はなちゃんの雑記帳

雑記帳です。

鎌倉の一日

2011-09-22 08:54:28 | 旅行・散歩・お出かけ

9月18日 鎌倉の御霊神社のお祭りの日。

御霊神社に向かう前に、鎌倉大仏様と長谷寺へも立ち寄りました。

 

絵葉書のような大仏様と青空。

「かまくらや みほとけなれど釈迦牟尼(しゃかむに)は 美男におは(わ)す 夏木立かな」

昔、津波によって、大仏殿は流され、露座のまま。

鎌倉観光会館でお昼にしたら、大仏様のお寺「高徳院」の木や電線をリスが駆け回っていました。

お店の人は「観光客がえさを与えて、増えすぎている」とのことでした。

テレビでもこの問題を取り上げていました。

 

長谷寺

 

長谷観音は、養老5年、1本の楠木に2体の観音様を刻み、1体は大和の長谷寺、もう1体は有縁の地に納めたいと海に流したところ、16年を経て、三浦半島に流れ着いたのを、祀ってある。

高さ9m余り、十一面観音立像です。

展望台から眺める、由比ヶ浜、相模灘はきれいでした。

 

御霊神社へ入ったが、お神楽は見えず、暑くて熱中症になりそうなので、休む場所を探し歩きました。 

 

由比ヶ浜のトンビです。鎌倉のあちこちにトンビに注意の看板がありました。

 

由比ヶ浜で遊ぶ人たち。

由比ヶ浜から稲村ケ崎近くまで歩き、長谷まで戻り、鎌倉文学館前まで歩きました。

どこも、浜辺の喫茶店の感じで休めそうなところもなく、また長谷に戻る途中で見つけたお店。

炭やさんとおもったら、コーヒーの文字あり。

奥に畳の部屋があって、6畳間と4畳半の部屋を半畳の畳敷きになっています。

ゆっくり休ませてもらいました。

この場所がなかったら、家に帰れず、救急車の中かな。

 自分の年齢を確認した鎌倉の一日でした。

色白の私が、1日ですっかり日焼けしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御霊神社のお祭り

2011-09-21 08:41:49 | 神社仏閣

9月18日は、鎌倉御霊神社(別名権五郎神社)のお祭りです。

午後1時から、本殿横で、鎌倉神楽と神幸祭が行われました。

午後2時半から 面掛行列(神奈川県指定無形民俗文化財)が、表通りを歩きました。

もとは 関東平氏五家の始祖、(鎌倉氏、梶原氏、村岡氏、長尾氏、大庭氏)の霊を祀った神社であったそうで、五霊から転じて御霊神社と通称されるようになりました。

後に、鎌倉権五郎景政の一柱のみに祭神は集約され、祭神の名から権五郎神社と呼ばれています。

9月18日は権五郎さんの命日だそうです

   

参道 「力餅屋さん」横の石碑

 

 本殿です。神社手前にある タブノキは、樹高20m、推定樹齢350年、鎌倉市指定天然記念物

 お神楽が始まりました。  遠くからみました。

お神楽の後、釜のお湯を笹の葉に含んで参拝者にかける。(御利益があります) 体にかかるころはもう冷めています。(ずいぶん前に体験しましたが、今は人出が多すぎて近寄れません)

神社の前を江の電が通過。

 

神社の周りはクモの巣がいっぱい。見えますか? 立体的なクモの巣です。

 

面掛行列

 

 

 

 お神輿は静かに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印刷博物館

2011-09-20 09:06:06 | 行事・催事・教養・勉強

文京区にある印刷博物館へ出かけました。

ロングセラー商品展

凸版印刷ビルの1階にありました。

長い間、親しまれてきた商品が年代ごとに展示されています。

30歳~100歳まで

ひとつひとつに記憶があります。

宇津救命丸は長い歴史があるようです。

カルピス、煙草、雑貨、食料品、薬等

 

小学生の時、先生から配られた肝油は毎日1粒食べました。

お金を納めた人だけ。今は差別になると言われるでしょう。

長い間使われている商品も、昔のパッケージではないようです(昔からこのデザインか?と錯覚しました)

その時、感動しても、カメラに収められないで、すぐに記憶がうすれ残念

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片岡鶴太郎展

2011-09-19 08:33:57 | 行事・催事・教養・勉強

池袋西武で開催中の「片岡鶴太郎展」へ出かけました。(本日9月19日まで)

タイトルは「墨牡丹」

このタイトルに納得のいく作品ばかりです。

近くから観て細やかな配色、遠くから観て全体バランスと色遣い。

見応えのある作品ばかりです。

 

物まね芸人から、書、絵、焼き物、俳優と幅広い活躍をされています、片岡鶴太郎さん。

書も素晴らしかったですが、今回の作品も感動がいっぱいでした。

たくさんの才能をお持ちです。

今後、ますますのご活躍を期待しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月に種蒔き朝顔

2011-09-16 09:17:14 | 公園・花・植物・自然

秋の虫も鳴き、少しづつ秋の気配を 感じるようになりました。

朝顔は毎朝咲いていますが、枯れ葉も目立ち、枯れ葉を落としたり、種を採るのが、日課になっています。

 

こちらは 8月に種を蒔いた朝顔が

芽を出し、勢いよく伸びています。

たった1本の苗です。

(写真は1週間前です)

今は、5周巻きをして、支え棒を超えて、伸びすぎるつるを切り始めました。

今朝の朝顔です。

まだ蕾がたくさんできています。

来年も時間差種植えも良いなぁと思っているところです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする