goo blog サービス終了のお知らせ 

hamachanのブログへようこそ

一期一会を大切に色んな人とブログを通して交流できたらと思っています。

豊中グリーンクラブ会報『レストハウス』

2011-06-29 09:03:55 | 豊中グリーンクラブ


23年4月末でTGCのメーリング・リストが会費未納の場合
切れるというぎりぎりで皆さんに『退会宣言』をしました。
豊中市在住の10年、神戸市西区に引越ししてから20年
も経っていました。土曜日の練習日には、豊中の服部
緑地まで車で1時間で行けるので月に1~2回程度参加
していました。参加回数が減少傾向、行事だけはほとん
ど参加していました。元旦マラソン、新年会、篠山マラソン
花見ランと花見会、ハイキング、合宿、豊中緑地公園~
大山崎往復62キロマラピック、福知山マラソン、万博公園
カメの子駅伝、納会など参加してきました。
しかし、4年前に不整脈が発症してからマラソンを止めた
ので新年会、納会しか参加していませんでした。

会報への最後の投稿を会報担当の松田さんから勧められ
て『豊中グリーンクラブの思い出』を掲載して頂きました。
会報の名称は、服部緑地公園のど真ん中にある2階建て
の1階が売店、2階が食堂の『レストハウス』から引用した
とのこと。1階部分にベンチなどスペースがあって、会員
はこの場所で着替えしている所です。
会報は予算も関係するので2年毎に発行されてきました。
投稿は順番に回ってきました。今回の会報は18巻でした。

『豊中グリーンクラブの思い出』の概要
一番の思い出は、88年ホノルルマラソンー豊中グリーン
クラブの10周年を記念して皆さんと参加できたことでした。
97年ボストンマラソンー豊中の走友3人で参加しました。
99年韓国慶州さくらマラソンー神栄の友人と2人で参加
しました。
ボストンからナイアガラの滝観光~ニューヨークへ移動
しました。翌日、神栄の子会社のシンエイCCへ夕方に
歓迎会の予定になっていたので、午前6時起床してから
ランナー憧れのセントラルパークに行き30分ぐらい走っ
て8時にはホテルに戻ってシャワーと朝食の後、市内
観光バスで9時15分の予定でスタートしました。
公園の奥の方へ走っていくとマラソン大会でもあるの
かと思うぐらい、大勢のランナーが走っていました。
一緒について走っていると時間オーバーに気が付き
ました。ホテルまで公園の外側へ出た方が良いと思っ
て出ましたが、方向が間違っていたようで、ハーレム
の方向に行っていました。8時15分になっていました。
ヒルトンホテルまでどのくらいの距離かと通行人に尋
ねたところ5マイルあるからバスで行けばとアドバイス。
この時お金を持つていないことに気が付きました。
エライ事になったと慌てました。タクシーを利用するし
かなく、現金がないのでホテルの前で待ってもらい何
とか市内観光バスに間に合いました。
市内観光は、110階建の貿易センタービル(テロで崩壊)
、国連ビル、自由の女神、セント・ヨハネス大聖堂の見学
など1日だけでしたが、ニューヨークの主要な場所を
回ることが出来ました。・・・・・・・


豊中グリーンクラブ(TGC)退会しました

2011-05-11 15:32:26 | 豊中グリーンクラブ

豊中グリーンクラブ(TGC)のメーリングリストを通
じて4月末に退会する旨発信しました。
2年に1回発行される会報『レストハウス』にも特別
寄稿させて頂きました。
TGCは大阪の豊中市にある服部緑地公園で走っ
ているグループです。学生時代に陸上競技を経
験した者はなく、社会人や主婦になつてから走る
楽しさを知った者の集まりです。

私は昭和53年4月に豊中市主催のマラソン教室
に入会し、指導を受けたのはTGCの役員の方で
した。
6年間在籍してから昭和61年3月の篠山マラソン
大会に出場後TGCに入会しました。フルマラソ
ンを走ってから私のマラソン人生が始まりました。
マラソンをしていたお陰で昭和63年ホノルルマラ
ソン、平成9年第101回ボストンマラソン、平成11
年韓国の慶州さくらマラソンに出場できました。



