goo blog サービス終了のお知らせ 

はなちゃんの雑記帳

雑記帳です。

ピロリ菌見つかる

2013-07-31 14:46:17 | 病院・病気

先週 金曜日に受けた 「ピロリ菌」の検査で陽性(+)と出ました

2~3日考えて、ピロリ菌を除菌をするか、しないか決めて来てくださいと言う

「それは今でしょう」

説明書と薬局で薬をもらい、他の薬との飲み合わせなど細かい注意を聞きました。

途中で中断すると 薬より強いピロリ菌ができると、説明を受けました

薬局では、「便がゆるくなるので、外出には注意をしてください」と言われ

薬を飲む前に、1週間分の買い出しや準備で2日間使い、8月1日(明日)から、除菌を開始することにした

2年ほど前から、時々胃の具合が悪く

昨年の初めに胃カメラ検査を受けたら「高齢者特有の慢性胃炎」と診断されました

ちょっと食べ過ぎると調子が悪く  自分の胃腸の働き以上を要求しているのだと反省もしました

「1年半経過しているので 胃カメラ検査を」と 先生に言われた

結果は 「前より慢性胃炎の範囲が狭くなっている」と良くなっていると説明をされた

いろいろ症状を話すと 「身内に癌にかかった人がいますか」と聞かれ 両親が癌であったことを言ったら

「ピロリ菌の検査をしましょうか」 となりました

小さな紙封筒にストローがついたような容器に息を吹きかけ、錠剤を1錠飲んで横になり

(錠剤が下まで降りないようにする)  普通に腰掛け20分くらいして、同じような容器に息を吹くかける

検査は終わり3日後の結果を待った

最近、ピロリ菌のニュースが多い

ためしてガッテンで見たばかりです

癌になる確率が高いこと等

両親が癌で他界している  出来れば受け継ぎたくない病気である

さぁ  明日から 一週間 外出を控える生活です

上手く乗り切れるか 乗り切らなくてはいけません

 

担当医から読むように渡された説明書

これで7日分

朝 左(黄色)一列   夜 右(緑色)一列

一週間で消えてくれるのを願って

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザに完敗

2013-02-02 15:10:15 | 病院・病気

連日、テレビや新聞上で、インフルエンザが流行のピークに来ていると報じています。

私も、インフルエンザの流行に乗ってしまいました。

日中、鼻の奥が痛かったので、買い物ついでに、総合感冒薬「パブロンゴールド」を買い

夕食後飲んで寝ました。

真夜中、咳がとまらず、起きたものの、壊れたロボットのように、身体がギシギシ痛み動けない。

鼻水も加わってなんとも情けない。

朝、かかりつけの医院に行っても、咳をしながら待合室にいられないので、

午後一番に診てもらうことにした。

医院に行くのに、右によろり、左によろりと足取りが定まらない。

幸いにも、一番だった。

鼻に綿棒を入れ鼻をかんで、検査器にかけたら、インフルエンザA型とわかった。

熱は38度6分  熱には本当に弱い

薬局で、吸入型のインフルエンザの薬を、薬剤師さん指導のもとで行い。

薬をもらって帰った。

身体全体が痛い。咳が出る。鼻水もでる。

お医者さんからは、三日間絶対安静にすること

 

生ごみの回収に合わせて冷蔵庫を空っぽにした。

冷蔵庫の中に食べるものがない。

冷凍していた紀文の肉まんとお茶で飢えをしのいだ。

薬のせいだろうか とにかく眠い。

四日目に、まだふらふらしながらも、食料品を買いに出た。

1週間たっても、咳がでる。

お医者さんで、また咳止めを処方してもらう。

そして、今 10日間過ぎても、身体のどこかが眠っていて、ぼんやりしている。

 2月の後半に インフルエンザB型が流行るそうです。気をつけよう。

 

この冬、インフルエンザの予防注射をしていなかった。

いつでもできると、ついつい先延ばしにしてしまった。

 

反省。

年末には必ずインフルエンザの予防注射をしよう。

4~5日食べられるように、冷凍しておこう(電子レンジで簡単に食べられるもの)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断

