goo blog サービス終了のお知らせ 

新・鼻黒日記

愛犬・幸多の徒然日記

4月27日(日) ありがとう!!

2025年04月27日 07時45分31秒 | 日記
2025年4月24日(木)20時半過ぎ、幸多は天国に行ってしまいました。
推定18歳8.5か月、我が家に来てから17年と8.5か月。
あっという間でした。

亡くなる3時間くらい前の幸多

亡くなる日も夕方散歩は何とか行けたので、幸多父は職場の飲み会へ、
幸多母は家で幸多寝床の新しいセッティングを整えている間に逝ってしまいました。

声をかければ起きてきそうな幸多

最後の瞬間が一人だったのは悔やまれますが、幸多も見られたくなかったのかな、とか思っています。
金曜に荼毘にふしてきました。

お別れの直前

ここ1ヶ月は腎臓悪化が原因と思われるゲーリーに悩まされ、
4月に入ってからはてんかんも起こすようになってしまいました。
体調的にはキツかったと思いますが、散歩(ハーネス補助付き)は出来ていました。

近場の花見は楽しむことが出来ました

散歩好きな幸多なので、”何とか散歩だけは!”と思って頑張ってきましたが、
幸多もそれに応えてくれました。


腎臓の数値がOK範囲を超えてしまったのは’17年頃だろうか??
飲み薬と療法食で特に症状も見られなかったが、’23年の11月に食欲減退・アンモニア臭など
症状が出てしまいました。

恒例のリボ家との花見も出来ました

’24年を迎えられるか?と心配になりましたが、週一の鍼・漢方治療と補液で盛り返してくれました。
そこから約1年半、ホントにホントに頑張ってくれました。


1年半頑張ってくれたおかげで、色々と心の準備を整えることが出来ました。
もうこれ以上出来ることはなかった気がするし、幸多も命を完全燃焼できたかな、と思っています。


とは言え、幸多がいなくなった今は当然寂しい。。。
朝のシリンジでのカロリーエース&棒灸、朝晩の飲み薬、おもらしで汚したシーツの洗濯・・・
何もなくなった今、ぽっかり穴が開いてしまった感じです。

4/22には日帰り八ヶ岳ツアーにも行けました

ふとした時に涙が止まらなくなる時もあります。
昨日は魚屋で幸多の好きだったヒラメがあって泣いてしまいました。。。


昔を振り返ると楽しいことばかりが思い出されます。
色んな所に出かけたし、地元での花見やザリーとの対決。
そして、幸多を通して人の輪が広がったのが何より楽しかったです。

幸多が亡くなって、沢山の人が花を送ってくれたり、我が家に来てくれたり。
皆様の優しさには心から感謝しかありません。


幸多が散歩を頑張ってくれたので、飼い主も散歩は継続しようと思っています。
昨日から朝・夕の散歩を始めました。


どこに行っても幸多との思いでがあるので、泣きながらの散歩になる時もありますが、
頑張って続けようと思います。そのうち山トレも再開予定です。


話が行ったり来たりしますが、4/22に日帰り八ヶ岳ツアーに行けたのは奇跡だった。
かなり悩んだが、思い切って決行して良かったです。


この日は良く歩いたし、車でもグッスリ寝てたし、楽しんでくれてたようです。


幸多がいない今、このブログをどうするか?
gooブログのサービスも終わるようなので閉じるか?引っ越して幸多との思い出をつづるか?考えてみます。
とりあえずドコノコ”こーた”で思い出をゆるゆると振り返っていこうとは思っています。


いずれにしろ、一旦は休筆になります。
気まぐれアップの本ブログを読んで頂いた方々、本当にありがとうございました。


そして、約18年を我が家で一緒に暮らしてくれて、
沢山の楽しい思い出を残してくれた幸多、本当にありがとう!!
最後は我が家には珍しい家族写真×2でシメます。



幸「読者の皆さんありがとう!!」

1月3日(金) 新年

2025年01月03日 08時50分01秒 | 日記
新年あけましておめでとうございます。
今年もゲリラ的にアップしていく本ブログをよろしくお願いします。

我が家は無事に2025年を迎えることが出来ました!

