


8月に行った美ヶ原のご来光、しまなみ海道ー多々羅大橋、松本市のマンホール
元旦からあっという間に10日経ちました。年賀状も沢山交換できました。
年賀状もカラフルになりました。習っておられる絵画を貼り付けた作品
も多かったです。
1月7日(土)午前9時から12時までカラオケ同好会に出席しました。
いつものように3人少ない9人の方と新年の挨拶をしました。
サラリーマン時代のように同じフロアーの皆さんと挨拶を交わし
社長の新年の挨拶があったり新年を迎えたなあと思っていました。
これと同じように、親睦の会ですが、和気あいあいとした雰囲気で機械操作
や新曲の選択される皆さんに感謝の気持ちで挨拶するのは、正月らしくて良
いものだと実感しました。
今年も自分にあった曲に出会えて楽しく歌えたら良いなあと思っています。
今年、初めて披露しました。千葉一夫の≪絆酒≫、小金沢昇司の≪花は黙って
咲いている≫、杉良太郎の≪矢立の杉≫の3曲、何とか歌いました。
1月8日(日)9時30分から明石健康クラブの初日に出席しました。
ここでも新年の挨拶をしました。
万代会長の挨拶がありました。
元旦のマラソンは、朝の6時に明石公園の入り口に集まって、真っ暗闇の中、
今年は80人弱の参加とのことでした。
神戸新聞明石版に毎月の記録会や元旦マラソンの一般参加を呼びかけてますが
今回の参加者のうち半分ぐらい一般参加者だつたとのこと。
明石健康クラブとしては、多数の参加者ということで嬉しいことでしたが、
ゴールの人丸神社に熱い汁物を作るためにスタッフの方が準備していたら、警備
の警察官から事情を聞かれて、一度会長に
明石警察署へ行くようにと言われたそうです。
後日、明石警察から会長に電話があり、事情の説明に行かれたとのこと。
道路はグループだけのものでないとか、事前の説明とか必要等・・・
役員会で検討されるとのことでした。