goo blog サービス終了のお知らせ 

世事雑感

暇なときに、話題を限定せず、好きなことを、自分流に。

集団的自衛権と天皇制の廃止は一体。

2007-05-03 16:23:37 | 社会・政治

天皇制を廃止すべき。

今日は憲法記念日である。
最近改憲論議がかまびすしい。
安部総理は集団的自衛権を持ちたいらしい。
もし、
  どうしても集団的自衛権を持つのなら、
  抱き合わせで天皇制を廃止するべきだ。


天皇が国家の象徴である以上、
国民は象徴=天皇を守るために戦うことになる。
昭和20年以前と同じ状態が再現する。


JTの巨額買収承認 英たばこギャラハー

2007-03-10 13:40:21 | 社会・政治

JTの巨額買収承認 
英たばこギャラハー


2007年03月09日付け朝日新聞によると 日本たばこ産業(JT)は9日、
英たばこ大手ギャラハー・グループの買収が、英国裁判所の審問と
ギャラハーの臨時株主総会で承認されたと発表した。
これで主な買収手続きを終え、登記を経て4月18日に買収が完了する。
 JTは昨年12月、ギャラハー買収を発表。ギャラハーの純有利子
負債を含む買収総額は97億5000万ポンド(約2兆2000億円)で、
日本企業の合併・買収(M&A)では過去最大規模となる。
 買収実現でJTの世界シェアは7.8%から10.9%(05年販売本数)
に上がる。特に成長市場のロシアや東欧など新興市場でのシェアが上昇。
米フィリップ・モリス、英ブリティッシュ・アメリカン・タバコに次ぐ、
世界3位のたばこメーカーの地位を固める。
-----------------------------------
日本たばこ産業の株は下表のように、財務大臣が過半数の50.02%を
握っており、実質的経営権は財務大臣にある。
タバコの健康への被害は明瞭で、政府も認めている。
本来、タバコ産業は縮小していくべき物ではないか。
少なくとも、政府が旗振りとなって拡大を図るべきものでは無い。
ロシアや東欧の人々の健康はどうなっても良いのか。
日本政府そして日本人は、
                  『死の商人』
とそしられても仕方ないと思う。


http://www.jti.co.jp/JTI/IR/jyokyo.htmlによる。


いつまでも 有りと思うよ 親の金

2006-12-19 14:50:29 | 社会・政治

昔の人は言いました。 『いつまでも、有りと思うな 親と金』
しかし、今の若者は、いつまでも、有りと思うよ 親の金 と考えているようです。
自民党も同じですね。 国民の税金を『公的資金』と称して銀行に投入し、恩を売っておいて、政治献金を要求する。 でも、まだ銀行は政治献金をしていない。 そこで自民党に”融資”する。しかも無担保同然で。政治献金が解禁となったとき、献金と融資を相殺する。
預金には金利をつけないで、史上空前の利益をあげながら税金も払わずに
ケシカランと思いませんか?


自民党のメガバンクからの借入残高(億円) 
銀  行  名  ’02年   '03年   '04年   '05年
東京三菱       4.75         4.25        4            3.75
U F J          9.5           8.5          8            7.5
み  ず  ほ      9.5           8.5          8            7.5 
三井住友       9.5           8.5          8            7.5
り  そ  な     4.75      24.25     49        53.75
合   計       38           54         77           80

りそな銀行は一時国有化されたのに、この状態。自民党は食い物にしているのか?
  (右上の絵をクリックすると大きくなります)


 


タウンミーティングと株主総会

2006-12-14 14:20:13 | 社会・政治

TMの調査報告が発表された。 朝日新聞12/14の報道によると

★ 「世論誘導」との疑念を払拭できず、特定の発言依頼は不適切
★ 国から発言依頼したTMのうち司会者が紹介したケースが81回、一般参加者と
  して発言したケースが29回
★ 特定の発言内容の依頼を行ったTMは15回
★ 参加依頼を行ったTMは71回
★ 一般参加者に発言依頼を行った事例のうち、謝礼金(1件5千円)を支払った
  TMは25回で計65人

10年くらい前まで株主総会といえば、裏金をもらった『総会屋』が来てシャンシャン総会を行うのが当たり前のようになっており、
法律で総会屋に金をだすことが規制されるようになった。

TMと総会屋に頼んだ株主総会のどこが違うのだ! 仕組んだ奴は刑事責任を問われるべきだ。


ウィニーと三菱ふそうの裁判

2006-12-14 13:49:02 | 社会・政治

ウィニー裁判では開発者が有罪となった。『違法なファイル交換が発生するであろう』ことを予見できたのに、開発したことは著作権法違反幇助罪だそうである。
三菱ふそうの裁判では『国交省からの報告要求が無かった』から無罪だと言う。
三菱ふそうは、それまでに死亡事故も含め何回も事故を起こし、本日も大型トレーラの車輪が外れタンクローリが乗り上げると言う事故が発生した。車の設計者として事故が起こるかも知れないと言うことは予見できたはずである。

なぜ三菱ふそうは無罪で、ウィニーは有罪なのか?

三菱ふそうは多分『設計不良ではなく、整備不良や使い方に問題が有った』と言うであろう。これまでもそのような言い方をしたことがあった。少々強引なこじ付けかも知れないが、ウィニーだって、『不法なファイル交換を行った奴が悪い』のであって、ウィニーというソフトの設計者(=開発者)が悪いわけではない。

どちらも最高裁まで行かないと決着がつかないだろうし、最高裁の判決が正しいとは限らない。

自然科学者は何をやっても良いのか? 例えば医学の分野では受精卵に対する操作が問題になっている。
昔、ノーベルはダイナマイトを発明した。アインシュタインも原子爆弾の生みの親だ。今回のウィニー裁判の理論で行けば両者とも有罪だ。しかしダイナマイトも原子力も現代社会では功罪半ばする使われ方をしている。
ノーベルはダイナマイトが戦争に使われるのを嘆いてノーベル賞を作った。アインシュタインは原爆投下を後悔し、パグウオッシュ会議を開いた。
ウィニー開発者の金子勇氏は何を考えるのか?