日曜日、地元のメンバーとツーリングに・・・・・
天気予報で 群馬は午後から雨(それほど降らない)と、
今回のルートは松井田~地蔵峠~倉渕~二度上峠~北軽井沢
鹿沢~湯の丸高原~小諸~軽井沢、と
比較的近場、雨が降ってくれば すぐ帰れる様に・・・・・
午前8時に富岡を出発、雨に降られる可能性大なので、私はヤマハXT400、
他は、ヤマハXJ1300、ドゥカティ999s、ヤマハTDM8 . . . 本文を読む
前回作成したキャビーナのエアロサイドバイザーですが、
(上の写真が壊れる前のver1)
またしても、駐車中に転倒・・・・・・片側のバイザーが粉々に(泣)
割れやすいアクリルは、やはり難しいと考え、
今回はポリカーボネイト(ヘルメットのシールドやカーポートの屋根材)を
丁度 ヤフオクに150cmx20cm厚さ2mmのポリカが出品
(ブルースモークなのでカーポート用の端材?)
早速落札 . . . 本文を読む
今日たまたま、バイク仲間の「おっくん」が訪ねて来て・・・・・・
整備の終わった(ベアリングの問題は抱えたまま)db1で、
試走も兼ね、妙義山へ・・・・・・・
バイクを走らせるには良い季節になりました。
おっくんとは、オフ車でツーリングに何度も行き、
最近ハーレーを買ったとの事、どんなの?と思っていたら・・・・・
ハーレーダビットソン、ローライダー2008年モデル、
ピカピカで綺麗 . . . 本文を読む
今日、ヤマハXT400のユーザー車検受けてきました、
今年プジョー、ポロ に続き3台目の車検・・・・・車検貧乏です(笑)
車検場の予約が インターネット登録になっていたのを知らなく、
・・・・チョットビックリ(以前は電話予約)
この車両も登録から18年経っていますが、すこぶる調子は良いです。
検査自体は3分程、あっという間に終了、
新しいシールと頂き、ナンバーに貼り付け・・・・ . . . 本文を読む
震災の影響か?
ガソリンスタンドの前は長蛇の列、売り切れのスタンドも続出。
ただ 今回のパニックは スタンドへの配送遅れが原因と思うので、
焦って給油は考えておりません(たぶん数日以内に供給されると・・・・)
家には 幸い複数のバイクに燃料が残っているので、
遊び用のバイクから 仕事用のバイクに燃料を補給、
これで何とかなるでしょう・・・・・・・
関東では 計画停電の話も出ています . . . 本文を読む
なかなか乗る機会が見つけられず、
やっと今日 3ヶ月ぶりにdb1初ライディング・・・・・
エンジンが掛かるか 心配しましたが(プジョーの例もあり)、
昨年 換えたばかりのバッテリーは問題なく、10回程のクランキングで始動。
ただアイドリングの安定には 多少時間が・・・スロットルから手が放せない、
2~3分 暖気して出発 残念ながら遠出する時間はなく、
近くのダムまでオイルを温める程度の . . . 本文を読む
昨年末から厳寒、又ピッコロが生まれたりと 忙しく、やっと初ライディング(笑)
やっと暖かくなってきたので、妙義山へ・・・・・・
路面状況が不明だったので、ヤマハアルテシアの出番、
山に登るにつれて、気温が下がり 少し不安でしたが、
道路は殆んどクリアー・・・・・・
所々少し砂が播かれていましたが、注意すれば十分ロードバイクで走れる状態。
群馬県南部は昨年から一滴も雨が降っていなかった . . . 本文を読む
久しぶりに ヤマハ アルテシアで高崎まで・・・・・
帰りの信号待ちで、ふと リアタイヤを見ると、タイヤに刺さった釘の頭が見え、
パンク!!が頭をよぎり、直ぐ路肩に止め、タイヤを確認すると・・・・・
見事に釘が貫通・・・・・・・コーナーでバンク中に釘を踏み 刺さったと思うけど、
オフタイヤのブロックパターンで更にエンドだった為、
チューブに当らず助かりました。
こんな . . . 本文を読む
26日天気の良い中、便乗プチオフを開催しました。
10時過ぎに会場に到着、伊勢崎オートレース場は朝からバイクで大賑わい、
エントリーも要らない自由集会でしたので、1~2人集まれば良いかな?と思っていたのですが、
着いて早々 声がかかり、イエモン7さん、maumiさんが登場、更に555さんも合流、
(maumiさんは 千葉から参加、他は群馬チーム)
私も含め4名でのプチ集会となりました。 . . . 本文を読む
群馬県総合防災訓練が富岡市で開催され、
富岡バイクボランティアのメンバーとして 参加してきました。
今回は県の防災訓練だったので土曜日開催なので、たったの4名でした・・・・
まずは訓練の開会式 群馬県知事等の挨拶からスタート、
自衛隊の大型ヘリコプター バートルも参加、初めて近くで見ましたが大きいです。
(50人程乗れるそうです)
自衛隊は他にも偵察用小型ヘリコプターAH1も参加(小 . . . 本文を読む
日頃 通勤の足となっているキャビーナ90ですが、
先日 倒してしまい(スタンドを掛けていたのに 何故か右側に倒れ・・・・)
右側のエアロバイザー(スクリーンからルーフに取り付けてある)がバラバラに・・・・
既に新品は手に入らず、オークションで中古を調べても2万円と高価、
そこで自作は可能か?材料をチェック・・・・
材質は透明なポリカまたはアクリル、厚さ2mm幅は100mm 位で長さは1m . . . 本文を読む
昨日、立ち寄った本屋で物色していると・・・・・・
別冊モーターサイクリスト、5月号に(20年前は毎月購入)
ドゥカティ 空冷エンジンの進化・・・・・・
最近のドゥカティのエンジンが かなりのペースで変化しているので、
面白そうだなと思い 久しぶりに購入、
内容は・・・・「目から鱗」
デスモエンジンは排気バルブの冷却が苦しく、
(バルブシートに接する圧力が少ないので、熱を逃がしにくい・・ . . . 本文を読む
今日は大変暖かく、少し時間が取れましたので 妙義山へ・・・・
久しぶりに下仁田側から登ってみました・・・・・
下仁田側 砂は少なく危険は減っていますが、路面の荒れがひどくあまり楽しくありません。
中の岳駐車場で一休み、他にバイクは無く 早々に山を下ります。
富岡側は少し砂が多く、要注意・・・・・・
下りで2回ほどタイヤが滑り「ヒャッ」としました。
妙義山 桜の名所としても有名ですが . . . 本文を読む
昨日、ドゥカティ高崎の 湘南海岸ツーリングに参加しました。
天気の良い中、気持ち良いツーリング・・・と思ったのですが、まだ少し寒く 凍えながらになりました。
朝、7:30自宅を出発 やっぱり寒いな と感じながら8:00に上里PAで待ち合わせ、
来ているメンバーのバイクを見て、「シマッター」・・・・
殆んどが早いバイクばかり・・・・・・・私の400ではチト辛い、
13台で出発すると、案の定 . . . 本文を読む
週末のツーリングへ向けて、XT400のオイル交換をしました。
三浦半島へのツーリングに誘われ・・・・・・
db1で行こうか?XTで行こうか、迷ったのですが、
殆んど高速道路での走行になるので、より楽な(スピードは出ませんが)XTで出かけることに。
先ずオイル交換を、と軽くエンジンを暖める為に、給油して帰ってくると・・・・・
(オイルの排出がスムーズになります)
オドメー . . . 本文を読む