goo blog サービス終了のお知らせ 

はなちゃんの雑記帳

雑記帳です。

ワクチン予約に悩む

2021-06-04 13:58:03 | 病院・病気

先月、コロナウイルスワクチン接種の予約に5日間かかり

接種予約日まで7週間あまり

6月末を待っている状態でした

しかし、毎日ワクチン接種の情報が変わっています

この地の

第1回目発表は、大病院でした

一生懸命予約に、集中しました

 

第2回目発表、この中にツレが通院しているA病院の名前がありました

私は、もしツレが希望するのであれば、手続きをするよ

と提案したけど、そのままで良いとの返事でした

6月1日、毎日散歩して、猫をかわいがる軍団の中に「今日ワクチン接種の電話して、6月10日 A病院で決まりました」と

聞いて驚いて帰ってきました

「もし、少しでも早くワクチン接種を受けたいのであれば」と

準備をしました

締め切り時間まで まだ間に合います

ツレが自分で電話をかけました

数回でつながり、6月10日に予約が出来ました

係の方は親切に、奥さんの分はどうしますかとまで聞いてくれました

しかし、考えさせてくださいと保留にしました

A病院は家から近く歩いて行けます

どうして、すぐ返事が出来なかったか 理由があります

6月3日 私のかかりつけの医院が予約出来るのです

6月3日

第3回目発表 予約センターに電話をしました

しかし、かかりつけの医院は、予約準備が整っておらず予約は出来ません

結局、A病院にお願いしました

最初に断ってから たった2日間しか立っていないのに2週間遅れの24日になりました

それでも、1週間早く、タクシーで行く予定が歩いて行ける

かかりつけのお医者さんには、ワクチンの事でも相談に乗ってもらったり

お世話になっていますが、言い訳が出来るかなと思っています

電話での問い合わせは控えてくださいとあるので

月末に、話をしたいと思います

 

今日、もう2回目の接種が出来る人もいます

何が正解なのか悩みます

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン予約がスタートしました

2021-05-11 20:15:48 | 病院・病気

新型コロナウイルスのワクチン接種の予約が始まりました

1日目 9時スタート

固定電話でスタートしました

早速 NTTの音声が流れました

「電話が大変混雑しているので、時間を置いてかけ直してください」

携帯電話でも始めました 同じように音声が流れます

QRコードから、呼び込み、インターネットでも挑戦

インターネットが繋がりませんの画面

八王子で予約を開始したとき、1日100回も電話をかけたと

インタビューに応じた方がいましたので、予定の範囲内です

 

1回だけ、繋がって、「予約の方は 1を」

1をプチッと押したら 「混み合っていますので時間を置いてからお掛け直しください」

何ども挑戦したインターネット

画面に、必要事項を記入して送信できました

成功したと思ったら、その先で迷路に入ってしまった

接種場所や、日時を記入する欄がない、挫折

 

2日目、前日と同じような事の繰り返し

固定電話と携帯電話でかけ続ける

インターネットで送信したが、エラー

1度データーを送信して その続きの手続きが出来たらいいなと思ったのですが 再び挫折

 

3日目から、少し変化が出てきた

NTTの音声が少なくなってきた

予約の説明が流れ、混雑しているのでお掛け直しください

同じ内容のテープが2回流れ、電話は切れる プープー

 

そして5日目

音声を最後まで聞いて、電話が切れてプープーと鳴ったら、

こちらの電話を切った

 

夕食の準備をしながら、「しばらくたってからお掛け直しください」の

音声を聞いていたが、電話が中々切れない

そして突然、名前を名乗った

わぁ 通じました

私の予約は、すぐに出来ました

そして、散歩に出かけている、ツレの分も出来ませんでしょうか?

と聞いたら、出来ました 

 

7週間後の6月末に、新型コロナウイルスワクチン接種が出来ます

お世話様でした

 

電話が繋がらないわけです

1日中電話をかけているわけですから

1日、固定と携帯電話2台で 5日間 500回はかけています

電話の向こうの方々、大変お世話になりました

丁寧にお礼を言って切りました

 

7週間後の6月末に、接種ができます

 

コロナウイルスに流されているうちに

季節はどんどん移り変わっています

アゲハチョウが飛んでいます

強い太陽の光で、アゲハチョウの影が揺れて、2頭の蝶が舞っているようです

※蝶の数え方を検索したら 1頭2頭と数えるそうです

1匹とか1羽かなと思ったものですから、勉強になりました

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種予約券が届く

2021-05-03 10:05:29 | 病院・病気

75歳以上の高齢者を対象にした

新型コロナウイルスのワクチン接種予約券が届きました

今週、予約の申し込みが出来ます

きちんと予約が出来るかな?

 

準備をしておこう

 

QRコードからできるだろうか?

やはり、電話が無難かな?

