キャンプでレクタタープ(エバニュー TC1や タトンカ4TC)を張るようになり、
ポールが沢山必要に、今までは バラバラに積んでいたのですが、運搬用にポールケースがあった方が・・・・
スノーピークのポールキャリングケースが 収納力と耐久性が高い との事なので、購入してみました。
ヘキサやウイングタープなら、メインポール2本と アップライトポール2本もあれば
十分のはずなので、大容量 . . . 本文を読む
キャンプの続きです、
早朝 5時に目が覚めたのですが、結構寒い・・・・多分 6度位、
高原のキャンプは 寒さ対策が重要です。
場内には、山桜が満開・・・・・綺麗でした。
今回のキャンプクレスト、なんと3組だけ でした(驚)・・・・・密とは無縁、
受付時に 予約少ないので 「どこのサイトでも良いですよ」と言われ、
本来電源付きサイトの AC4サイトにテント張りました . . . 本文を読む
ゴールデンウイーク明けの 5月8日、9日と
北軽井沢の、軽井沢キャンプクレストに 行ってきました。
テントを始め ニューアイテムを投入して 今年最初のテント泊です、
荷物は 御覧の通り 車に満載・・・・・・
準備にてこずり・・・・・・私が携帯忘れて取りに戻ったり(涙) 12時近くに出発
何時ものように ツルヤさんで、食材の買い出しをして、北軽井沢へ
結局 キャンプクレスト . . . 本文を読む
カッターでおなじみOLFAから 発売されたアウトドアナイフ SANGA、
今日発売でしたので 早速購入しました。
アウトドア用と言事で、タフネスさを考え ステンレス鋼とは言え、
グリップエンドまで一体の 3.2mm厚の フルタング仕様、
刃の付け方にもこだわり、刃こぼれしにくいハマグリ形状にと拘り、
刃の全長も10cm位と 切りやすい長さに、
薪を細く割ったりすることも出来 . . . 本文を読む
今年のキャンプ用に購入した、ノースフェイス ワオナ6の試し張りを してみました。
試し張りに 近くの河川敷公園に 車にテントを積み出掛けました。
純正のフットプリント(グランドシート)を 地面に敷き、
少し風があったので、四隅をペグで固定
テント本体を フットプリントの上に広げ、 フレームを組み立てます。
ポールは ゴールドカラーが2本、グレーカラー太が1本 グレーカラ . . . 本文を読む
今回のキャンプに 先日購入した、ECOFLOWポータブル電源 RIVERを持って行きました。
本来は、電源付きのログハウスなので特に必要なかったのですが、
テストを兼ねて 2泊3日のキャンプで使用、
満充電から スマホ2台、ニンテンドースイッチ2台、
テレビとしてカーナビゲーション、他 タブレット1台を充電
結局 3日間で 電池容量は 18%まで減少、
今後 他の電気機器を使 . . . 本文を読む
富士吉田キャンプ 3日目最終日 少し雲が出でいますが晴れです、
朝食は ベーコン入りのスクランブルエッグをサンチェに巻いて、
昨日 御殿場で買ってきた 乃がみの生食パンで頂きます。
食後は 後片付けも兼ねて お散歩・・・・・今年は雪が全くありません。
ここで場内の施設を、トイレはご覧の通り 奇麗になっています。
お風呂は 男女別にありますが、コロナ対策の為、
予約は . . . 本文を読む
富士吉田キャンプ 2日目です、
夜中に 音を立てて雨が降っていたのですが、日が昇る頃には 晴れて良い天気に・・・
今朝は フランスパンを焼いて 簡単な朝食、
8時には 近くのコインランドリーへ洗濯に、
(冬季キャンプ場内の洗濯機は 使えません)
コインランドリーから 素晴らしい富士山・・・・絶景
最近見た中では 一番、
9時には キャンプ場を出発、目的は 御殿場の「 . . . 本文を読む
今年も3月28日~30日まで「PICA富士吉田」へキャンプに行ってきました。
今年は暖かくて、雪の心配はいらなかったのですが、
出発日は雨が降ったりやんだりの天気・・・・・・
それでも渋滞は殆どなく、お昼には河口湖に到着、
河口湖畔の「湖畔のパン工房 レイク べイク」さんへ・・・・・
今年は河口湖畔でも 桜が咲き出しています(驚)
さて、お昼ご飯は 「吉田うどん」あらきうど . . . 本文を読む
子共達も大きくなり、コールマン・ウエザーマスターST270では 室内が狭く感じられ、
今シーズンのキャンプに向けて、新しいテント 買っちゃいました。
どんなテントが良いか?色々検討していたのですが、
第一条件 張るのが楽で、撤収も簡単、
第二条件 収納がコンパクトで 重量が軽い事、
第三条件 価格も手頃・・・・・
初めての2ルームタイプ、ノースフェイスのワオナ6です。
まず広さ . . . 本文を読む
ネットでアウトドアショップを覗いていたら、
MSR ポケットロケット2 特別セール中・・・・
前から、コンパクトバーナーが欲しかったので、思わずポチッと、
コンパクトなケースに折り畳まれた、重量は73gと軽量、
このクラスのバーナーだと、PRIMUS ウルトラバーナーやSOTO アミカス がありますが、
(2バーナーにプリムス ニョルドを使っているので、同じプリムスがベターでした . . . 本文を読む
キャンプで使い始めた、チタン製ペグ
去年と今年 同じメーカーの物を購入したのですが、新しい物は 改良されていました。
上が昨年購入したペグ、下が今回購入したペグ、
パット見 付けてある紐が 細くなった位と思っていたら、
ペグ先端部が 細く鋭くなっています。
(少し使用した位で先端が摩耗したとは思えないので)
フック、ロープを外れ難くする部分が 片面のみですが、
面取りされ . . . 本文を読む
今年購入した キャンプ用品で良かった物を紹介します。
先ずは、チタン製ペグ
今までは、ソリッドステークやエリッゼステークなど鉄製ペグを使っていて、
打ち込みのし易さ、頑丈さでは問題ない・・・・・・
しかし 本数が増えると、重く、使用後きちんと手入れをしないと 錆が目立つので、
チタン製なら 重量は半分以下 錆びることも無いので、使用後 軽く水洗いでok、
強度についても、鍛 . . . 本文を読む
キャンプの続きです、
夕食の後は、焚火タイム、少し早めにハロウィン飾り・・・
食後のデザートは、チョコ蒸しパンに バターを乗せ、
ホットサンドメーカーでプレス・・・・・色が黒いので、焦げ加減が難しいですが、
表面がカリカリでバターの香りとコク・・・・・美味しく作れました。
とここで、雨が降り始め、大雨に・・・・・・・やっぱり降られました、
雨の中、シャワーの時間・・・・ . . . 本文を読む
9月26、27日と 北軽井沢の、軽井沢キャンプクレストに 行ってきました。
9月末となると 北軽井沢では 朝10℃以下になるので、
寝袋は コールマンのC0を搭載、ルーフboxはシュラフで半分以上を占め、荷室も一杯
今回も 途中寄るところも無いので、午前11時出発、
台風が過ぎて、天気が良くなるはず・・・・・だったのですが。
出発時は 霧雨・・・・涙、
しかし、碓井峠を越え . . . 本文を読む