2012-08-25 09:27:39 | 病院・病気

健康診断の季節です。

先月、一年ぶりに 自治体の健康診断を受けてきました。

内科検診です。

身長、体重、腹回り(メタボ検査で女は90cm以内)、血圧、血液検査、尿検査、心電図、レントゲン、

内科診察

 

結果は3週間後で、昨日 聞きに行ってきました。

特別に悪いところがありません。

数値の高い個所は、加齢によるもので、経過をみましょうで終わりました。

 

区の健診は、かかりつけのお医者さんではなく、病院で受けています。

 かかりつけのお医者さんは、先生1人で全部こなすために、

後の患者さんを待たせることになります。

自分が待つのは、なんとも思いませんが、他の患者さんを待たせるのには抵抗があります。

病院ですと、分担して、「はい次はレントゲン、はい次は、心電図」と専門部で調べます

 

健康年齢  

今話題の健康年齢

日常生活を支障なく送ることができる年齢のようです

男70.42歳 女73,62歳

私は、どうであろうか。 今の体調のままでいたいものです。

この先も なんとか人の手助けなしで、自分のことは自分でできるようにしたいです。 

 

ふげんびょう (あえて ひらがなにしました)

テレビで専門家の話を聞きました。

年々、患者の数が増えているそうです。

なるほど~~~~~~~ 考えさせる病気です。

 

今朝の朝顔です

 

7月でもう終わりだと思っていた朝顔が、最近 薄い紫色の花がいっぱい咲いています。

つるの上に咲くので、なかなか写真に撮れませんが、何十個も咲いています。

今頃の季節に咲く朝顔なんでしょうね。

朝顔さんおはようさん、そしてあいがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の治療

2011-12-13 14:36:23 | 病院・病気

10月末から歯医者さんへ通っていましたが、

昨日で治療がおわりました。

最初、1週間に3~4回、徐々に、週1回になりました。

キャラメルをかじったら、詰めていたものが一緒にくっついてきました。

1年前に痛いと先生に話してもわからなかった、別の歯の治療に入りました。

「歯が浮いたような状態で、物をかむと痛くてかめない」 反対の左だけで噛んでいました。

先生は、私が言う意味がわからないと言います。

私は「オ~ワタシニホンゴワカリマセ~ン」と言ってそのままになりました。

今年、また同じことを言ってもレントゲン検査で、悪いところがないと言います。

あまり同じことを言うので部分レントゲンを撮ったら、表面にはわからない中心歯肉部分が腐り、

「こりゃ痛かったな」 この治療に1カ月かかり、飛び上るほど痛い治療でした。

他の歯も治療して、最後に歯石とりをしました。

抜歯の治療になると、骨粗鬆症や血圧の薬を飲んでいるので別の病院を紹介すると言われビビりました。

1年に1度は歯の治療に通います。

歯の治療は本当にいやですね。

問題ない歯は12本だけになりました。

長い間お世話になっている先生で、「治療が痛い」と 言いながら、感謝しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶりの病院

2011-11-19 10:12:44 | 病院・病気

11月17日

半年ぶりの病院でした。

朝すごく寒かったので、コートを着て出かけたら、汗だくになりました。

MRI検査の後、先生とお話。

特に変わったところはないとのことで1年後のMRIの検査予約をしました。

先生が「御主人の脳梗塞手術のあとはいかがですか」言われました。

私は「夫の手術の事をはなしていましたか」と聞きました。

「前回話を聞いています」 メモしていたのですね。

「すっかり元気になり、傷跡も良く見ないとわからないです。  

あぁそうそう、私もう一度、夜に御成門に来ます。  東京湾クルーズでシャンソン歌手のディナショーがあります。また、メモしておいてください」

MRIの検査用紙に体重も書き込むため「今、体重は?」

「00kgです」  先生「1kg減りましたね」

「田中雅美さんがcmしているミズノの腹筋くんを使っています。ジャパネットで買いました」

「効果はありますか」

「たぶんあると思っています」

「それでは、来年MRIを受けるころには、さらに体重が減っているいるかもしれませんね」 

と、先生は、笑っておりました。

今日こそは、無駄口をやめようと思ったのに。

いつも、口数の多いおばあさんの話を聞いてくださって、先生ごめんなさい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする