この年末は天気に恵まれたこともあり、昨日で大掃除はほぼ終了。
昨夜は今年最後の魚祭りでした!

メインのブリは、魚屋さん曰く「10kgオーバーサイズ」と言うことで、脂の乗りが凄かった。
そのアラも売っていたので、幸多父の大好物であるブリ大根も登場♪
大掃除の満足感も手伝って、日本酒が進んだのは言うまでもない。。。

大掃除で秘かに満足なのは、雨戸の内側を拭いたことと洗濯機のフタの隙間を綺麗にしたこと。
あとは壁に残る"幸多ライン(この話は後で)"がスチームクリーナーでだいぶ消えたことです。

シメのイクラ・中落ち丼
そして今日は街へお散歩。

幸「オレはアクアリウムだ!」
今年のアクアリウム納めのつもりだったが、冬場は活性が低いのを忘れていた。
奥のヨシズの下に隠れて、出てきませんでした。

幸「お~い!」
それでも幸多お坊ちゃまは大喜びでした。

街散歩の目的は、創業大正12年の中秋蒲鉾店。
何故か大晦日の晩はおでんと決まっているので、ネタの買い出しです。

実は平塚名産品の一つであるダルマも買いたかったが、どこで売っているか分からず。。。
帰路につきました。

幸「また春に会おう!」
帰宅後は最後に残った大掃除(?)である幸多洗いを決行!
幸多父・母と続いて風邪をひいたこともあり、いついらいになるだろうか?
体重は14.kg、予想以上に汚れていました(汗)。

シャンプー後、恒例のスリスリ
で、話は戻って壁の"幸多ライン"について。
シャンプー後やお散歩前の気合の入った時に、壁をスリスリしながら歩く幸多。

幸「これがスリスリだー!!」
約8年間の蓄積で、白い壁の床から30cmくらいのところに薄汚れたラインが入ってしまいました。
雑巾で拭いても落ちなかったが、スチームクリーナーでだいぶ落ちました♪

幸「またつけてやるぜ!」
さぁ、今夜はレコ大だ!

幸「オレの予想は"3代目"~♪」
昨夜は今年最後の魚祭りでした!

メインのブリは、魚屋さん曰く「10kgオーバーサイズ」と言うことで、脂の乗りが凄かった。
そのアラも売っていたので、幸多父の大好物であるブリ大根も登場♪
大掃除の満足感も手伝って、日本酒が進んだのは言うまでもない。。。

大掃除で秘かに満足なのは、雨戸の内側を拭いたことと洗濯機のフタの隙間を綺麗にしたこと。
あとは壁に残る"幸多ライン(この話は後で)"がスチームクリーナーでだいぶ消えたことです。

シメのイクラ・中落ち丼
そして今日は街へお散歩。

幸「オレはアクアリウムだ!」
今年のアクアリウム納めのつもりだったが、冬場は活性が低いのを忘れていた。
奥のヨシズの下に隠れて、出てきませんでした。

幸「お~い!」
それでも幸多お坊ちゃまは大喜びでした。

街散歩の目的は、創業大正12年の中秋蒲鉾店。
何故か大晦日の晩はおでんと決まっているので、ネタの買い出しです。

実は平塚名産品の一つであるダルマも買いたかったが、どこで売っているか分からず。。。
帰路につきました。

幸「また春に会おう!」
帰宅後は最後に残った大掃除(?)である幸多洗いを決行!
幸多父・母と続いて風邪をひいたこともあり、いついらいになるだろうか?
体重は14.kg、予想以上に汚れていました(汗)。

シャンプー後、恒例のスリスリ
で、話は戻って壁の"幸多ライン"について。
シャンプー後やお散歩前の気合の入った時に、壁をスリスリしながら歩く幸多。

幸「これがスリスリだー!!」
約8年間の蓄積で、白い壁の床から30cmくらいのところに薄汚れたラインが入ってしまいました。
雑巾で拭いても落ちなかったが、スチームクリーナーでだいぶ落ちました♪

幸「またつけてやるぜ!」
さぁ、今夜はレコ大だ!

幸「オレの予想は"3代目"~♪」