goo blog サービス終了のお知らせ 

はなばなの日々

F.花花ブーケ・ルームの日々を綴りました。造花(シルクフラワー)のブライダルブーケを販売しています。

4匹目

2011-10-13 15:44:50 | お気に入り
以前にも書きましたが、我が家には3匹の犬達がおります。

Mダックスのオスが1匹。
チワワのオスが1匹。

そしてチワワらしき姫が1匹。


何故チワワらしき、なのか。

名前は「ななこ」といいますが、一応血統書付き。
4年前にベイビーが5匹誕生したのですが、

うち2匹が、限りなくポメラニアンに近く。
(本犬も若干ポメちっく)

興奮して走る様も、どことなくウサギっぽく。


それでもかわいいので、全然問題ないんですけどね。


さすがに3匹もいると、

ペットショップで、か~わいい仔犬を見ても、
よその毛並みの良いワンコを見ても

4匹目を飼いたいという気持ちにはならず。


そこで先日行った台北の自分用のおみやげに買った、
硬化プラスチック製の猫。

さてこれは何でしょう。

そうです、ツボ押しグッズです。


侮ることなかれ。
こう見えて、前足と後ろ足の大きさと幅が微妙に違い、
尻尾までツボ押しに使える優れもの。

目下のお気に入りで、私の大事な4匹目のペット。

名前は「ななこ2号」ですが、
ななこは苦手なようです。


これから、月末の大きなリースのレッスンに向けて
仕入れの計画です~!





季節の収穫

2011-10-12 10:15:00 | お気に入り
ぜーんぶ、うちにできました♪


と言いたいのですが


実際うちに生ったのは、

ゴーヤとトマトちゃんのみ。


左上からフェンネル、(推定)大根菜、
なすび、平さやえんどう

は、「趣味の農家」の達人の方々からいただいたもの。
ありがたいです。

そして昨日と今日のレッスン用のミニガーベラ、
先週からいるクリスチンモカラ。


夏の名残とこれからの季節っぽいでしょう?


フェンネルはサラダにしていただくと美味しいそうです。
是非うちのトマトと合わせていただきまする。

平さやえんどうは、甘くて柔らかくてたまりません!

良い素材に会うと、ごはん作りのモチベーションが上がります。

お花も一緒です~。

奏でるカップ&ソーサー

2011-10-07 14:35:48 | お気に入り
なんていいお天気でしょう。

こんな日の仕入れは、うきうき気分でございます。

明日のレッスンの花材を入れて

ハロウィンのアレンジのお花の打ち合わせをして


市場からの帰り道も

鼻歌混じりにドライブです。


あんまり気分が良かったので
先日頂いたコーヒーカップ&ソーサーを下ろしちゃおうと。

それはソーサーにもチェロとバラの絵が施してあって。

*チェロではないかと勝手に推測。
 バイオリンかビオラかコントラバス(さすがに違うか)か
 区別がつきません。

某ピアノの発表会のお花&司会をさせていただいたとき、
記念品としていただきました。

後ろの丸いお箱にリボンまでかかっていて。
ちょっと嬉しくなります。

今日届いたネトルのハーブティを頂こうと思います。

この箱にお花をアレンジしたらかわいいでしょうね。
次の楽しみになりました。





初寅祭

2011-02-10 18:17:40 | お気に入り
あっという間に2月になりました。

今年は毎年の恒例行事、我が家のMダックスちゃんに

鬼の面をつけて豆まき、

という大事な行事を忘れておりまして。

節分の日に鰯をいただいて、

初寅祭(※広島の三大祭りの一つ。七福神を参りながら本堂までの坂を
上り、1年でこの時だけ開帳される「御本尊」を拝みます)

