goo blog サービス終了のお知らせ 

hamachi-house in CA

gooブログ10周年記念キャンペーン:私の好きなブログ10選に選ばれました!!

そしてトースト・ラビオリ!

2014年06月22日 | ハマチの旅行日記

6月18日の日記のつづきです。

色々あるセントルイス名物の中で、
絶対に外せないのはトースト・ラビオリ  

これもホワイトキャッスルのバーガー同様、
冷凍物はカリフォルニアでも買えますが、
やっぱり本場の味は全然違う~~~!! 

というわけでやってきました、
イタリアン・レストラン:ZIA'S. 

カジュアルで人気のレストラン♪
約1時間待ちとなりました。汗

オリジナルのオリーブオイル!

外のテーブルで食べたかったんだけど、
6時以降は外テーブルはサービスしないそうで、
(食事時でレストラン店内が忙しくなるため?) 
近所を散歩したりしてしばし待つ・・・ 

中のバーに移動しました。
テレビはやっぱりサッカー中継。 

やっとテーブルに着いた☆

アスパラギって、、、
アスパラガスの複数形です。キリッ(ドヤ顔)

キタキタ、セントルイスのトースト・ラビオリ 
これを食べに来た。

オットはこれを携帯で撮影して、
K姉さんに送ってました。^^;

そしたら、

うわ!おいしそ!
二人分持って帰って来て!!
キャッシュで払うから!!

と即返信。^^;; 

パルメザンチキンを半分ずつ。

ウェイターさんにシェアするって言ったら、
二人分に分けて持って来てくれました♪

パスタもサラダもおいしかった~~~

ハマチもオットも大満足!! 

帰り際に追加オーダーして、
できたて熱々のトースト・ラビオリを、
K姉さん夫婦に持って帰りました。

お世話になってるんですから、
もちろんお金は要りません。^^

つづく

 


                  

  ランキングに参加しています。   

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村

ほっかほかやで~~~

ぽちっとよろしくね♪


 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアン・タウンでジェラート♪

2014年06月22日 | ハマチの旅行日記

6月18日の日記のつづきです。

今日はオットパパが来て、
みんなでゆっくりのんびり過ごしました~。

現役ポリスマンのD兄さんが、
今夜は夜勤でもう行く時間だということで、
それに会わせてパパも帰宅しました。 

見送りに来てくれたジョージ
やっとマトモなのが撮れた。^^;

夕方はT君の野球の試合があって、
子供達はみな応援に行くそうなので、
ハマチ夫婦はイタリアン・タウンに行きました。 

セントルイスのイタリアン・タウン:ザ・ヒル
イタリアからの移民の方達が住む街で、
ここはイタリア系の人しか住めません。

サンフランシスコのイタリアン・タウンとの違いは、
レストランやカフェが建ち並ぶサンフランシスコと比べて、
セントルイスのは居住エリアだということ。
ちなみにこの辺りの治安は非常にいいそうです。

セントルイスの治安については、
また後で。 

消火栓もイタリアンカラー♪

ここだけかと思ったら、
街中の消火栓が3色に塗られていました。

教会のエントランスには、
「イタリア移民の教会」とあります。

ザ・ヒルのサインがいたるところに。

教会前の寄せ植えもイタリアンカラーだった☆

ジェラートのショップがありました。

もうね、街並みがかわいいんですよ。
これは入らなくっちゃ。 

おいしそうな本場のジェラート!

ピッコロ~♪
(イタリア語で小の意味) 

ストロベリーのジェラートをシェア
むーん、おいしいー!!

つづく

 


                  

  ランキングに参加しています。   

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村

かわいいデリストア。

ぽちっとよろしくね♪


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オットパパと再会する。2

2014年06月22日 | ハマチの旅行日記

6月18日の日記のつづきです。

ご飯&オヤツを食べて、
ゴロゴロタイム。 

L君とグレーシー。わははw

グレーシーは毎晩こうやって、
L君のベッドで一緒に寝ているそうです。 

今日はたくさんゲストが来て大はしゃぎ:
やっと落ち着いたジョージ。

ジョージは激しく動き回るので、
こんな写真しか撮れません。^^; 

屋根裏部屋にPCを撮りに行ったら、
ドア前でキティが「にゃ~~~」

犬の表情は分かりやすいけど、
猫って分からんwww

ご機嫌なの?それとも怒ってんの?

