアフィルター、エアコンフィルター交換

2017-03-02 14:44:39 | VWポロ
VWポロ 今年の4月で9年 4回目の車検になります。

車検の見積もりを取ってみたのですが、

なんと! 諸費用も含め30万円越え(驚)・・・・

見積もりを詳しく見ると、必要のなさそうな、ボディーコートやエンジンフラッシィング

私が交換しているワイパーなどを削っても、27万円程・・・・

特に問題になっている部分は 

 右ドライブシャフトブーツ切れ
 
 左右スタビライザーリンク切れ

 左右ボールジョイントブーツ切れ

 左右タイロッド ブーツ切れ寸前 との事、

9年経っているとはいえ、5万km弱の走行で 交換とは・・・・・

VWのパーツ(ゴム系部品の)耐久性は低いと言わざるえません

しかも これらの部品代だけでも 82000円(涙)


そこで 少しでもコストを抑える為、出来ることやってみました。




まずは、エンジンエアフィルター、エアコンフィルター交換

御覧の通り、純正部品ではなく、マイレ製 のアフターパーツです。



エアクリーナーBOXは 前側5本の+ネジで止まっているので ドライバーで緩めます。
              (落すと大変なので ネジを外さないように注意)



蓋を開けると フィルターが外せます、右が外した方、左が新品、

だいぶ汚れていましたね。





エアクリーナーBOXの底にはゴミが溜まっている場合もあるので、

綺麗にして 新品のフィルターを取り付けます。

蓋をかぶせて、ネジを締め 終了、



続いて、エアコンフィルターの交換、こちらは工具要らず。

フィルターは、助手席の前 ダッシュボードの裏側に取り付けてあります。



フィルターの蓋は 2本のスライド式のロックが掛かっているので、

センター側にスライドさせ、下に外します。

外すと ホルダーに入れられたフィルターが見えるので、



ホルダーごと下に引き抜きます。この時 バラバラと落ち葉やゴミが出てくるので、

下に紙を置いておくと掃除が楽になります。



ホルダーから古いフィルターを外し、新しいフィルターに取り換えセット、

さっきと逆の手順で フィルターを差し込み 蓋を取り付け 終了。

裏側なので 手探りですが、確実に行えば 簡単な作業です。

この2つの部品代だけで、3200円程のコストダウンできました。


この後、車検を受ける予定ですが、

ジェネリック部品(アフターパーツ)でコストダウンを図ってみたいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お雛様 | トップ | CD125T フロントタイヤ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

VWポロ」カテゴリの最新記事