お気楽極楽 つばさのたわごとのつづき

管理人つばさの徒然なるままのたわごとを連ねた日記でございます。

後夜祭

2004年10月31日 | Weblog
私にとっても広島最後の夜~~
11時にチェックアウトしてDちゃんの学生時代の友人さんと3人でランチ。
なんか素敵なコースのランチ。Dちゃんの学生時代のお話を聞く。人の学生時代の話を聞いているとその頃私は・・・じゃないけどさぁ、もしかしたらどっかですれ違っていたかもって思ったりする。よく映画とかドラマとかであるように。そんな事思いながらおいしいご飯をご馳走になってしまった。
その後、ご友人さんと別れて、一人股旅後夜祭が始まるまで広島の町でお買い物~おっかいのも~。いやぁ~いくら買ったか把握したくないほどこまめに金使いましたよ・・・。でもスッキリしたからいいんです、自分へのご褒美です。だって夏休みだってまだ取ってないんだし。
まだまだお店を物色するDちゃんを置いて(笑)先にクアトロに向かいました。
今日はユニコーンや民生が好き!とか本人と仲いいバンドばっかだったので、なんかクアトロ内も全然前夜祭と感じが違う。私が入った時にはもうフジファブリックがやっていて「桜の季節」を前日、市民球場で民生さんがやった時にはちょっと泣いたって言って、お返しに「ヒゲとボイン」を演奏。その後のキャプテンストライダムも「ペケペケ」をコピーしていた。完コピだったよ、ただのコピーバンドってくらい。
民生が歌え~って思いながら聞いておりました。そして黄色い声が飛び交う中化学反応2人組の堂珍くんが登場。スペシャルゲストという紹介で民生も登場。
もう昨日の疲れと酒が残ってるのが丸分かりの顔してた(笑)言葉数も少ない。堂珍くんと民生、どっちが進行すんじゃいって程しゃべりません。2曲2人でやったんだけど何やったか憶えてない。
なんかずっと民生を見ていた。だって思ったより堂珍くんって歌で感動しなかったんだもん。ピライケン聞いた時くらい感動すんのかと思ったよ。。。
次は寺岡呼人の登場。この人は広島出身って言っては広島市の人に怒られる福山市出身で民生とも仲良し。
敬意を表して「すばらしい日々」を歌う。。。やっぱこの人の歌い方は嫌い・・・
ユニコーン/ジュンスカ時代に2人で「寺田」というユニットをやっておりましたが再結成です。。。
私はこれを見たかったのよ。。。嬉しい~~!!
広島にちなんだ曲ばっかやっておりました。広島出身の吉川の曲「モニカ」とかお好み焼きトクガワのCM曲とか。なんか2人がちょっとずつ間合いを思い出しているのがすんごくよく分かる。
広島球場はじ~~んときたけど、この後夜祭は結構ケラケラ笑って楽しかった。
最後、堂珍くんも出てきて「寺田堂」になってました。またの再結成を楽しみにしております。
2人だけでぽろ~~んとやってる本気感ナシな感じがえらいよかったんだよね~~。あぁ楽しかった。
この後GOING UNDER GROUNDがいつものライブをやって終了。
3日間楽しかったぁ・・・・広島ありがとう・・・もうこれで年末まで

この後、東京でも食べれるかも?って思った和食屋さんに行ったんだけど、これが大正解!!
だって魚が激ウマ!締めのラーメンと麦トロじゃこ飯も激ウマ!
お土産を買うつもりで入ったバッケンモーツァルトという洋菓子屋さんで食後のケーキも買ってしまい、ホテルに帰ってマッサージの後美味しいケーキを頂く。