下に戻ったらジョージに席を取られてた。
しかもその目は一体なに。笑 

みんなで懐かしい写真を見ました。

学年ごとに撮影したオットの写真
クラスのアルバム用ですね。 

プレッツェル♪

オットママとパパの結婚式

美男美女カップル。

つづく 

 


                  

  ランキングに参加しています。   

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村

オットママとプレッツェル 

ぽちっとよろしくね♪


 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オットパパと再会する。

2014年06月22日 | ハマチの旅行日記

6月18日の日記のつづきです。

アメリカ中西部旅行の目的の一つ。
今日はオットパパに会う日の巻。

オットパパと現役ポリスマンのD兄さんが、
朝10時にK姉さん宅にやってきました。

オットファミリーとは7年ぶりの再会です。
(サンフランシスコとセントルイスはやっぱり遠い)

D兄さんともK姉さんともFBで繋がっているので、
そんなに久しぶりって気もしなかった・・・けど、 

電話で話すだけだったオットパパとは、
うわーーーすっごい久しぶりーーー!!
って思いましたね、やっぱり。 

ところで。幼い3人きょうだいがいると、
家の中はこうなるものなんでしょうか。 

オモチャがいっぱーい(^^;)

ちなみにここはリビングです。
子供部屋は別にありますが、
そちらもオモチャがいっぱーいでした。 

トレイン好きなオットパパに、
ハマチ母と弟が日本から送ってくれた、
新幹線のカップが、
全然違和感ないw 

玄関横に備え付けられた、
お子様グッズ整理用とみられるボックスにも、
かわいいオモチャがぎっしり~

末っ子のSちゃんがアルバムを見ながら、
コレ誰~?と聞いています。かわいいw

T君はこんなことやって、
見て見てーってハマチに見せに来て、
(強力マグネットでくっつけたらしい) 

・・・L君???なにやってんのw

ほどなくランチの時間。
K姉さんがトマトソースのスパゲティと、
ケールやナッツが入ったサラダを作ってくれました。

この家はパスタ率高し?(子供たちがパスタ好き) 

K姉さんはヘルシー志向なんですよ。
手作りトマトソースもサラダも、
大変おいしゅうございました。

が、残念ながら写真は撮れず・・・。
子供達が騒いでそれどころじゃなかった。汗 

これもハマチ母が送ってくれた、
オットパパへのお土産おせんべい。
みんなで仲良く食べました。^^  

オットパパにもK姉さんにもD兄さんにも、
意外にも子供達にも大好評で、

あっという間になくなりました。汗

「パパにもとっておきなさい」とK姉さんに言われて、
辛うじて4袋だけ残りました・・・。 

 

ハマチ母が送ってくれたグリーンティーを、
オットが(自慢気に)振る舞い、
おいしい~と言われてオットも大満足。笑 

「そうだ、昨日買って来たクッキーは?」 
とK姉さんに聞いたら、
「昨日のうちになくなったわよ」 

え!?とビックリするハマチに、

当たり前じゃない。

                

ホールフーズのチョコチップクッキー:
一箱ですよ?相当入ってますよ?
それが一日でなくなるって!?

子供が3人いると当たり前なんですね・・・。 

つづく

 


                  

  ランキングに参加しています。   

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村

こっちのお土産チョコは、
着いたその日に一晩で。汗

ぽちっとよろしくね♪


 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オットお姉さん宅をご紹介

2014年06月22日 | ハマチの旅行日記

6月18日の日記です。

時差ぼけのため、
今日もやっぱり2時間遅く起きてしまいました。

目が覚めたらもうすぐ10時。汗

ハマチ夫婦はあの屋根裏部屋を借りています。
玄関前は石を敷き詰めるる予定だそうで、
現在はその工事中。

2重ドア&ポーチ付き。
ドッグドアはいつでもオープンにしてあって、
ジョージ&トレーシーは出入り自由です。 

こんな木がどーんと植わっています。樹齢何年だろう。
写真では伝わらないけど相当!!大きい木です~。 

こんなに庭が広いってどういうこと。

ねえどういうこと。

芝刈りが・・・とんでもなく大変そう。滝汗

ジャングルジムもあるわけですよ。

バスケットのゴールだってもちろん。

パパ専用の木陰の椅子

えっ!?

正面玄関はこっちだって。
そ、そうだったんだ。汗

猫の額ほどの~
っていう意味を初めて実感しました。

これに比べたらハマチハウスの庭は、
ホントに猫の額だよ。^^;

正面玄関横のこの木に、
雷が落ちたそうです。 

そうだ雷と言えば、
中西部ではトルネードが発生するため、
住居に避難用のベースメントがあります。

トルネードで家が吹き飛んでも、
ベースメントに避難していれば大丈夫・・・なの?
K姉さん家にも広ーいのがありました。

実際にトルネードが起きるのかというと、
ネブ大時代にトルネード警報が出て、
クラスを中断して避難したことがあるので、
やっぱり起こるんですよね、トルネード。

それからハマチはネブラスカの小学校に、
音楽教育の教育実習に行ってたんですが、
そこでトルネードの避難訓練があって、
子供達と一緒にベースメントに避難しました。 

日本で避難訓練って言ったら地震だけどね。
ちなみに中西部では地震は起きません。

つづく

 


                  

  ランキングに参加しています。   

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村

ぐるっとフェンスで囲われています。  

ぽちっとよろしくね♪

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になってるK姉さん宅にて。

2014年06月22日 | ハマチの旅行日記

6月17日の日記のつづきです。

セントルイスは日が長い。

夜9時近くなってもまだこんなに明るい!
でもカリフォルニアではもうすぐ11時なのね。汗

セントルイス観光で疲れたハマチ夫婦は、
K姉さんの家に戻って来て、
泊まらせてもらっている屋根裏部屋で、
ひと休みしました。 あー時差ぼけー

 

K姉さん家に泊まったのは、
これで2回目です。

前回は今から9年前、
K姉さん夫婦が住んでいた、
ニューヨークのアパートでした。

その時の旅行が、
ハマチにとっては最初で最後のNY。
オットはもちろん何度も行ってますけど。 

当時1歳だったT君は一人っ子でしたが、
後でL君Sちゃんが生まれて、
3人きょうだいになりました。

パパがグリーク・ファミリーの人なので、
3人ともグリーク系の名前が付けられています。 

10歳のT君、7歳のL君
末っ子のSちゃん4歳と、
パパママの5人家族&
レスキュー犬のジョージとグレーシー、
キティという名の猫ちゃんがいて、
まーなんと賑やかなこと。汗汗汗 

いつかオットのママ宅に行った時、
ベイビーだったL君には会ったことがあるけど、
Sちゃんにはオットもハマチも会うのは初めてでした。

どこの家もそうだと思いますが、
この家の子供達も3人3様、
性格が全然違うんですよ。

すっかり野球少年になって、
イケメン+ロン毛(あれ?死語?)のT君は、
ハマチを見て「ヘ~イ」と挨拶し、←クール系
L君はフレンドリーに「ハッロー♪」とにっこり:
Sちゃんはスーパーシャイで、
ママの後ろから出て来なかった。笑

でも3人とも、
ちゃんとハマチの名前を呼んでくれました。

アメリカ人には発音し難い&覚え難い名前だろうに。
きっと何度も練習させられたんだろうな。^^; 

ピアノを習っているというL君と、
いっしょに練習しましたw  

2分音符は2拍という基本リズムを、
L君はよく分かっていなかったらしく(えw)、
しっかり教えてあげました。^^v

K姉さんが作ってくれたディナーは、
パスタとお魚料理♪

この家はどこにでもオモチャがあるw
後ろに写ってるのはお調子者のジョージ 

野菜が嫌いで偏食気味のT君が、
グレーシーにインゲンをあげているところを、
ハマチがこっそり激写w

この後ハマチはK姉さんに、
T君がグレーシーにインゲンあげてるー」
とわざわざ告げ口し(^m^)、
T君は「くぉらー!」とK姉さんに怒られていました。笑 

さて旅の目的の一つであるこれ。

亡くなったママが残していた、
オットのグッズいろいろ: 

これはオットじゃないと整理できないからと、
K姉さんが保管していてくれたのでした。

箱の中には幼い頃にオットが描いた絵や、
テスト用紙と成績表などがわんさか入っていて、
オットが小学生のときに使っていたという、
大きな鉛筆削りが出て来たときは、
ママはなぜこんなものを?とみんなできょとんw

透明のバッグに入っているのは、
オットの最初のGFからの手紙。
っていうか熱烈なラブレター 

ハマチは読んでませんけど、
(オットのプライバシーだからね)、
オットは読みながら真っ赤になってました。
なにが書いてあるんだろう~~~(^m^)

3年前に亡くなったおばあさんからの、
オットが1歳になったときのバースデーカード

それからオットが母の日に書いた手紙、
中学生時代の手書きのスケジュール帳、
ピアノの発表会のプログラムなどが出て来て、
ああオットはママに愛されていたんだなぁと。涙

この箱はオットの成長の記録&歴史がぎっしり詰まった、
ママとオットをつなぐ大事な大事な宝箱なのでした。 

退屈そうなグレーシー。笑

オットママが生前に整理していた、
大量にあるアルバムも見せてもらいました。

プレッツェル!!クリスマスかな?

