旅行記のシメは飯&酒編です。

幸「デブるぞ~!」
初日の晩飯は鶏鍋、2日目はちょっと豪勢にスキヤキ♪
野菜はもちろん長野産です。

台所にこびりつく幸多
ただ、鍋だけでは寂しいのでちょいと華やぎを足してみました。
初日は鯉のあらい。身が締まっていて美味です。

そして2日目は信州サーモン。
養殖の割にそれほど脂っぽくなく、これも美味でした!

一緒に写っている日本酒は久保酒店で購入した"よこぶえ"。
気になったお酒を飲めるのもコテージのメリット。
生酒ならではのフレッシュさで、料理にも良く合いました。

幸「オレは牛乳だぜ」←ウソ、ゲーリーになる
同じく久保酒店で買ったリンゴのスパークリングワイン!
変な甘さがなく、スキヤキの脂を流してくれました!

と言う感じで、飯も酒も大満足!
一番の衝撃は、3つ前の写真でサーモンの後ろに写っている白いもの。

何とヤマゴボウです。
市販の漬物でしか食べたことが無かったが、
"生でもオッケー"と言うことでトライしてみました。

名前と見た目からゴボウのイメージが強いが、
野趣あふれる風味とシャキシャキとした歯触りが絶品!!
おつまみ的にポリポリと食べてしまいました。

名前はヤマゴボウでも、実はモリアザミの根っこだそうです。
2袋買って先日天ぷらで頂いたら、風味はほぼそのままでホクホクサクサク♪
人生四十数年にして初めての感動でした。

食後、満足な男衆
信州の食・酒は総じて優しい味に感じました。

唯一の心残りはツルヤで信州牛を売っていなかったこと。
帰りのA-COOPでは売っていたので、次回こそは"オール信州"でやってみたいです。

幸「宴会・・・」
さて、今度の雪ツアーはどうするか??
悩ましいところです。

帰路、泥のように眠る幸多

幸「デブるぞ~!」
初日の晩飯は鶏鍋、2日目はちょっと豪勢にスキヤキ♪
野菜はもちろん長野産です。

台所にこびりつく幸多
ただ、鍋だけでは寂しいのでちょいと華やぎを足してみました。
初日は鯉のあらい。身が締まっていて美味です。

そして2日目は信州サーモン。
養殖の割にそれほど脂っぽくなく、これも美味でした!

一緒に写っている日本酒は久保酒店で購入した"よこぶえ"。
気になったお酒を飲めるのもコテージのメリット。
生酒ならではのフレッシュさで、料理にも良く合いました。

幸「オレは牛乳だぜ」←ウソ、ゲーリーになる
同じく久保酒店で買ったリンゴのスパークリングワイン!
変な甘さがなく、スキヤキの脂を流してくれました!

と言う感じで、飯も酒も大満足!
一番の衝撃は、3つ前の写真でサーモンの後ろに写っている白いもの。

何とヤマゴボウです。
市販の漬物でしか食べたことが無かったが、
"生でもオッケー"と言うことでトライしてみました。

名前と見た目からゴボウのイメージが強いが、
野趣あふれる風味とシャキシャキとした歯触りが絶品!!
おつまみ的にポリポリと食べてしまいました。

名前はヤマゴボウでも、実はモリアザミの根っこだそうです。
2袋買って先日天ぷらで頂いたら、風味はほぼそのままでホクホクサクサク♪
人生四十数年にして初めての感動でした。

食後、満足な男衆
信州の食・酒は総じて優しい味に感じました。

唯一の心残りはツルヤで信州牛を売っていなかったこと。
帰りのA-COOPでは売っていたので、次回こそは"オール信州"でやってみたいです。

幸「宴会・・・」
さて、今度の雪ツアーはどうするか??
悩ましいところです。

帰路、泥のように眠る幸多