goo blog サービス終了のお知らせ 

妄想族戦闘記

乳癌になっちまったよ。
この世の平和のためにキャンサーバスターとして立ち上がったおばさんの冒険記??

だんみつ…袋とじ

2013年07月17日 | 日記

先日 コンビニで雑誌を買った。

基本的にビビリンボーで 大昔から東海地震が くるぅ~きっとくるぅ~って

言われ続けているので こんな見出しをみつけ ついつい 衝動買いをしてしまった。

読み進めていくと…んっ?お姉ちゃんの水着姿や おパンツ姿…

おやっ?これは女性が読む方向の本とは違うのかと 思い始めた頃

ガツン!と壇蜜さんの袋とじ!!

 

おぉ~生まれてはじめてのエロ系の袋とじを買ってしまった!!!

何となく後ろから覗くが…中身は分からん…←完璧 わしゃ~親父や

ん~ひとりで見るのも勿体ないからと

 

今日!職場に持ってきて

袋を開けてみた…周りではハサミで開けるものではない!!

獣は破くのだと 言われたが私は普通のおばさんなので ドキドキしながら開けて見た。

 

なぁ~んだぁ~ 裸んボーの壇蜜の写真じゃん

 

もっと凄いものを期待したのに…でっね、どんなものを期待したか聞かれたが

 

なんだか分からないが 凄いもの…これじゃ~温泉入っている姉ちゃん達のほうが凄いぞ

 

…研修に来ていた特養の兄ちゃんが 壇蜜は袋とじばかりと言った言葉に余計興ざめ

 

あっ、彼女否定しているわけではないよ。

 

私彼女大好きなファンです ブログ見ると 

どちらかって言うと男らしいサバサバした感じだね。


欲の塊

2013年07月06日 | 日記

先月 こんなものを買ってしまった。

なんとなく勿体ないかなーって思って数日熟させていたが

ある夜 ついつい食いたくなって開けてみた。

すると!なんと たらこやきそばのソースが一つオマケに入っていた。

 

ひよっとして これはひょっとして…あたりって事か?

 

数日前は 満月を食った蛇の夢を見た…空を見上げると 

満足そうに満月を飲み込んで輝いている蛇(龍だったかも知れない)がいたって夢

 

実に怖いが 縁起がよさそうだつて事で このペヤングのオマケ!

宝くじを買えって事か…ちょっと欲深くなって

二つ一気食いしてしまった…翌日の胃の気持ち悪いこと…

 

若くはないんだと ちょっと実感した出来事でした。

 

あのね、たらこは好きじゃなかったけど 激辛は メチャクチャ辛いけど癖になる味

また今度見かけたら買っておこう


支援の輪広がれ!

2013年07月04日 | 日記

去年も購入しました。←クリックしてください、去年の記事です。

 

静岡市内で大川地区という山間地があり あの3,11の東北大震災の時

津波の被害を受けて 沢山の尊い命を失った小学校と同じ名前の

大川小学校があります。

 

あの時も大川地区の人たちが同じ名前の小学校がある地区として

足りないものを送って少しでも手助けになればと声を上げてくれていました。

 

あの2011年から 去年今年と恒例になりつつある無理のないお茶所だから出来る

被災者支援を始めています。

 

奥藁科詳細が載っていますので 興味のある方はここをクリックしてね。

 

協力するお茶農家が 荒茶を寄付して お茶をパックし販売 売上金全てを

寄付するようになってます。

 

お茶農家で知り合いの方も協力されていて 今年もほんの少しですが

ちよっと買わせて貰う申し込みしました。

 

少しでも辛い気持ちを前向きにしてもらえるように ほんのチョットの

気持ち届いてもらえるといいですよね。


ついに…グスッ…

2013年06月29日 | 日記

我が家のパソコン…最近 動作が緩慢となり ホルダーも開きにくく…

大昔のパソコンのような状態です。

 

ネットは高速にしたのに…機械が追いついていない…と

 

思っていたら…一昨日からマウスさんが言うこと聞きません。

 

左クリックが全く出来ないので 誤魔化しごまかし立ち上げても

終了が出来なくなっちゃってます。

 

今日新たなマウスちゃんを安く買って使ってみますが 無理なら購入するしかないのかな

 


ホームの下

2013年06月22日 | 日記

実は 旅行の帰りの新幹線のホームで面白いもの発見!!

 

皆知っているのかな?

新幹線ホームの床下を是非見てください。

 

ズーム

おぉ~トイレットペーパー

これって 新幹線の中で使用するものだよね。

旅の帰りは疲れもありますが 静岡三人組は

何となく見つけて嬉しくなって盛り上がっていました。


東北旅行最後の地は

2013年06月17日 | 日記

ここでも桜満喫

東北では有名な神社

 

美智子皇后が 皇太子を御懐妊された時

ご実家のお母様がここまで安産祈願に来られたと聞きました。

狛さまは沢山いらっしゃてそれぞれ歴史と個性が感じられました。

 

これが天然記念物のしお竈桜

満開で堪能しましたよ。

お土産は当然

おみやげに幾つか買って来ようと思っていたけど なにせ!時間がない

写真撮っていると集団に追いつかず 走って移動…結局自分が一番可愛いので

一個だけになってしまいました…みんな!ゴメン…私はそんな奴だよ。

 

そして仙台駅までバスで向かい 楽しい旅行の帰路となったんだけど

まさか一月もたたずに青森の弘前に行くとは このときは夢にも思っていないよね。

 


三日目前半の旅行記

2013年06月16日 | 日記

宿は宮城県でしたが 一番に行った場所は岩手県

そう、中尊寺

金色堂を見学するんだけど ツアーで一番いけないことは記念写真撮る時間が

無駄と思えちゃう行った場所で 知らないツアー客同士の記念写真は買ったことないです。

丁度新緑の中 芭蕉の碑や弁慶さんの最期の地とお墓見ながらの観光

そして またまた宮城に戻り

松島でも集合の記念写真…後ランチまで自由散策

イチイの木が津波の被害で塩水にやられたらしいですが 今復活中

イチイと聞くと嫌な思い出を思い出す人もいるよね。

 

西洋イチイが抗がん剤のパクリタキセル(タキソール)の原料です。

げっ!でしょう

ここの地は大きな木々が力強く生きていました。

岩の上の椿の花が丁度コサージュのように 肩に乗っていたのでパチリ

ランチは笹かまぼこ屋さんのカマボコ尽くし 秋刀魚のかまぼこが最高に美味しかったな。

 

そして 遊覧船で塩釜までの時間を堪能してきました。

おっ!可愛いとパチリしていたが 後ですごいショーが観れるとは

遊覧船と同じについてくるのよ、カッパえびせん目当てでね

 

ヒッチコックの鳥って映画思い出したほど

でも この子達カッパえびせん食べていて塩分の摂りすぎにならないのかしら??

絶対身体に良いとは思えないけど 遊覧船の中で売っているのよ。

 

これなら うみねこ専門のフード作って売ったほうがやさしいのにと思えちゃった。

さぁ~塩竃の港だよぉぉぉ~


二つの季節を一気に移動

2013年06月14日 | 日記

二日目の弘前のあとの移動が凄かった!

青森県の弘前から 山越えで秋田の田沢湖へ

弘前の桜見たのに…山が雪でしょ~

バスで窓の外を見ると 雪だよ!!!メチャクチャ積もってる

雪の壁って分かる??春から冬に逆戻り 丁度 かの有名な癌に効果があるらしい

免疫力を上げてくれる玉川温泉の近くがこの大雪の景色だったよ。

そこを過ぎると水芭蕉の群生地…すまん バスが止まってくれないのこんな写真

田沢湖到着し

何故か秋田犬を見学して

角館の武家屋敷へ

ここは 桜も終わりかけて綺麗な新芽の季節になっていた。

ここに 桜

宿は宮城の鳴子温泉だよぉ~秋田の姫の湯泊まってぇ~バスで

春の青森県弘前に行き またまたバスで真冬の山越えてぇ~秋田に到着

 

田沢湖で触れない寝てばかりいる秋田犬と コッコココうるさい生きてる地鶏を数種類見て

新緑に向かう角館の武家屋敷を散策しぃ~あぁ~たぁ~

 

びっくりさ!宮城の宿にいたって事…ものすごい走行距離 運転手さんも大変だけど

居眠りしながら大人しくバスの中に座っている私達も偉かったと思うよ。

 

当然、その夜も温泉二回入り 女三人レンチャンの部屋呑み宴会と相成りました

ここの朝ごはん和定食で メチャ豪華でしたよ。

本当に2万9800円でお得なたびだったなぁ~って…最終日に続く…


私…ここにいました。

2013年06月13日 | 日記

そう、丁度一月前の5月13日

どこかなぁ~お堀が桜の花びらで埋め尽くされています。

ラブラブ鴛鴦が迎えてくれ…実はこいつら 一生添い遂げる鳥ではないそうですよ。

ぶっ…バレバレ?

そう、青森の弘前城

普段の行いがよいのか 今年は桜が遅れていてソメイヨシノの花吹雪と

枝垂桜や八重桜の満開を満喫しちゃいました。

 

何故か 家族で私だけ弘前の桜見たことなかったのよ…本家行くのは何時も夏!

静岡片乳友の会(yattiさん マリラさん)で 東京から東北新幹線使った 二泊三日の激安ツアー

 

だって 新幹線使って温泉宿泊 朝 夕付きで2万9800円だよ。

父が村のねぷたの絵を書いていたって聞いたの思い出し 最近費用などの面でねぷたをやめる地域もあり

丁度父が他界した年 息子と二人でこちらに来た時 その村のねぷたの最後の年でした。

 

よく考えると運命かね しっかりそのねぷたに参加させてもらったよ。

 

前日は東京から郡山

さくらはほとんど終わっていて 無駄毛のようにちょっと残っていた。

最高の北上川の景色堪能しました。

 

宿もなかなか綺麗で広い部屋…料理も

すごいでしょ~本当に格安ツアーと思えないほどで大満足。

ビールも地ビールでおいしかったよ♪

 

弘前城のあとは…田沢湖に角館の武家屋敷と後日…