本当に美味しい、そして楽しい3日間でした・・・ふ~~~

奥田民生一人股旅@広島球場4

2004年10月30日 | Weblog
16時ちょい過ぎ。舞台監督であるJメンの「プレイボール!」で開演。
勿論、全て野球方式。場内アナウンスは全てうぐいす嬢が球場内言葉をなるべく使いながら、あんな感じでアナウンスするし、民生が出てくる時も「1番バッター奥田。背番号082」とコール。
バックスタンドからのそのそと歩いてくる民生。いつもの衣装でタオル巻きして一人股旅の時には欠かせないネタ帳=楽譜。
ゆっくりのっそり曲スタート。1曲目はふれあい。だったかな?
広島と言って気負ってないように始まったんだけど、いつも煙草とビールが小脇に抱えられる一人股旅とはちょっと違う。球場内だからか煙草がない。しかもビールでなくお茶がペットボトルで用意されている・・酔った勢いに誤魔化さないのか、球場内の決まりなので仕方ないのか・・・でもさすがに緊張しているように見える。一応180度囲まれているから色んな方向に向いて歌ったりしておりました。自分の曲以外でやったのはアジカンの君という花、フジファブリックの桜の季節、でたらめ?本物?ハングルの冬ソナのテーマ、井上陽水の最後のニュース、吉田拓郎の広島弁の曲。あと人ばっかのパート2か、色んな楽曲を混ぜ合わせた曲「?」。
電光掲示板にどんどん曲名が出るんだけど、この曲だけは「?」って出た・・・
ぼそぼそっといつもと変わらないMCも交えつつ、2部構成。って言っても間に休憩入れただけでやる曲の構成まで変わってる訳ではない。。。多分、風船飛ばしのタイミングつくり?(笑)そしてリリーフカーで登場したかっただけ?って感じでした。
休憩後、リリーフカーで登場しましたよ、民生は。
イージューライダーからさすらいの流れの時、私も球場大合唱になった時にかなり号泣しちゃったんだけど、民生自身もかなりじ~~んときていたくさい。声がかなり詰まっていた。
アンコールでやった素晴らしい日々でもかなり泣いたけど。。。
もう言葉がなかった。余韻に浸っていたい3時間のライブ。花火を見ながら「やっぱりこの人が好きなんだぁ、この先も」って思いながら広島球場をにこやかにぐるりと一周する民生を見ておりました。最後、電光掲示板に「ひろしまーーー!!」って何度も出たのは民生の思いだったんだろうなぁ。。。。何度も広島って言っておったし。

そうそう私たちの席は一塁側のベンチ上だったんだけど、民生が最初と休憩後以外の出入りはそのベンチだった為に、かなりの至近距離に民生が来る。。。よだれがかなりでました。

奥田民生一人股旅@広島球場3

2004年10月30日 | Weblog
座席は1塁側ボックスシート4列目。入場した時に特別チケットのようなモノと風船が渡された。
カープファンが7回裏が始まる時に飛ばしている風船だそうです。
かなりいい席、勿論球場内には畳4畳分くらいの低いステージにギターが数本スタンばってるだけ。
何年ぶりかこのステージングは。でもなんとアットホームな球場なんだろう。3万人入るところなのに広さとか感じなく暖かい空気が溢れてる感じ。
ゆっくりと民生弁当を食事する。バックスタンドのビジョンではいろんなアーティストからのお祝いコメント(ウルフルズ、アジカン、つじあやの、清志郎などなど沢山)やらカープ応援歌に乗せて風船の飛ばすタイミングを教えてくれるVTRだったりとか、楽しませてくれました。
開演待つばかり

奥田民生一人股旅@広島球場2

2004年10月30日 | Weblog
市民球場に到着!
カープユニフォームに白いギターをバット替わりに持った民生キャラがお出迎え。
今日16時プレイボール。うわぁ。あちきはテンションがどんどん上がってきます。
とりあえず関係者に挨拶をしてグッズ売り場へ直行。
朝10時から発売していただけにほぼ完売状態。頼まれていたキーチェーンなどは買えたのだけど、迷っていたTシャツやパーカーは買えませんでした。
よく分からないけど、BEAMSと作っていた赤いボクサーパンツは購入しました、いつはく?勿論勝負下着っす!(笑)