「寝正月だぜzzz」

’23年の11月にガクンと調子を落として、’23年末頃は何も食べない日もあったりしたので、
そこから1年経過して’25年を一緒に迎えられるとは正直思っていませんでした。

「嬉しい誤算、ってやつだね」

毎週1回の補液と鍼灸治療、毎日シリンジでのカロリーエース&棒灸、幸多は良く頑張ってくれました(涙)。
おかげでクリスマスも一緒に過ごすことが出来たし。

「メリークリスマス!」

とは言え、今年の1/10で18歳5ヶ月(推定)。
徐々にと言うか段階的に老いが進んでいる感じです。


散歩&食べる量が1年前に比べると大幅に減りました。
今や散歩は引っ張りながら牛歩の速度で、長くても1.5kmくらいか…
去年まで行っていた恒例の富士山散歩(約7km)も当然行けなくなりました。

例年とは違う場所からの富士山

食事は1回/日の焼き鯖or鶏ハムは食べてくれているが、それ以外はなかなか…
ジャーキー類はゲーリーになってしまう傾向なので粉にしていますが
食べたり食べなかったり。

「オレはグルメだからね」

おかげで体重もだいぶ減ってしまい年末時点で12.9kg。
もっと炭水化物を摂って欲しいのだが、なかなか難しい。
もみじ饅頭(やまだ屋さんのこし餡限定)を食べてくれていたが、
とうとう飽きてきた様子。。。悩ましいところです。

タイビール祭りの夜

加えて去年のクリスマス辺りからゆる便傾向。
消化能力が落ちて来たせいか、、、色々探っていますが薬を常用する必要がありそうです。

↑カロリーエーススタンバイ中の幸多

とは言え、便意・尿意を催せばアピールするし、車でのお出かけ好きは相変わらず。
頭はまだしっかりしているようです。

「さぁ、行こうか!!」

もう出来ることも限られているので、
「ツライこと・苦しいことは出来るだけ少なく、楽しいことを出来るだけ沢山」
をモットーとしています。

「オレは山に行きたいぜ」

お出かけすると若干ですが足取りが良くなるので、週末は出来るだけ車で出かけて刺激を与えたいところ。
”山トレ”と称している七沢森林公園も、何とか最初のポイントまでは行けてます(引っ張りながら)。

”ながめの丘”にて一休み

そんな感じの昨今ですが、とにかく幸多と一緒に過ごせる日々に感謝です。
たとえネックウォーマーを奪われたとしても、それも元気な証と言うことで…

「首回りがヌクヌクだが触覚出すのはやめて欲しいぜ」

2025年はどうなるか分かりませんが、災害や戦争のない平和な世界になると良いなぁと思います。

「平和が一番だぜ!!」

そんな’25年スタートの名言はこちら!


今年もよろしくお願いします!!

8月11日(日) 18歳!!

2024年08月11日 09時58分17秒 | 日記
昨日8/10で無事に幸多18歳を迎えました!!

「さぁ、宴会ウィークだ!」

昨年11月くらいに体調崩した時は、年を越せないんじゃないか?と思い、
その後も”梅や桜は見られるか?”、”GWは?”、”アジサイは見られるか?”と思いながら、
何とか誕生日を迎えることが出来ました。

「ひとり散歩亀だ・・・」

6月にお泊り北軽井沢ツアーに行けたのは嬉しかった!