に、夜中にでかけてお参りを済ませて帰ったら

すっかりくたびれておりました。

何ということでしょう。

翌日思い出しましたが、正に後の祭り。

豆まき用のお豆だけいただきました。


画像は先日お届けした、黄色の胡蝶蘭。
白の清楚さも、ピンクの優雅さもさることながら
黄色の動きのある様も素敵です。

春が近くなっているようで、
思わず携帯の待受けにしました。




素敵なリクエスト

2010-10-07 17:08:59 | お気に入り
先週くらいから窓を開けると、
どこからか金木犀の香りが漂うようになりました。

思わず深呼吸してしまいます。

いつの間にか、すっかり秋めいて。


そう言えば、先月アレンジのご注文をいただいたお客様。
塾を経営されていて、外に飾れる造花のアレンジを、
とのリクエスト。

夏もご注文くださっていて、そのときはヒマワリがメイン。

今回はどうしようかなかな~と思案して

紅葉とコスモスと少しの実ものをいけてみました。

できたものをお持ちすると

「う~ん、これにススキってどうですか?」


「す、ススキですか?」

と思わず聞き返してしまいました。


お花の仕事をしていて、
ススキの造花をご要望いただいたのは、初めてです。


ススキって川原や道端にいくらでもありますし、
生花で購入しても、さほどのお値段ではありません。

だからなのかどうなのか、皆無でした。
(生花は何度もあります)

卸の方と話をしたら、かろうじてありました。

でも、素敵なリクエストだな~と思って。

ススキは決して派手ではないし、
かわいらしさをかもし出す花でもありません。

そのかわり、その風情は言葉にはできません。

粋なリクエストだなと。

しっかり加えてお届けさせていただきました。


秋といえば食欲の秋!(年中でしょ!!)

昨夜ミルクジャムを作ってみました。
牛乳に砂糖(私はきび糖党)を入れて
コトコト煮込むだけで

まろやかなジャムのできあがり。

パンにつけても、
紅茶に入れても、

いけています。

高松へ

2010-09-15 18:31:04 | お気に入り
この日曜日は弟のところへ遊びに行きまして。

弟は転勤族で、ただ今高松に住んでおります。

相方と車を走らせること2時間半。


山陽道→瀬戸大橋とちょっとしたドライブ。


着いたら早速四国村へ。

有名な「釜揚げうどん・たらい入り」を
いただきました。

美味~♪

そして四国村へ入村。


登れ登れと坂道が続き、汗だくで見学。

頂上付近には、おしゃれな美術館もあり。

そしてふもとには、シックなカフェもあり。
→あまりの暑さにアイスクリーム3点盛りを
ぺろりんといただきました。

日帰りだったのですが、次回は是非泊りがけで♪

と思っております。

年末に向けて

2010-09-03 18:17:24 | お気に入り
夕方から、ほんの少しだけ
涼しい風が吹くようになったかな~

と思いきや

はなばなの中で記録更新しそうな

今日の暑さ。

いつ秋がやってくるのだ!と

拳を青空に向ける勇気もございません。


それでも

今日はお花のお届けを済ませた帰り道、

偶然お会いした生協のスタッフの方に

年末のお稽古(お正月のお花)の声をかけていただいて。


ずっと毎年催してくださっていたのですが、

東広島の生協さんの場所が変わったり、
会場の大きさが変わったりで、

今年はどうなるかな~と思っていたところでした。

もうそんな季節がやってきたんだなぁと。


でもやはり帰り道は暑い。
車で冷房を効かせていても

「外は暑い」

が、がんがんに伝わってきます。

来週から少し暑さが和らぐと聞いたのですが

期待しております。


画像は最近いただいた、アクリルたわし。
パープルのふわふわバージョンは、
生徒さん作。
パンダちゃんは、広島ガスさんのノベルティ。

どちらもかわいらしくて、使うのがもったいない!

水族館

2010-09-01 17:01:56 | お気に入り
先日の日曜日、

朝食のお片づけをしていると

「で、今日の予定は?」

と相方さん。

不意をつかれて、もごもご返事をしていたら

相方:「用事、ないの?」

私:「あ、あるよ。仕事が少し」

相方:「じゃ、仕事が終わったらイルカ見に行こう」


こうして、我が家の今日のドライブが決まります。
なんせ、昼ごろに決定するので

出発は当然昼過ぎ。

そうして、お隣の島根県(好きですね~私)へ
レッツドライブ~!