第101回ボストンマラソン



           99年慶州さくらマラソン


TGCの10周年、20周年、30周年の記念式典にも
出席することが出来ました。



 1988年   
10周年記念合宿『滋賀県希望ヶ丘文化』


     
1998年5月  TGC創立20周年記念祝賀会



30周年記念誌  2008年5月

平成19年5月第30回大豆島のオリーブマラソンに
皆さんと一緒に参加したのが最後でした。
その年の年末に体調を崩してマラソンを止めまし
た。
20年~23年と納会や新年会に出席する会員にな
っていました。体育会系から文化系へ趣味も転換
して現在は、新聞・テレビ・インターネットなどから
情報を探して
色々なものに関心を持つて手広く
楽しんでいます。
服部緑地公園まで遠く感じるようになり、これも加
齢のためでしょうか、素晴らしい公園でウオーキン
グに格好の場所です。
皆さんとお会いできないのは誠に残念ですが、ここ
らでケジメをつけようと決めました。



   02.10.12 服部緑地公園~大山崎往復62キロ 
  大山崎の近くの淀川の堤防



    新年会


4月17日に豊中グリーンクラブのヤフーメーリングリスト
に投稿しました。皆さんからメーセイジを沢山頂き感激
しました。メーリングリストから抜粋して披露させて
もらいました。

金村静男さん(会長)から
 古参会員でおおくの思い出を作って頂き有難うご
  ざ います。6月12日(日)の総会後の懇親会に是非
  お  越しく ださい。場所は例年と同じ長興寺会館
 で11: 30頃から 予定しています。大いに語りましよ
 う。
返信→是非出席させていただきます。有難うござい
          ました。海外旅行も台湾、上海など参加させ
         て頂き楽しい思い出です。納会の料理 はいつ
         も美味しかったです。来期も会長としてがんば
         ってください。


竹淵晶代さんから
  ご無沙汰しています。東京に行ったタケブチです。
  退会のご連絡とてもつらくて思わずメールしてし
  まいました。私のような根性のないランナーをい
     つも優しくはげましていただいた記憶しかありま
     せん。
  私はまだ思ったように走れないのですが、浜田
     さんの声援やハイキングの時の粋なお父さんぶ
     りを思い出しています。機会があれば走っている
     写真撮ってください。
返信→エリートランナーの竹渕さんから返信頂き有
           難うございました。少し落ち込んでいました
          が、元気が出てきました。来年の大阪女子マ
          ラソンでは是非リベンジしてください。応援し
         ています。
早く怪我を治されて無理せず頑張
    ってください。


岩佐益男さんから
退会と承り、びつくりしました。私はさっぱり走れなく
なり、TGCのゴマメ=完全な戦力外なのに厚かましく
も居座っています。たまにカメの子駅伝にでれば、ご
ぼう抜かれで足を引張りまくりです。
MLにも走る話は書けなくて山やウォーキングしか書
けません。そんな私でも在籍を許されてると勝手に
思い込み、勝手に一人楽しんでいるつもりです。
浜田さんとは結構思い出も多いです。神鍋マラソン
小豆島、合宿、山崎往復・・・お元気で楽しんでくだ
さい。
返信→定年の前に北アルプスの銀座コースー燕か
  ら常念岳の縦走に岩佐さんの計画に参加させて
  頂き、定年後の趣味として100名山を目指そうと
  この山行で決めました。岩佐さん、重安さん、
  井上さん、小久保さんと楽しい和気藹々と歩け
  たことが思い出します。これからもTGCのご意
  見番として活躍されるよう祈念します。

松田安弘さんから
浜田さんとは、西神戸に移られた後ですから、TGC
ではすれ違いのような感じでしたね。私は、走る方
はさっぱりダメでしから、それにTGCのイベントにも
参加することが少なく、ご一緒する機会は殆んどな
かつたですね。ゴルフとランプのカラオケとZKMくら
いでしょうか。ZKMの全国大会でお会いするのを楽
しみにしていましたが、これも浜田さんが退会され
その機会もなくなり、残念に思っています。
返信→松田さんとはゴルフとZKM(60歳以上の参
 
加資格)カラオケでしたね。京都シティマラソンの
 2時間以内で走れるマニュアルを作られていま
 した。元旦マラソン、ハイキング、合宿、山崎
 往復62キロなどクラブの行事には参加してきま
 したが、すれ違いでしね。


井上利光さんから
浜田さん退会されるのですか。一緒に信州方面や
比良山系へ山登りに行ったのを思い出します。
浜田さんはジョギングをやめても趣味が広く退屈
することはないでしょう。お元気で文化活動楽しん
でください。
返信→返信いただき有難うございました。
 篠笛教室の発表会が開催されたら案内メール
 お願いします。大変お世話になりました。

