記憶が薄れないうちに旅日記を進めます。
この時期の軽井沢は幹線道路は殆ど雪は無かったが、一本脇に入った道や日陰は雪が残っていた。
浅間牧場から鬼押出しへ向かう道はこんな感じ。

右奥に犬散歩中の人
最初にアウトレットに寄ったのだが、何と幸多母用の掘り出し物スノーブーツを発見し購入。
便乗して幸多父用まで買ってしまったので、幸多にはイヤでも雪遊びをしてもらわなければならない状況となった。
そんな不安(?)があったのだが、いきなり大喜びでした!

幸「走るぞー!!」
これで"幸多は幸を喜ぶのか?"の不安は払拭され、スノーブーツを買った甲斐があったと一安心。

この後、浅間牧場を視察してから南季の灯にチェックイン。
ドッグランにもかなり雪が残っていたので、早速遊ばせて頂きました!

2つあるランのうち野趣溢れる方は、更に雪がサラサラだった。

当初は幸多の雪像を作ろうかとたくらんでいたのだが、雪がサラサラなので雪像は勿論、雪玉も作ることができず。
どのくらいサラサラかと言うと、手でパッとやるとこんな感じ。

分かりづらいか??
幸多は走ったり匂い嗅いだりスリスリしたり…。

そして夕飯までは恒例のマッタリタイム。
何とこの日の宿泊は我が家のみ!幸多もかなりリラックスしていた。

ここまで書いて疲れたので、次回は夕飯の様子から続けます…
この時期の軽井沢は幹線道路は殆ど雪は無かったが、一本脇に入った道や日陰は雪が残っていた。
浅間牧場から鬼押出しへ向かう道はこんな感じ。

右奥に犬散歩中の人
最初にアウトレットに寄ったのだが、何と幸多母用の掘り出し物スノーブーツを発見し購入。
便乗して幸多父用まで買ってしまったので、幸多にはイヤでも雪遊びをしてもらわなければならない状況となった。
そんな不安(?)があったのだが、いきなり大喜びでした!

幸「走るぞー!!」
これで"幸多は幸を喜ぶのか?"の不安は払拭され、スノーブーツを買った甲斐があったと一安心。

この後、浅間牧場を視察してから南季の灯にチェックイン。
ドッグランにもかなり雪が残っていたので、早速遊ばせて頂きました!

2つあるランのうち野趣溢れる方は、更に雪がサラサラだった。

当初は幸多の雪像を作ろうかとたくらんでいたのだが、雪がサラサラなので雪像は勿論、雪玉も作ることができず。
どのくらいサラサラかと言うと、手でパッとやるとこんな感じ。

分かりづらいか??
幸多は走ったり匂い嗅いだりスリスリしたり…。

そして夕飯までは恒例のマッタリタイム。
何とこの日の宿泊は我が家のみ!幸多もかなりリラックスしていた。

ここまで書いて疲れたので、次回は夕飯の様子から続けます…