携帯電話のCMにも出演していた
シロイルカのいる、アクアスへ行きました。

久しぶりの水族館、ワックワクでございます。

ひんやりした建物へ入ると、そこはまるで幻想の世界。
色とりどりの魚から、ひぃ~と思うような生物まで

たくさんの海の生き物に出会えます。

人気のシロイルカのショーは、現在出産育児中でお休み、残念。
でも、ベイビーがお母さんイルカと一緒のところなど
観覧することができました。

大人気なく、楽しいです。


無事出口でアイスクリームも頂き、
建物を出ると、その果てには日本海が。

ひっさびさの「海」。

「うわぁ!海だ~!!」
と靴を脱ぎ捨て、Tシャツも脱ぎ捨て、
あらかじめ来ていた水着になって、
砂浜を駆け出しました、なんて妄想をしたり。

こちらは遊泳禁止でございました。
(それ以前に、はなばなはカナヅチでございます)

そのかわり、砂浜にはサンドアートが。
実物は細かい細工で、思わず見入ってしまいました。

駐車場へ帰っていると、向こうの山に
風力発電(?)の風車を発見。

そんな些細な発見も嬉しいドライブでした。




夜の動物園

2010-08-16 17:35:38 | お気に入り
13日~15日まで、お休みをいただきました。
ありがとうございました。

本日より、通常営業を開始しております。

夏休み、と言っても
大人の方なら、どなたも


本当の夏休み

例)一日したいことだけしていいよ
例)午前中に宿題して、昼からプール

なんてそんなお休みは来ないことを
よくご存知のはず。

はい、うちもご先祖様にご挨拶めぐりをして
普段できない片づけをして

ダイエットにいいじゃないか!

というようなお休みでした。

それでも14日の夕方、相方が
「ナイトサファリに行こうや!」と提案。

近くの動物園が期間限定で、夜も開園しているのです。


ナイトサファリ。


何ともスリリングな響きに、もちろん賛成。

でも夜だから、動物が見れないのでは?
と思っていたのですが、結構見て歩けました。

フラミンゴ、シマウマ、ライオン、キリン、爬虫類他

皆さんよくご存知で、たくさんの人でした~。

この動物園、地元民には定番の「遠足地」。
なので普段はあまり足が向かず。
(小さいお子さんでもいらっしゃれば、盛り上がるはず)

でも全然違う顔を見ることができて、
十分楽しませていただきました~!

ナイトサファリ:安佐動物公園にて 土日のみ(9/4,5まで)
        夜9:00閉園 
        詳しくは→http://www.asazoo.jp/event/new%20event/2010/night%20safari/nigt2010tirasi.html


夏祭り

2010-08-10 12:54:33 | お気に入り
立秋も過ぎたからか、

お天気が曇りかげんだからからか、

少し涼しくなったような気がいたします。


この間の土曜日は、地域の毎年恒例夏祭り。

今年もきっちり行かせて頂きました。


少子化からか、近所で見かける子供さんが
少なくなったような気がしていましたが、

たくさんの子供達も参加して、

賑やかなお祭りとなりました。


相方と出店の食べ歩きを堪能しながら

やがてお楽しみの福引大会に。


がっ


毎年当たった例が無く。

今年こそはね~(当てたいね、スリムファン♪)

なんて言いながら。


がっ


やはり今年も見事にスルー。
(ちなみに当たる確立は1/3)

おまけで出された、番外くじで
ようやく当たりました。

景品はせっけん。

当たった~。

と喜びながら帰った、はなばなでした。


画像は今日レッスンのお花たち。
ヒマワリの「ゴッホ」のなかに
何故か1本だけ「モネ(だと思う)」が。

この1本にあたった方は、

ラッキーかな。