75歳以上で、QRコードをこなせる人は多くないと思います

もたもたするより、電話かな

 

必ず受けられると書いてあったので

1番乗りじゃなくても良いので、受けたいと思っています

 

かかりつけ医にも相談して、是非受けてくださいと

背を押されました

以前肺炎球菌のワクチンで少し、異常が出ました

今回はリスクよりも、得るものが大きいと言われました

 

自分のためにも、周りの人のためにも

ワクチンを接種します

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気から13年

2020-11-16 11:02:14 | 病院・病気

毎年、MRI検査を受けていることを投稿しています

そして、最初の様子も書いてきました

 

いろいろな出会いがあったなぁと思い返しています

買物の途中でシャッターが降りたように目の前が真っ暗になり、自分のいる場所がわからなくなりました。

ゆっくと回転して、立っている場所がわかりました

何事もなく過ごし、一月に一度お世話になっているお医者さんに、「この1と月の間、変わったことはありませんでしたか」と、聞かれ「そうそうこんなことがありました」と、返事をしました

先生が近くの大きい病院へ紹介状を書いてくれ CT検査を受け、資料をもち帰り先生に渡しました

結果を見た先生が大学病院へ紹介状を書いてくれて

更に細かい検査の結果、脳腫瘍の手術となりました

十数階にある個室に入院しました

手術後予定通り退院して、その後診察を受けました

右こめかみがくぼみ、息が苦しいのは手術をしたためと思っていました

耳鼻耳鼻咽喉科に回され、呼吸が苦しいのは麻酔による声帯麻痺を起こしている事がわかり、即入院即手術となり、慌てましたね

病室の空きがなく、6人部屋となって、手術の苦しさより、笛を吹く

ようにピーピーなる音に気を遣い疲れました

三ヶ月くらいで声帯の片方が回復して、治療は終わりました

物事の認知が出来なくなり、先生のすすめで買物の計算をするようになりました

最初は、本当に大変でした

リハビリの為、今でも続いています

でも、1年くらい前から変わってきました

買物を合計するまでは出来ても、消費税を計算する時、元の金額を忘れるようになったのです

今は、金額だけをメモしています

何回でも消費税計算のやり直しが出来ます

昨日スーパーで、トマトのパックの上で、指でなぞりながら計算をしていたら、

スーパーのお兄さんにどうかしましたかと聞かれてしまいました

計算中ですと答えたけど、おかしな人に見えたのでしょう

 

現在の私は物忘れと言うか、人の名前が出てこない    

毎日「あの人、あの番組に出ている人」状態です

今回、先生に「認知症ではないでしょうか」と、聞いてみました

加齢による物ですね

出ましたここでも加齢です

萎縮がなく認知症ではない

拡大して見ると少し白くぽつぽつあるが50歳くらいの感じです

78歳ですよね。78歳にしてはきれいですね

ウーンそうですか(ここで私の年齢が初めて登場)

加齢については「昔は全速力で走っても、今は走れないでしょう」

納得しました 走れません

今、近くの眼科で「加齢黄斑変性」の治療を受けています

欧米では失明の1位が黄斑変性だそうです

右目の奥に出来た腫瘍が眼の神経を圧迫して、瞬間的に目が見えなくなったとの診断でしたので、現在の加齢黄斑変性の関係にも聞いてみました

直接関係はないそうです

 

眺めの良い所に入院していました

窓から東京タワーと増上寺を見ていました

 

古い写真を引っ張り出しました

今は良く見ないと傷もわからないです

 

早くコロナがなくなって、自由な毎日を送りたいですね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MRI検査2020

2020-11-14 11:45:01 | 病院・病気

13年前に大病して手術をしました

毎年MRIの検査で経過観察中です

1年ぶりのMRI検査を受けました

1年はあっという間にやって来ますね

そして、9ヶ月ぶりの電車でした

結果は、変化はなく来年のMRI検査の予約をしてきました

 

何しろ1年ぶり、外来の玄関まで行ったら、違うんです

きょろきょろしたら、外来棟の文字が眼に入った

昨年来たときに、完成間近の建物でした

中に入って驚きました

今までに見たこともない、テレビドラマに出たくるような、外国にきているような

病院でした(外国へ行ったことはありませんが)

1階は、受付と支払い

案内に従って、受付機にカードをかざすと、何も出てこない

なんと保険証をかざしていました

MRIの階に進み、受付で出てきた、書類の番号をかざす

MRI室の、前に番号が表示され、例年通りの検査が終了しました

脳神経外科の診察受付に行き手続きをしてから、診察まで2時間以上かかりました

この部分が改良されていませんね

私の前の番号の患者さんが入った様子も無し、出てきた所も見ていない

多分 先生は、遅いお昼を食べていたのだと想像しました

わかっていたら、私も別棟にある、レストランで昼食を済ませたのにと思いました

結果が良ければ、すべて良しです

来年も何事もなく、検査が受けられますように

良いお天気でした

 

右が昨年までの外来棟で、左が新しい外来棟です

 

愛宕山側が表玄関のようです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする