goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 花ダイアリー

花だけでなく時々カメラ散策にも出掛けますし、日常の事も日記風に。

野菜の収穫

2024-01-15 15:04:19 | 野菜の収穫
土曜 日曜日 
DNは実家へ・・・埼玉は遠いねぇ。
家に居るのが勿体なくて畑に野菜の収穫をと出掛けた。
私はのんびりと過ごす(ぽかぽか陽気の昨日はストレス解消)

天気は良いし、冬の景色も空気が綺麗で対岸まで見える
空いた土地は収穫後、春の種蒔きにと休耕作。
遠く 青い空の下は大阪湾と関空も
収穫に夢中で飛行機が飛んでいく方向 どっちだった?

畑に行ってみると((ꏿ ्ꏿ;)) 薄く氷が張ってるのには驚いた。

放射冷却現象で、畑で薄氷は驚いた!
朝 寒かったはずだわと・・・独り言。

畑の隅で花の種蒔き。 
スィートピー、ストロベリーキャンドル?、ビオラの種 

3種類の発芽を確認出来たけど
何か変だなぁ?私の勘違いか・・・?
DNに聞いてみなきゃ 発芽の葉がちゃうけど・・・
スイトピーの発芽、多いなぁ

トラクターで田おこしの準備がもぅ始まってる

スマホ撮りだから見にくいけど 野鳥のケリが数羽
トラクターで土おこしは地面の虫がお目当てらしい
付かず、離れずの数羽は 餌探し。

野菜の収穫後 隣の畑の方に 干し柿を頂いた。
程よく 粉をふいて美味しかった。
グリーンの葉は 辛子レタス?とか
噛むと少しピリッとするけど 癖になる味です。
昨年も頂いて癖に成ってたから嬉しかったわ。


帰りには図書館へ寄り道 
買った本は全部読み切れてないのに・・・・
「趣味の園芸」の本を見たくて

今 盛んに咲いてる山茶花も終わりに近いようだわ。
図書館の中では いろいろと催し展示されてるけど
滅多に2階へ上がらないけど 絵画の展示されてる
知らなくて・・・ 
所狭しと等間隔に絵が並んでて癒しの空間を感じる
と・・・そこに
畑のお隣さん(干し柿を頂いた方)絵を描かれると聞いてたけど
展示されてる。けど、どの絵画と聞く事も出来ず
(絵画友たちと雑談されてたから)
しばらくは展示されるらしいから再度見たくなった私。
聞くところによると絵のほか習字も、他にも・・・
(一体何者だろうか?(笑)
忙しい 忙しいとは言うてはったけど そぅ言う事なんだ
と、納得だわ。
”お隣のおっちゃん” ではなさそだなぁ。
先生と言うべきか・・・・。

野菜の収穫& 庭の花

2023-10-28 12:08:41 | 野菜の収穫
秋らしくなって 朝夕の気温差も各地で違うけど
私んとこ まぁまぁ・・・長袖1枚でも今は過ごせてる。
たま~に畑に行くんだけど私が手伝う事はないので
友達と話して作業の邪魔だったり(笑)

畑で出来る野菜あれこれ
冬瓜の収穫は頂きました。

小ぶりで食べ易い。 夏場に食べると良いそうだわ。

まだまだ 収穫出来てるオクラと 長ナスビ
有り難い食材の一つで、今のところ毎日食べれます。

今は 冬野菜の種蒔きとか、苗物を植え付け
玉ねぎの苗も間もなく植えるとか・・・・
忙しくて良いんじゃないの?

DNの好物  種なし柿
黒文字で書いてる理由ありとあるけど
何の問題も無かった。
私は種無し柿よりも 富裕柿の方が
早く売り場に並ぶのを待ってる。 まだかなぁ?


さて庭の花は
ひょっこりと寄せ植えの中で咲いてた大文字草
植えた事も忘れてた私、アカンよねぇ
で・・別の鉢へ移植した後。可愛い小花ホンマやなぁ
大の字に咲いてる(o(‾◡◝*)。

一年中ちょこちょこ咲いてるヘリオトロープ




余り目立たない場所で葉ばかり育つので
余り目を向けてなかったら蕾は2つだけ
夏の暑いと時は枯れそうで心配したわ
でも、元気に復活してくれました。
DNは草が茂ってるで~ですもん"(-""-)" アカンやん!

