
2月7日に表彰を受けました。35年岡田さん、25年安田さん、
松尾さん、中島さん、宮田さん、橋野さん、20年は東さん、
そして私が15年。
15年にも経っているのかと思いました。この間色々な
ことがあつて短いようで長かったように思います。
平成4年1月に豊中市から神戸市西区(西神ニュータウン)
に引越してきて、近くにマラソンクラブをさがしていましたが、
平成6年(1994)4月に明石健康クラブに入会しました。55歳。
行事やマラソン大会にクラブの皆さんと一緒に参加してき
ました。楽しい思い出です。阪神・淡路大震災も体験、妻が
癌で亡くなり、60才で定年を向かえ色々なことが次々に起こ
りました。定年後は4年間、近くのハローワークに嘱託として
勤務したりして65歳で年金生活者として第3の人生が始まり
ました。
70歳代でもマラソンを続けている自分がいると思っていまし
たが、予想もしない体調を崩して(不整脈の発生)走ることが
出来なくなりました。その顛末について明石健康クラブとして
後輩の皆さんに知らせることも、第二のhamachanを作らない
ために重要だと会報担当の松田さんから勧められました。
15年在籍という節目でもあり、又、先般、『大腸がん死亡ゼロ
を目指して』のシンポジュウムー毎日新聞主催ージャナリスト
の鳥越俊太郎氏(大腸がん)のトークなどを聞いて、やっと自
分の挫折について語ろうという気持ちになりました。
マラソンからウオーキングへと転換できて元気になってきた
ことも後押ししたのだと思います。先般の飲み会で2年ぶり
にビールも飲めてストレス解消ができるようになりました。
1.発端
明石健康クラブの恒例の行事である『淡路島岩屋~富島
の[かんぽの宿]13キロ野外走』に平成19年6月10日に
参加しました。1キロ5分ペースから6分、7分-とグループ
に別れて走るもので競走ではありません。ウオーキング
はもつと早くスタートします。全員がかんぽの宿に11時
頃に到着するように計画されていました。入浴してから
宴会をするのが楽しみでした。
このコースは播磨灘を右手に見ながら走っていて気持ち
の良いところでした。県道31号線『淡路サンセットライン』
と名ずけられた夕陽が綺麗なところです。海水浴場や
震災後、野島断層保存記念館もあり、近年、自動車が
増えてきていました。歩道のない片側一車線の狭い
道路です。
前年に会報担当の松田さんが転んで脚を骨折される
事故が発生していました。これは自動車に気をとられて
足元が疎かになっていたと今に思います。
私も10キロ地点の給水ポイントを過ぎたところでこれまで
右側を走っていましたが、旅館の前に歩道があるので
左側に変更してから、歩道がきれた所から道路に出ようと
して蹴躓いて両膝と鼻の周辺に裂傷となり、近くのレストラン
のご主人が応急手当てをしてもらつてかんぽの宿まで車
で送って頂きました。オデコは帽子のツバと手はペット
ボトルを持っていたので裂傷は免れました。
2.傷の手当
翌日、近くの外科医院へ治療してもらい消毒が主な
ものでした。数日経って何回か通院していましたが、
裂傷の膝周辺がずるずるになってきて身体全体に
湿疹になりました。痒みも発生して夜中に痒くて氷で
冷やしたりしていました。睡眠不足が続いていました。
皮膚科へ転院して治療を続けました。塗り薬をつける
だけでも30分は掛かりました。
この間、8月に神鍋マラソンでハーフを止めて10キロ
の部に出場しました。ゴルフも続けていました。
不眠解消のため神経内科へ通院して睡眠導入剤
を服用していました。9月以降は汗がでると湿疹に
は良くないと思ってマラソンとゴルフは中断しました。
3.不整脈の発症
湿疹も何ヶ所かの皮膚科を渡り歩いて、ステロイド
は身体に良くないと言うことで、友人に鈴蘭台の皮
膚科を紹介してもらつてから湿疹も大分良くなって
きていました。11月下旬に睡眠導入剤もそろそろ
止めようと思っていました。大阪魚市場で落語会
などのイベントにTGCの重安さんと行きました。
前日は睡眠導入剤を飲まないで出かけてきました。
帰宅後、NHKの大河ドラマを見ている時に、心臓
がドキドキとなって動悸が発生、時間にして1時間
続きました。脈拍は120~130ぐらいでしたが、9時
頃動悸は止まっていました。脈拍も元にもどり入浴
しました。翌日、近くの内科で診察を受けました。
『放置しておくと巨人の名誉監督の長島さんみたい
に脳梗塞になる』と不整脈ということで、医療センタ
ーへ紹介してもらい、色んな検査を受けて治療を続
けました。神経内科の医師と睡眠導入剤の中止に
ついて相談すれば良かったと反省しています。
3.不整脈は解消
医療センターでの治療で薬の量や内容により、血尿
がでたり、目まいが発生など副作用が続いたことと
電気ショックという治療を中々やつてくれないので
、別の医療センターへ紹介を受けて平成20年3月に
2泊3日で入院して電気ショックという治療を受けて
不整脈は再発しませんでした。心電図は元の正常
に戻りました。
しかし、心臓から脳への血管が細いので血栓(血の
固まり)ができるのを防ぐためワーファリンという薬を
服用しています。血栓ができると脳へ血液が流れ
なくなり、脳梗塞が発症します。
湿疹も1月末には完治しました。8ヶ月掛かりました。
4.体調回復
20年3月電気ショック治療を受けて今年(22年)で2年
経ちました。体質が変わっていると医師から言われ
てマラソンは中止してウオーキングに転換しました。
昨年、古希を迎えて薬の服用は続いていますが、
元気になつてきました。お寺さんや作詞家の湯川
れい子さんが勧められた『複式呼吸』を続けています。
体調回復に役立ったように思います。
私のような不整脈となって元気になってマラソン
をやっている方がおられたら是非聞きたいですね。
ジョギングして良い汗かいてみたいです。
『年齢のことも考えならあかん』と姉にも言われています。