2025年4月24日(木)20時半過ぎ、幸多は天国に行ってしまいました。
推定18歳8.5か月、我が家に来てから17年と8.5か月。
あっという間でした。

亡くなる3時間くらい前の幸多
亡くなる日も夕方散歩は何とか行けたので、幸多父は職場の飲み会へ、
幸多母は家で幸多寝床の新しいセッティングを整えている間に逝ってしまいました。

声をかければ起きてきそうな幸多
最後の瞬間が一人だったのは悔やまれますが、幸多も見られたくなかったのかな、とか思っています。
金曜に荼毘にふしてきました。

お別れの直前
ここ1ヶ月は腎臓悪化が原因と思われるゲーリーに悩まされ、
4月に入ってからはてんかんも起こすようになってしまいました。
体調的にはキツかったと思いますが、散歩(ハーネス補助付き)は出来ていました。

近場の花見は楽しむことが出来ました
散歩好きな幸多なので、”何とか散歩だけは!”と思って頑張ってきましたが、
幸多もそれに応えてくれました。
腎臓の数値がOK範囲を超えてしまったのは’17年頃だろうか??
飲み薬と療法食で特に症状も見られなかったが、’23年の11月に食欲減退・アンモニア臭など
症状が出てしまいました。

恒例のリボ家との花見も出来ました
’24年を迎えられるか?と心配になりましたが、週一の鍼・漢方治療と補液で盛り返してくれました。
そこから約1年半、ホントにホントに頑張ってくれました。
1年半頑張ってくれたおかげで、色々と心の準備を整えることが出来ました。
もうこれ以上出来ることはなかった気がするし、幸多も命を完全燃焼できたかな、と思っています。
とは言え、幸多がいなくなった今は当然寂しい。。。
朝のシリンジでのカロリーエース&棒灸、朝晩の飲み薬、おもらしで汚したシーツの洗濯・・・
何もなくなった今、ぽっかり穴が開いてしまった感じです。

4/22には日帰り八ヶ岳ツアーにも行けました
ふとした時に涙が止まらなくなる時もあります。
昨日は魚屋で幸多の好きだったヒラメがあって泣いてしまいました。。。
昔を振り返ると楽しいことばかりが思い出されます。
色んな所に出かけたし、地元での花見やザリーとの対決。
そして、幸多を通して人の輪が広がったのが何より楽しかったです。
幸多が亡くなって、沢山の人が花を送ってくれたり、我が家に来てくれたり。
皆様の優しさには心から感謝しかありません。
幸多が散歩を頑張ってくれたので、飼い主も散歩は継続しようと思っています。
昨日から朝・夕の散歩を始めました。
どこに行っても幸多との思いでがあるので、泣きながらの散歩になる時もありますが、
頑張って続けようと思います。そのうち山トレも再開予定です。
話が行ったり来たりしますが、4/22に日帰り八ヶ岳ツアーに行けたのは奇跡だった。
かなり悩んだが、思い切って決行して良かったです。
この日は良く歩いたし、車でもグッスリ寝てたし、楽しんでくれてたようです。
幸多がいない今、このブログをどうするか?
gooブログのサービスも終わるようなので閉じるか?引っ越して幸多との思い出をつづるか?考えてみます。
とりあえずドコノコ”こーた”で思い出をゆるゆると振り返っていこうとは思っています。
いずれにしろ、一旦は休筆になります。
気まぐれアップの本ブログを読んで頂いた方々、本当にありがとうございました。
そして、約18年を我が家で一緒に暮らしてくれて、
沢山の楽しい思い出を残してくれた幸多、本当にありがとう!!
最後は我が家には珍しい家族写真×2でシメます。

幸「読者の皆さんありがとう!!」