最近元気復活のヒューケラの葉
花も小粒で可愛いんだけど
私は葉の形や葉の色が気に入ってる。
葉を水育ちさせたけど根が中々育たなくて
根競べも負けてしまったわ(^^ゞ。
発根の時期 って有るらしく 又来年挑戦しょ!

昨日は又花苗を買いに出かけた 安いかな?と思ったけど
そぅでも無くて、引き返すのも来た甲斐がないので
薔薇の苗が並んでるコーナーを見ると

やっぱり、薔薇苗を買っちゃいました(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ♡‧₊。

ゴジカの種蒔き&豆類の収穫

2023-05-18 17:47:12 | 野菜の収穫
畑の事も珠には・・・
私は殆ど行かないのでDNに任せてあります。
行ったら、あ~だこ~だと注文付けるから((笑))
桜の頃から行ってないかな? あれれ・・・
冬野菜も終わってるし、4月は夏野菜の植え付けや、種まき。
行かない方が良いのです。
そんなこんなの日々が流れて、収穫も出来てる野菜
えんどう豆も順調に育ったので沢山収穫と飽きる位食べています。
5月初めの頃に収穫出来ると言ってたそら豆
空豆は友達も好きで時々我が家に来てはお持ち帰り。
塩ゆでも軽く、茹で上がるのも早いし、美味しい。
ビールに合うとDNは幾らでも食べれるなぁ と嬉しそう。
今年初の豆なので食べきれないので冷凍にした。
冷凍庫の中は豆類が多い(笑) 
今はcookpadでレシピが見れる
新じゃが、新タマネギ、新キャベツと 新が付く
野菜も出回ってるので調理も時短が出来るので大助かり。
(野菜だけじゃないけど)

苺も毎日一人で食べきれない収穫量
今年は大粒が出来てるとDNは喜んでいます。
良かったねぇ 友達やご近所さんへもお裾分けでした。
苺の収穫も終わり、沢山食べれて良かったね!

そろそろゴジカの種蒔きをと聞いたので私も蒔きました

この時は4月の終わりごろ
暖かくない時だったかも?最近 発芽を楽しみにしてるんだけど
一向に芽らしき双葉は見当たらないので、まさか夜な夜な虫の餌かな?
と、疑ってたけど、芽も見ないので失敗だわ。
沢山蒔いたのに・・・
今日(5月18日)に再度花が咲いてるプランターに種蒔きした。(長らく咲く金魚草の根元)
(一日水に浸して発芽を即した)のを蒔いた。
発芽します様に(*ノ´□`)ノがんばってお願いよ。

17日は買い物序に園芸店に立ち寄る

欲しい花 探してる花は見つからずガッカリしたわ。
アメリカンブルーを買いたいと思ってたけど季節的に無くて。
で・・ヘリオトロープを2苗に変更。
控えめに写ってるアズーロコンパクト も1苗買いました。
(今モリモリの咲いてるアズーロコンパクト の花色と違うみたいで)
濃く見えたのは錯覚かな?植えて見ない事には・・・・
間違ってても良い好きな花色だもん!

ペンタスは昼間の内に植え付けて

今夜は雨が降るとの予報で水分の心配は無用だわ。
ヘリオトロープは万が一枯れたらガッカリだから
保険みたいな感じで買っとくことにした。
季節的に今なのかなぁ?
園芸店に行くと あれもこれもと植えたい衝動を抑えるのに
踏ん張らないと植える鉢も場所も無いんだから(≧▽≦)ノ。

チョッと立ち止まる、今年はアサガオの種蒔きどうする?
(そんな心の迷いが出始めてる私)

あぁ蒸し暑いなぁ・・・そろそろ扇風機出すん?
次々と浮かんで消える今日だった。

秋晴れの良い天気でした。

2022-10-14 22:43:33 | 野菜の収穫
数日前の天気予報で、今日は気温が上って暑くなると聞いてたけど
ホント!予報通りに青空でした、湿度は少なくカラッとしてたわ

昨日からDNに、明日はさつま芋掘りをするので手伝ってくれって・・・
珠には頼まれるので、コンビニ弁当 お茶など買って行きました。

初めての土地なのでさつま芋の出来は?と掘ってみると

予想を上回る大きさに(;ꏿöꏿ;)びっくりだわ。
余りの苗を貰って・・・出来たら良いねぇ くらいにしか
思って無かったので嬉しかったぁ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

