長谷川さんからの絵葉書 足立美術館 林 義雄 『ねむり菩薩』
岡持さんからの絵葉書 加守田章二 曲線彫文壷
愛知県陶器資料館
先般の神栄・神友会に出席して会場の3テーブルの
皆さんの写真を何時ものように撮影しました。、皆さん
の住所・氏名が分らないので、経理部本会計に入社
して10年近く一緒に仕事をした米田美智子さんに問い
合わせて全員の氏名・住所をもとに写真と入社時の
思い出を添えて送付しました。
添え書きもパソコンのワードで作成したものでした。
皆さんから自筆の絵葉書や手紙の礼状を頂き感激
しました。このような場合、電話やパソコンのワード
で送付・メールでするのがやっとのことで、自筆で書
けなくなっていました。封筒書きも真直ぐ書けず、結
局、年賀状作成のソフト『筆ぐるめ』で印刷せざるを
得ないという何とも情けないことになっていました。
絵葉書も美術展に行った時に気に入った作品のもの
を3枚程度買ってきますが、貯まる一方で悩んでいま
した。これからは、絵葉書を活用して礼状になるべく
自筆で書けるよう心がけたいと思います。
矢野道治さんからは、『昨今は会合でカメラを向けら
れますが、その後に写真を送って頂いたことがあまり
ないので、感激しました。』
入社後、直に私と小林茂さんとハイキング同好会を結成
して六甲山を中心に計画しました。
後藤和子さん(同期の後藤啓介さんの奥様)からは
『このハイキング同好会がきっかけで山登り、飯ごう
炊さん、キャンプ、でアウトドアの楽しさを教えて頂き
ました。子供も2人が成長してから、2~3年前まで登
山のグループに加わり、他に卓球、太極拳、気功体
操もしています。5年ほど前にマンドリンをやり始め、
弦楽器の難しさに楽しみもあり四苦八苦しています。』
来年の神友会に皆さんと会えるのを楽しみにしています。