「オレもだぜ!」

毎週の針灸と補液、シリンジでのカロリーエースと
イヤだろうに良く頑張ってくれました😿😿


角膜潰瘍の目薬も継続中。
前よりも目は開くようになってきましたが、見えてないような感じです。

買い物中の母の帰りを待つ

加齢に加えて目の不調と暑さのせいもあってか、散歩もかなりトボトボになってきました。
距離もだいぶ短くなったものの、散歩に行かないということはありません。

「パトロールしないとね」

散歩好きなのは変わらないので、夏場トボトボ散歩用にクールハーネスも導入しました!

「イケてるだろ??」

食の方も徐々に量が減ってきました。
毎晩の鶏ハムor焼き鯖は食べますが、その他は散歩中に食べ歩きです。
しかも、好みがうるさいので、何種類もオヤツ・フードを持っての散歩です。
もう少し炭水化物系を食べてくれると良いが、仕方なし。。。

散歩中に一休み

散歩以外はほとんど寝てます。
まぁ、普通の老犬かなと。

寝床を散々ほじったあげくに、寝床の外で熟睡

そんなこんなで迎えた18歳。
今週はお祝いウィークだ!と思っていたら、先週の火曜からゲーリー😲


快方には向かっているようなので、昨日は宴会でした。
たぶん今晩も宴会です。

「オレにも何かくれ」(鼻にかつおぶしが・・・)

例年だと行っていた七沢山トレも、腹の調子が落ち着かないと厳しいかな。
ちなみに、だいぶ前から家の階段はダッコで昇り降りしてます。
寝てるところを起こして2階に連れて行くときはかなりご不満な様子。

「よくも起こしやがったな(怒)」

これから先も1日1日を大事に、ゆっくりと過ごしていきたいところです。

「もうちょっと何かくれ」

そんな8月の名言はこちら!


こんな笑顔が見られるように頑張ります!!





4月27日(土) 花見

2024年04月27日 08時14分04秒 | 日記
4月は年休が取れずにお出かけは出来なかったが、
無事に桜花見を楽しむことが出来ました!

4月最初の週末は、恒例の地元花見散歩を満喫。

うっすら富士山

午前散歩で金目川・鈴川、夕方散歩で渋田川の桜を見て歩きます。

大山!!

地球温暖化のせいで早く咲くかと思ったが、予想に反して去年よりは遅めの開花。
おかげで、天気にも恵まれた花見が出来ました。

金目川の桜

昨年末ごろは”年が越せるか?梅は一緒に見られるか?”と心配したもの。。。
無事に見られて感激・感動です。


週2回の病院(補液&鍼)と、カロリーエース3缶/日が効いているのか、
割といい感じで過ごせていました。

鈴川の桜

しかし、今週の月曜から一段老いが進んでしまったようです。。。
何しろ散歩がトボトボ、寝ながら散歩か?と言う時もあります。
ボーッと立ってることもあるし、、、

渋田川の桜

白内障が一気に進んでしまったのが一因のような気もします。
漢方目薬をさしているものの進行は明らかで、あまり見えていないようです。


そんなワケで散歩量が減っているせいか、食も細め。
家に居るときの眠りも深く&長くなってきています。
まぁ、普通の17歳になったということか??


ただ、補液後に好きな公園に行った時にはテケテケ歩いていたので、
刺激があればまだイケるかもしれません。


このGWでどれだけ頑張れるか?

渋田川の八重桜

ちなみに、先月くらいからおねしょをするようになったので、
夜だけオムツをしてます。

全然気にせず爆睡

当初はマナーウェアを使っていたが、どうしてもズレ⇒漏れるのでオムツに変更。
今のところ漏れたことはありません。

4月第2週の七沢

散歩がトボトボになって、どうしても引っ張ることが多くなってしまったので、
ハーネスも新調しました!

「大奮発だね!!」

と言う、この1ヶ月でした。
また山トレに行けるかも怪しくなってきましたが、
幸多は頑張っているので我々も頑張らねば!


↓こんなご機嫌散歩が出来ると良いな~と思います。



「オヤツだ!」

そんな4月の名言はこちら!


そして、シメの一枚はこちら!