プレッツェルはオットが生まれてすぐにやってきた、
オットの弟分のダックスフンドです。

オットが18歳の時に寿命で他界。
ダックスにしては17歳の大往生でした。 

パピーの頃のプレッツェル♪ 

オットはこの時はまだ1歳未満だったので、
写真の男のコはD兄さんでしょうか。
右は幼い頃のK姉さん。かわいい♪

この頃はハマチも偶然、
日本でダックスフンドを飼っていました。
プレッツェルと全く同じタイプの、
スムースヘア&ブラウンのミニチュアダックス。
オットとはやっぱり縁があったんですね。(*^^*) 

オットママが亡くなる1年前に、
ママとハマチとオットの3人で撮った、
こんな写真が出てきました。

ハマチは全然知らなかったけど、
この頃ママがオットに、
「早くハマチちゃんと結婚しなさいよ」
と急かしていたんだそうです。^^

結局ハマチ達は、
ママが亡くなって1年後に結婚しました。

つづく

 


                  

  ランキングに参加しています。   

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村

10歳当時のオット
(K姉さんの卒業式にて)

↑ オットに見つかったら、
削除するかもしれませんw

ぽちっとよろしくね♪

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホールフーズ@セントルイス

2014年06月22日 | ハマチの旅行日記

6月17日の日記のつづきです。

セントルイスのホールフーズに行きました!!

品揃えやデリ類はほぼ同じですが、
野菜のセクションが狭くてびっくりしました。

アメリカ中西部ってそうなんですよ、
野菜があんまりないんですね。 
数がないっていうより種類がない。 

プレッツェル♪

酒・・・需要はあるのだろうか。汗

ミズーリのワインがありました。

ストーンヒルズのワイナリーには、
後日行くつもりです。^^v 

カリフォルニア・ワインはもちろんあります。

今夜はお姉さん宅でディナーをごちそうになるので、
夕食用に手前のカリフォルニアワインを買いました。 

ミズーリのビール 

こういうご当地物って買いたくなりますね。
ついついサポートしたくなるw 

寿司セクションに月桂冠がありました・・・

別にいいんだけどさ、
海のないアメリカ中西部には、
新鮮なお魚は入って来ないでしょうに。 

残念だけどここでは、
おいしい寿司&酒は期待出来ません。涙

ハマチ夫婦が行くホールフーズでは、
見たことのないクーラーバッグ

ほしいなあ、グリーンの。

レジにあったローカル雑誌

こんなのをパラパラっとめくるのも、
ちょっと楽しいよね。 ^m^

つづく

 


                  

  ランキングに参加しています。    

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村

大好き、ホールフーズ☆

ぽちっとよろしくね♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オットの子供時代とホワイトキャッスル

2014年06月22日 | ハマチの旅行日記

6月17日の日記のつづきです。

セントルイスのダウンタウンをドライブ♪

この辺りに昔オットに連れて来てもらった、
おいしいイタリアンがあるんだけど、
今日は時間がないのでパス。
激しく残念がるハマチ~~~ 

ブッシュ・スタジアムのメイン・エントランスは、
ハイウェイ沿いにあります。 

ハイウェイをぶぃ~んと南下

静かな住宅街に着きました。

しかし蒸し暑い。日本の梅雨どころじゃない。
この熱気はミッドウェスト特有の気候ですね。 

オットが育った家に着きました。
今は別のファミリーが住んでいます。 

末っ子のオットが大学の寮に入って、
5人の子供達がみな巣立ったところで、
オットママとパパは新しい家に引っ越しました。

ハマチの古いブログに何度も登場してたのは、
オットママの夢だった新しいお家です。 

この古い家は、
オットの子供時代の写真で何度も見ていましたが、
(幼いオットと弟分のプレッツェル♪)
ハマチが来たのは初めて。 

オットが通っていた小学校
クリスチャン校ですね。

学校帰りに寄っていたという図書館も、
そのまま残っていました。 

そしてホワイトキャッスル!!

カリフォルニアでも冷凍のを売ってるけど、
ファストフード店があるのは中西部(とNY)だけ。 

オリジナルのメニューは昔と変わっていないとか。
もちろん今よりもずーーーっと安かったそうです。 

スライダーと呼ばれる薄焼きのバーガーで、
普通のハンバーガーの3分の2くらいの大きさです。

ここのバーガーの特徴は何と言っても、
パテに練り込まれた大量のタマネギ!!