鈴木兼四さんから
ボストンマラソンに3人の珍道中でしたが、(マラソン
本番もそれに近い)本当に楽しい一生の思い出でし
た。私も昨年8月TGCに復帰しましたが、卓球と併
用のために日曜参加が精いっぱい。それも緑地2
周の後のセンパ(千円パーティ)が主な目的です。
フルを再び走れるようになるのは何時の日かと思
っています。文化活動でご活躍、祈念しております。

返信→東京の多摩川の河川敷で東京のTGCの皆
    さんと一緒に走ったり、コカコーラ色の温泉
    施設で打ち上げ会、皆さんと青梅マラソン
    に参加、長島監督のスターター、雨・ミドレ
    の中、ヘトヘトになり、これが原因で京都
    シティマラソンで太ももの肉離れをおこして
    大変でした。

重安義行さんから
さすが浜田さんですね。メール配信をみてもこれ
だけ皆さんの信頼を得ていたのですね。私が退
会しても誰も寂しがってくれないと思います。日頃
の行いが大切だと反省しております。(自業自得!
)さて、浜田さんとは初マラソンの前に神戸のホ
テルに前日泊して六甲全縦に一緒に参加し宝塚
に着いた時一緒に写真を撮ったこと。山歩きや
落語鑑賞に一緒に行ったことなど思い出は多い
です。お体を大切にこれからの人生をエンジョイ
してください。
返信→TGCのムードメーカーの重安さんにかない
    ません。落語会の情報があれば誘ってくだ
    さい。

小谷宗平さんから
突然の引退声明、びつくりです。浜田さんも趣味
が多くて毎日をエンジョイされている様子でなに
よりです。私もこの1ヶ年は、ほとんど走ることが
できずに歩くのもやっとの事もあり、それでも幽霊
会員だねと竹永さんと平日に緑地でお会いしたお
りによく話している位で行事もほとんど参加せず
過ごしておりますよ。どうかこれからもお元気で
過ごしてください。
返信→ホノルルマラソン以来の長いお付き合い
  して頂き有難うございました。NHK文化センター
  の写真展に行かせてもらいます。どんな
  写真か楽しみです。

中西仙太郎さんから
浜田さんがグリーンクラブを退会されるのとのこと
大変残念です。マラソンやゴルフに同じ年代として
楽しく遊ばしていただきました。今後もあくなき挑戦
で元気でお互い頑張りましよう。
返信→長い期間お付き合いしていただき有難うござ
  いました。吹田第九コンサート続けて頑張っ
  てください。聴きに行かせてもらいます。
     



 
 



豊中グリーンクラブ、恒例のハイキング

2010-05-10 16:51:38 | 豊中グリーンクラブ

日時 22年5月4日(祝、火)
集合 午前8時05分 阪急電車梅田駅
コース
河原町駅~鴨川~豊国神社~三十三間堂
~(拝観)東福寺~伏見稲荷大社~児童公園
(昼食)~JR稲荷駅乗車~藤森駅下車~伏見
桃山城~明治天皇陵~御香宮神社(拝観)~
月桂冠大倉記念館(入館)~黄桜記念館~
寺田屋~中書島駅(
解散)
距離 20キロ
計画 白川さん




三十三間堂  久しぶりに訪ねました。お正月の風物詩
         となつている新成人によ
る通し矢にちなむ
         弓道大会が催される。結構、的までの
         距離は長い。


東福寺    初めて訪ねました。東福寺は奈良の東大寺
      と興福寺から一字ずつ名をとり鎌倉時代に20年

      近い歳月をかけて建立されました。紅葉の名所。
 


 



伏見桃山城が前方に見える
       
この近辺は、国際観光都市なのに標識が全然
       なくて、計画された白川さんも10回ぐらいコース
       下見のため歩かれたとのこと。桃山城は耐震
       工事中のため天守閣には入れませんでした。




明治天皇陵                写真 平下さん
    この階段は200段近くあつたと思われますが、
    我々は桃山城からこの石段の上部の天皇陵
    へ参拝して、下山も回り道をしてこの場所に
    着きました。宇治、八幡、城陽と見晴らしの
    良い場所にありました。上円下方墳でした。 

第2回ハイキングコース周辺『マメ知識!!』クイズ大会

計画された白川さんが、下見の中で100問ぐらい考えて
作られた中の11問でした。〇&Х式で行われて賞品も
用意されていました。間違うと失格になります。


問1. 鴨川に架かっている橋で『五条大橋』と『七条大橋』
   の間に架かっている橋の名前は『六条大橋』である。
問2. 豊国神社の国宝唐門右横に、今から50年以上前の
   昭和25年に歌舞伎役者を始め広く芸能関係者達から
   奉納された、当時の『ひょうたん絵馬』の数々が飾れて
   います。その中に『八代目市川雷蔵』さんの絵馬もあ
   った。
問3 蓮華王院三十三間堂に安置されている1001体の『千
   手観音像』と『二十八部像』、『風神雷神像』が息呑む
   迫力で見る者に迫ってきます。南北120mという横長
   な建物で『通し矢』で有名です。
   この三十三間堂の名前は堂内陣の柱間が33あること
   に起因している。
 
このへんで・・・・


 


 


 


TGC(豊中グリーンクラブ)納会

2009-12-29 20:56:37 | 豊中グリーンクラブ

日時 平成21年12月23日(祝)
     午前11時~15時
場所 服部緑地公園 レストハウス近く
参加者 37人
料理 バーベーキュ
    焼肉、野菜炒め、秋刀魚、うどんと
    豚肉入りの味噌汁、など
概要
 今年一年は、
    1月 新年会
    3月 篠山マラソン大会の応援、
    5月 ハイキング
 
12月 納会


今回の出席で皆さんとは4回出会いました。
納会の準備、食材の購入や料理を担当
して頂いたスタッフの皆さん、有難うござ
いました。
中学校の先生をされている突田さんとは、
MLや突田さんのホームページを見たり
していましたが、初めてお会いできました。
初めまして・・・と挨拶。優しい先生とみう
けました。


重安さんは、マラソン以外の趣味として
沖縄の三味線を習われていました。
この三味線は、大きな缶の上蓋を取った
ものが洞で、3本の弦は普通のものでした。
3千円で購入されたとか。
本来は缶ではなくて蛇の皮でつくられた
ものですが、少し上達してから購入したい
と話されていました。
撥で鳴らされていました。楽譜も独特のも
ので、初めてみました。



井上さんは、公園の竹林の竹を加工して
篠笛を作って皆さんの前で吹かれていまし
たが、喧しいと言われていました。最近、
本格的に先生に付いて習われているようで、
笛も購入されて聴かせてもらいました。
来年の1月10日に発表会に出演されるとのこと。
パンフレットを頂きました。






       竹の中は日本酒



写真は平下さんの撮影されたものを使わせてもら
いました。沢山の写真有難うございました。


TGC/豊中グリーンクラブ・ハイキング

2009-05-07 16:42:57 | 豊中グリーンクラブ

日時 平成21年5月4日
参加者 27人 
コース 阪急御影駅午前9時30分集合
    御影駅~弓弦神社・香雪美術館~
深田池~灘目の水車~住吉川~本住吉
神社~倚松庵~六甲大橋~北公園~
リバーモール(昼食)~マリンパーク~
北公園~六甲大橋~菊正宗酒蔵記念館
(見学)~阪神電車魚崎駅 解散

企画者 白川さん
1回の下見でしょうか。下見でどこにトイレが
あるかまで調べられていました。
コースに関係した[クイズ]も用意されて豪華
賞品もあり、又弓弦神社、本住吉神社と今回
寄らなかった八幡神社の3社の合同の[だん
じり祭り]とも出会いました。




灘目の水車も芦屋川住吉川、都賀川に沿っ
て水車があったようです。
住吉川には88基もあったそうである。灘の酒
造りのため酒米の精米、製粉、灯油の油絞り
などに利用された。伊丹とか西宮の酒蔵では
水車利用がなかったので灘は大量生産が
可能だつたようである。


倚松庵は、谷崎潤一郎の旧邸で[細雪]の
舞台となったところである。倚松庵とは、松に
寄りかかっている住まいの意味。
著書や参考文献の閲覧が可能である。










六甲アイランドへは歩道などあるのかと思って
いたが、流石に下見の効果か、探されたのに
は驚きであった。本土?の前に運河があつて、
これを渡るのに先ず六甲ライナーの駅が4階
歩道が5階にあつて、階段とエレベーターが
設置されている。エレベターから自転車の方
が降りて来られたのに驚きました。
次は六甲大橋は自動車道の横に歩道専用
の橋がありました。
渡っている途中、明石のマラソンクラブで
一緒に走っていた旧友に出会いました。

六甲アイランドには、久しぶりでした。神戸
市民マラソン大会に毎年1月に参加してい
ました。ここにある自動車学校に通った場所
でもありました。


リバーパークで昼食を食べました。



マリンパークで、ここまで歩いて来た名所など織り
込んだ【クイズ大会】が行われました。
豪華賞品も用意されていました。
◎、ペケ式のクイズでした。


クイズその一
  住吉川には江戸時代から住吉川流域に
は、88基もの水車が回っていました。先ほど
見てきた水車の愛称は、【灘目太郎・次郎】
である。 ーーー答え ◎


企画された白川さん、参加の皆さんお疲れ
様でした。
生き生き歩行で26168歩と10キロは、遥かに
越えていました。

 


TGC花見会イン服部緑地公園

2009-04-05 12:03:54 | 豊中グリーンクラブ

平成21年4月5日(日)
場所 豊中市服部緑地公園
恒例の花見ランとバーべキュの会


年末の納会と花見とバーべキュパーティは、食材
の購入やパーべキュなど手馴れたもので、本職
顔負けの手さばきで、豚汁、おうどん、牛肉、豚、
猪、鹿の肉の網焼き、お好み焼きと焼きそば、魚
の日干し焼きなど沢山用意されていて、直に食べ
そこなう、皆さんの食欲旺盛さに驚きつつ、楽しく
過ごすことができま
した。久しぶりの参加でした。
桜も満開で好天に恵まれた一日でした。



  TGCの40人ぐらいの参加










第29回篠山ABCマラソン大会応援

2009-03-06 18:53:25 | 豊中グリーンクラブ

日時 平成21年3月1日(日)
    スタート 登録選手 10時40分~
          一般選手 10時50分~
出走者 登録選手 1,013人 一般選手8,682人
      合計 9,695人
完走者 7,576人 78.1%


1.応援ポイント
  自宅から国道175号線→社の合同庁舎を経て
372号線で篠山市内に入り、173号線から応援ポイント
の30キロ地点と折り返し30.6キロ~31キロ地点と移動
して最終的に30キロと31キロ地点に決めました。
30キロ地点では、まん丸の時計がぶら下がっていま
した。ちょつと懐かしいですね。自宅を9時30分出発
して現地到着したのは、11時30分過ぎ。トップ・ランナ
ー通過1時間前と予想していました。

2.準備
チョコレート3袋とデジカメ、胸に【豊中グリーン・クラブ】
と【明石健康クラブ】ガンバレー!とプラカードをカレン
ダーに書いて首からぶら下げました。豊中グリーン・ク
ラブの幟は1本しかありません。応援団が持つて来た
ようです。
チョコ配りとデジカメは一人二役は難しかったです。
写真を撮れない人もありました。

3.30キロ付近の準備
スペシャル・テーブルには沢山の飲み物やバナナなど
が既に置かれていました。風があつたので2件ゼッケ
ンNoが剥がれて落ちているものがありました。
豊中グリーン・クラブのメンバーの名前を探しましたが
見当たりませんでした。
スポンジの準備やうどん屋のテントも設置されていて
丁度、コンビ二の弁当を食べる時に[うどん]を作って
くれ
て300円で売っていました。昨年から地元の人が
何人かでやつているようです。
個人で親子3人でテーブルと椅子を歩道に置いて
【チョコレートどうぞ】と準備されていました。
近くの方で毎年サービスされているとのことでした。





4.トップ・ランナー通過

 2台の白バイが先導されていました。






    トップ・ランナー  2時間20分59秒で優勝!


豊中グリーン・クラブのトップ・ランナー早川さん
ゴールは2時間46分でした。


  豊中グリーン・クラブの2番手 坂東さん
 ゴールは2時間49分でした。




サブ・スリーランナーには、チョコを渡せませんでした。
後半の一般のランナーには、沢山渡せました。
しかし、手の平に置いて置くと飛び散ってしまい、
ランナーの手の平に置くと上手くいきました。
手袋が濡れている方もおられました。ちょつと暑かった
のかと思いました。
【がんばって!】と声掛けしてチョコを差し出すと
【有難う】と答えてくれて嬉しくなりました。
走っている皆さんから元気をもらいました。


篠山マラソンは1986年から2004年までの18年間で
14回出場して完走してきました。47歳の時に初めて
のフル・マラソンに挑戦してから私のマラソン人生
が始まったと思います。篠山マラソンが大きな目標
となりました。これまで沢山の人達に応援してもらつ
て走れたのだと思います。収容バスに乗せられたら
引退だと決めていましたが、その機会がなくて、結局、
体調を崩して68歳で引退してしまいました。

色々な思い出、ドラマがありました。これからは、応援
してくれた人達に感謝して、自分が応援して行きたい
という思いを強くしました。


豊中グリーンクラブ新年会

2009-01-15 13:47:24 | 豊中グリーンクラブ

日時 平成21年1月11日(日)午後5時~7時30分
場所 豊中市庄内 割烹小ふな
参加者 50人



     青柳会長の挨拶から昨年1年間で新入会員が11名と
過去最高と出席の皆さんへ紹介がありました。4月に入
会して最初に出場されたマラソン大会で10キロ50分台の
方が、11月の福知山マラソン大会で初フルに挑戦されて
サブ・スリー(2時間58分)を達成されました。こんな人は今
まで聞いたことがありません。私などは走り始めてフルマ
ラソンを走るのに6年掛かっています。



新入会員の内、出席されていた方の自己紹介がありまし
た。当日午前中に開催された豊中市民マラソン大会で入
賞された方の紹介もありました。乾杯の音頭は初代会長
の西村さんでした。

私は40才の時から豊中市主催のジョギング教室からこの
会に入会しました。昨年30年記念式典が開催され出席し
ましたが、教室の6年を加えると30年走ってきたことになり
ます。しかし、一昨年の11月から体調を崩してマラソンは
止めました。従ってこの会に留まるのが良いのか迷い
ましたが、永年の付合いもあり、大勢の仲間を失うのは
寂しいことですので、これからも会員として続けたいと
思っています。行事には参加してスタッフの手伝いなど
やっていけたらと考えています。又登山部や海外旅行に
行くグループもあり、体調に合わせて参加して行きたいと
思っています。マラソン大会の応援隊に一緒に参加して
応援したい。よろしくお願いします。


写真は平下さんの提供です。

宴たけなわ




TGC納会

2008-12-23 09:03:30 | 豊中グリーンクラブ



大きな竹に穴を開けて日本酒を入れて燗にして飲むと竹の
香りがついて美味しいと。温度計をつけて計っていた。
久しぶりの登場である。



平成20年12月23日午後11時30分~14時
場所 服部緑地公園 レストハウス前
参加者 約50人
バーベキュセット4台
1つは チャンちゃん焼き、焼きそば、お好み焼きの鉄板焼
1つは 焼き肉、秋刀魚塩焼きと大根おろしと柚子入り
1つは 豚汁
枝豆の鉄板焼きに正ゆうで味付けするのも美味しかった。
焼きそばやお好み焼き手つきはプロ並。男の料理もどこで
実習いるのか、感心しました。女性の皆さんは下こしらえに
忙しくされていました。

マラソン大会への参加や走るのを止めたのでクラブの人と
の交流はこのような場しかないのは、ちょつと寂しいですが、
久しぶりに皆さんと食べて喋って楽しく過ごすごとができま
した。


祝賀会

2008-07-15 17:20:32 | 豊中グリーンクラブ



日時 平成20年7月6日午後1時30分~4時
場所 阪急豊中駅前 ホテルアイボリー
    オーキッドホール
主催 豊中グリーンクラブ(マラソン)
参加者 会員74人、関係クラブ、TGCのOB34人

式典 開会の辞 白川了
    会長挨拶 青柳弥一郎

    友好団体代表挨拶 武庫川スポーツクラブ
                 安威川ふれあい駅伝を
                   楽しむ会
写真撮影 出席者が多いのでグループごとに

祝賀会 乾杯  TGC名誉会員 西村育三(初代会長)
     友好団体
     Live       フルーティスト 青木美江ほか
     TGCの歌 
     閉会の辞 内藤弘
司会  若林順子


30周年記念誌 『走り、集い、楽しんで』 30年の歩み
帽子、タオル贈呈

感想
10周年、20周年と今回で3回も出席できて嬉しいです。
豊中市のジョギング教室の卒業生が、豊中グリーン
クラブを結成されました。
私は、このジョギング教室に参加して6年間在籍して
から豊中グリーンクラブに入会しました。
当時のジョギング教室で指導を受けたOBの方が招か
れて出席されていました。教室の同窓会が出来て
楽しく談笑できました。
役割分担して早くから準備された実行委員の皆さん、
ご苦労様でした。