プレーンのさつま芋と
安納芋も植えてたらしく、私は安納芋が大好き!
圧力釜で簡単にふかふかのアツアツ・・美味しいわぁ
(まだ食べて無いけど 想像しちゃいます( ◠ ◡ ◠ ))
思いの外収穫出来たので友にお裾分けが出来るわ。
それとイチゴ苗を植えたって聞いたので
私はイチゴを食べないからDNの分はこれだけ有れば充分だわ。
天気は良いし 空の青さが叉良いのよ~
こっちは海の方

飛行機も撮れました。
和歌山方面から関空へ向かって、大阪湾です。

畑の野草も咲いてるので


今日のコスモスは白だけ。
畑のあちこちでコスモスが咲いてて 
お昼ご飯も外で食べると、天気も良いと癒されました。
今日は暑かったので(25℃)冷たいお茶が美味しかったわ。
あ~だこうだと友達も交じって少しばかりおしゃべりして
お先に帰るから・・・途中のスーパーで買い物。
暑かったけどストレス解消が出来たわ。


そぅそぅ12日買った花苗
植えたのは昨日の午後なので
植え替えも大変だわC= (-。- )


植えたけどまだ足りない・・と言うかビオラやパンジーは
もぅ少し先に、シクラメンも未だ値段が高いわ。
安くなってからでも買う事にしてプランターは空けあります。
(何でもかんでも値上がりの秋だけど、花苗も安くないわ
シクラメンは安くなるやろか?)

追記
今日の天気予報では、今夜はきっと月が綺麗に撮れると思って出て見ると

星空だ~綺麗に見えるので急いでパチリ パチリしました
こんな感じにしか撮れなかった。
三脚を使えば良いけど私道だしカメラが、(+д+)おっ重い!
明日も良い天気のようだ。

使ってみなきゃ分からないと・・・

2022-08-14 21:57:14 | 野菜の収穫
2ヶ月くらい前の事だと思うのだけど
TVで初めて知った食材「大豆のお肉」と言う耳慣れない文字。
へ~ そんなのが売ってるの?と興味も日が経てば忘れてる
先日の事、市内のスーパーの肉売り場の片隅に並んでた(種類は少ない)
思わずこれだった!と思い出した。

食材次第だわと一度使ってみようと買いまいた。
コロナ過と猛暑が物価高を押し上げてて、出費は出来るだけ控えたい私。
袋の裏に使い方が書いて有るし、大豆のお肉とは・・・説明書きも。
私の場合は
畑友達から大量にピーマンを頂いた(嬉しいけど食べきれない量だ)
家でもピーマンを育ててるから・・複雑だったわ。
で・・・簡単調理。

なんせ ピーマンは大量なので2回に分けて食べるしかないないので

この鍋の時は豚肉の細切れを使って、ポン酢煮にして食べました。
ポン酢を使うとあっさりと仕上がるので二人共好きです。




次は 大豆の肉で
ピーマンを消化したのは

ごま調乳は私が好きな鍋つゆの素
しかも小分してるので使い易いわ。
(大量に買ってる(笑))
ごま調乳鍋つゆ 小分けしてる2袋使って簡単味付で煮るだけ
時間も掛からないからお手軽でした。
他の味付けは一切なし。
超簡単! お手軽を越してます(笑(^^ゞ)
ピーマンも熟れて赤くなるので緑と相まって美味しかったです。
ピーマンだけでは勿体無いなぁと思いました。
白菜 キャベツ、大根、根菜類等あれこれ試す価値はあるわ。
勿論、大豆の肉を使っての事。

今日、スーパーに行った序にこれも買って帰りました

ピーマンを煮た味付きも美味しかったし
肉の代用として食材を生かしたら良いかなぁと思う。
私は特に身体の事も考えて脂肪分を控えなきゃ成らんのです。
コレステロールもと言うのが嬉しいね~。
もっと早く知ってたらと思うのですが、他の肉や魚も食べなきゃ
毎日の(;^_^💦猛暑を乗り切れないわ。

今年もぶどう農家から🍇の収穫季節だとハガキが届いたので

数だけお願いして、後はお任せ。
大きい粒で甘さもべり―グッド✌!
友にお裾分けして喜んで貰えた、一年に一回の事です。

そんな話をDNとしてたら次男がもうすぐ誕生日を迎える
葡萄は余り好きじゃなさそうな話しぶりだけど
季節の物は一度は食べなさいよ~
何時までも親の歳は越せないからね。
親は何時までも元気じゃないからと口説いたわ(笑)。

さぁ~て‥何を送る?
喜ぶ顔が浮かんだわ・・・