トッピングにも焼きタマネギが使われていて、
ジューシーで甘みのあるバーガーなんですよ。

見た目はちょっと悪いけど、
実はかなりおいしいです。 v^^v

ウィキペディアによると、
ホワイトキャッスルは1921年創業の、
アメリカのファストフード業界の先駆けだそうです。

日本にも進出したらしいですね。
そしてすぐに撤退。汗 

ホワイトキャッスルを検索したら
姫路城がヒットしましたwww
どうやら姫路城とは関係なさそうです。笑

 

この辺りはドイツからの移民が多く、
街のあちこちにドイツ語表記がありました。
ちなみにオットの名字もドイツの名前です。 

 

つづく

 


                  

  ランキングに参加しています。   

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村

ダンケシェ~ン

ぽちっとよろしくね♪


 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーチのおみやげとミシシッピ川

2014年06月22日 | ハマチの旅行日記

6月17日の日記のつづきです。

ゲートウェイ・アーチの入り口へ。
空港さながらのセキュリティ・チェックを受けました。

銃の持ち込みは禁止です。なるほど。

@お土産売り場

この写真集、オットが持っています。
コーヒーテーブル・ブックとして買ったそうですが、
まだ封を開けていません。 もったいないそうです。笑

アーチの建設4ステップ(マグネット)

オットママとパパは、
アーチの頭頂部が接続される、
その歴史的瞬間に立ち会ったそうです。

今から約50年前、
1965年10月28日のことでした。

これを買ってもらった♪

各州の名産物を記したパズルがありました。

ミズーリ州のアーチにカンザス州のひまわり、
ネブラスカ州はもちろんコーンwww 

高所恐怖症の気があるオットに、
アーチ展望台行きを全力で阻止され、 
あえなく断念。
前回来た時(7年前?)もそうでした。^^; 

アーチはミシシッピ川に面しています。

余談だけどミシシッピのスペルはMississippi。
ちょっと面白い綴りをしています。
中西部に多いネイティブ・インディアンの言語です。 

川の反対側はオールド・コートハウス

今は裁判所として機能していないそうですが、
歴史的な建築物として博物館になっています。

オットは子供時代のスクールトリップ(遠足)で、
中に入ったことがあるそうです。

ミシシッピ川と言えば、
(ハマチ的には)トムソーヤの冒険。
なんですが対岸にはカジノが見えます。^^;

ネブラスカのオマハにあるカジノもそうだけど、
陸地の上にギャンブル場を設けると、
税金がより多くかかるとか何とか? 
州によっては陸上のカジノ禁止条例があるのかも?
で、川の上に張り出したカジノ場をよく見かけます。 

アーミッシュの方々が観光に来ていました。
近くにアーミッシュのコミュニティがあるそうです。 

最後にアーチの全景♪

つづく

 


                  

  ランキングに参加しています。   

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村

野ウサギがいた。

ぽちっとよろしくね♪



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま、アズキ!!

2014年06月22日 | ハマチのアズキ日記

旅日記の途中ですが、
昨夜カリフォルニアに帰ってきました!! 

帰りにアズキを迎えに行きましたよ。

オットとお話し中

アップダウンの耳もタテガミも健在です。^^

オットに甘えるアズキ

部屋が散らかってるってのは、
スルーよろしく~

これね、旅行の荷物だけじゃないんですよ。
真相は後で詳しく書きます。^m^ 

丸太のようになって寝てしまいました。

やっぱりお家が一番だもんね♪

 

セントルイスでは懐かしい所あり、
おいしい物あり、家族ドラマあり、

ネブラスカまでのドライブで思い出に浸り、
途中でカンザスシティとセントジョーに寄って、
リンカーンでは狂ったように写真を撮りまくり、

オマハ空港へ向かうコーン畑のハイウェイで、
せっかくの最後のドライブだっていうのに、
車中でオットと(割と激しい)ケンカしぃの、笑

乗り換えで寄ったデンバー空港でさえ懐かしい、
今までにない濃ゆーーーい!(誤日本語)旅でした。

 

ハマチブログでは毎度のことですが、
この旅日記も何話で完結するのか、
今は想像もできません~~~ 

まだ旅行2日目の途中の日記なのに、
もうすでに10話書きましたからね、
全部で50話以上になるんじゃなかろうか。
まじで。 

でも!!ネブラスカ・ラバーズのみなさんが、
画像アップを待ちこがれていらっしゃるようですし!!
張り切って旅日記を書き続けたいと思います

 


                  

  ランキングに参加しています。   

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村

ぐーすか

ぽちっとよろしくね♪


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする