hamaの安穏無事な日々

「歌」と「星」と「スポーツ」の好きなおじさんの日記です。

初秋の上高地へ出掛ける。

2018年09月15日 | 散策

最近は秋雨前線の影響で信州はこのところ曇りか雨でしたが、20年振りに信州の上高地へ出掛ける。やはり「予報通り「曇り時々雨」でした。  大正池でバスを降り、「穂高連峰」をのぞむ。

梓川の渓流の美しさと緑がマッチしております。ただ標高が1500mあるので気温は12℃。寒かった。

河童橋へ近づくにつれ雲の間から山々が観えてきました。

少し望遠で左側から「西穂高」と国内3位の高さの「奥穂高」をのぞむ。さすがに3000m級の山は迫力あります。

緑が美しい「上高地」は20年前と変わらず美しかった。

 

 帰りには晴れ間が出てきて、「白馬鑓ヶ岳」と「白馬岳」が夕焼けに染まっておりました。

【ラジオ深夜便】 - 山に行くと聴きたくなる曲。混声合唱組曲「土の歌」より「地上の祈り」

混声合唱組曲「蔵王」より「苔の花」

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