
私は、腰痛すべり症35年、他にも首下がり症、膝関節症、ギックリ腰、五十肩と悩み苦しみました。
おつらい症状をお持ちの方は、よくお分かりだと思いますが、健康な方には、この痛みとつらさはなかなかわかってもらえないものです。
特に腰すべり症は、26才からで、一昨年まで自費で、ハリやマッサージ、整体やレイキなど色々試して,お金も何百万円とつぎ込みました。
でも、いくら通っても、良くならず依存していましたが、一昨年能見台整形外科と出会って、理学療法士のもとで、リハビリ体操習い始めてからは、ハリやマッサージなど全てやめました。
首も肩も腰も膝も、それぞれのリハビリ体操することで、徐々によくなってきています。
今思うと、なんて遠回りしてきたのだろう?と思うけど、その都度その都度助けになってはいました。
でも、これだけ悪くしてしまったのは、自分だし、治すのも自分でリハビリするしかないのだと、やっとわかりました。やっと辿り着きました。
私のリハビリバック公開します。


中身は

小さめのボールで、膝に挟みます。

短めのゴムバント。ひざを伸ばしたり縮めたりします。

ひめトレ。骨盤底筋群のトレーニング。女性にはオススメです!!もちろん男性も!

フェイスタオルは、手を広げて伸ばします。バスタオルは、膝裏伸ばします。

ストレッチポールには、背中乗せて5分間ストレッチします。
道具を使わないリハビリ体操もありますが、腰については,上手に道具を使っています。
なんで私のリハビリの公開したかと言いますと、やっぱり毎日なかなかコツコツとは続かないので、自分への戒めでもあり、エールでもあります。
でも、主人は気分転換にこつこつと、毎日1~2回必ずリハビリしていて、かなわないです。主人は、「リハビリは瞑想と一緒。」と申しています。
私は、その意味がやっと分かりかけています。自分の身体と対話するのですね。
同じように、悩み苦しんでいる方も大勢の人がいらっしゃると思いますが、私みたいに遠回りしないでほしくて、勇気をもってブログにしました。
今は、主人と一緒に整形外科のリハビリに通って、あとはコツコツと頑張るしかないですね!でも、そのプロセスを今は楽しんでいます♪
私はいつもそう考えるようになりました。
どんな意味があるんだろう って^ ^
私も随分遠回りをしましたぁ(ーー;)
行き着くとこまで行かなきゃ分からなかった
それにも意味があったんだなぁ なんて
『お前は死ぬ目に遭わないと分からない
これで気づかなかったら次はないぞ』
って事なんだろうな って、そう思えたから今頑張れてます。
だって『次』は『死』ですから😅
痛みや辛さがあっても 楽しんでます と言えてるまりあさんは、これから先どんどん
表情も変わって、病は気から とも言いますから、気持ちがどこかを痛くさせてる箇所があるなら、何か変化が見えてくるかもしれませんね。
頑張り過ぎず
頑張って下さいね❣️
思いっきり遠回りしたけど、痛い痛い思いして、やっと気づくんだねー!気がつけば、もうすっかり人生後半^ ^これからだね!
長い旅路、お互いに「いい人生だったね」と言えるといいね👍
あ〜楽しかった ってね❣️