奥田民生一人股旅@広島球場1

2004年10月30日 | Weblog
いよいよ本番です。
朝早く起きて、ばっちりバイキング朝食まで食べて準備をしておりました(笑)
まずはホテルを出て、お昼ご飯調達。
ライブ会場でのお弁当などに使われる、そして民生も大好きなむさしのおむすびを調達する事に。
そしたらここにもコラボレーション商品(笑)
この日の為に民生がむさしの中でも好きなメニューを詰めた「民生弁当」。
今日、市民球場で食べるならこれしかないでしょう。って事で早速購入。気分がいいので歩いて市民球場へ。
あんなに降る降るって言われていた雨はまったく降ってなく晴れ
しかも暑い!!!

OT10への旅

2004年10月29日 | Weblog
いやぁ、この日を糧に夏からの忙しい日々を乗り切ってきました。
そしてこの数日を糧にまた大晦日までの休みのない日々を乗り越えていくのです・・・
10月30日奥田民生一人股旅@広島市民球場!!広島出身の民生がずっとやりたがったライブを確認しにきたのです。
14歳の頃、ユニコーンというバンドを好きになって、そして奥田民生に出会って15年(もうそんなに経つのかぁ)、広島という土地がどんなとこなのか、カープって単語が「鯉」だって事とか思っておりました、民生がことあるごとに広島に帰りたいってなんだか自分の故郷のような気がしておりました、本当に勝手に。
初めて広島に来たのは23くらいの時かなぁ。広島と尾道に観光に行き、奥田民生ショウという民生のアーティストブックに書いてあるところをウロウロしたのでした。
2回目はまきむ嬢と広島クラブクアトロのこけら落としで民生のワンマンを見に来た。
そして今年の夏にSETSTOCKを見に来た。なんらかしら民生に絡めた旅が多い広島。
今回は民生の為だけの旅。
広島を堪能しようと思った・・・のに出端をくじかれた。
会社と連絡がつくようにノートPCを借りて広島に発ったのです。お昼に広島に到着。
Dちゃんが教えてくれたおいしい釜飯の店、酔心に行って広島に来たらいつも立ち寄るようにしている原爆ドームに行って、一人股旅前夜祭@広島クラブクアトロに行くつもりが、早くチェックインできたのはいいけどノートPCが不具合を起こし、調整、電話連絡、仕事消化。
気づけばもうクアトロに向かうべき時間。東京にもあるサンマルクカフェで腹ごなしをし、クアトロへ。
今日は一人股旅前夜祭。
出演はHUSKING BEE/detroit7/サンボマスター/Dr.StrangeLove/PUFFY/木村カエラ。
どうやら市民球場の映像は映画になるらしいです、その主演女優をするという木村カエラというアーティストがシークレット。基本は「民生さん10周年おめでとう!!」といい、民生の楽曲をカバーしたりしなかったりのオムニバスイベント。印象的だったのがサンボのMC。「奥田民生の曲をやってくれと言われました。言われた瞬間にやる気がうせました。奥田民生の曲は僕らのモノで奥田民生のモノでお客さんのモノで主催者のモノではない!!」この言葉を聞いて、このイベントが民生発信のモノでなく主催者発信のモノなのかぁって思ったけれど、民生が好きなアーティストで民生も出て欲しいと思った人たちが出ているんだからいっか。
detroit7と木村カエラが初見。前出のバンドはギャルバンでした、はい。わりかし格好いい曲をやっていたけどまだくるものなかったです。木村カエラは可愛い。だけが感想でした。
広島という土地に思い入れがあるHUSKING BEEがトリ。
民生と同じ高校を卒業しているイッソン、多分民生を見る目もアーティストの中でも違うんだろうね。摩訶不思議テーゼからスタート。カープとコラボレートして民生がグッズとして作った民生カープ帽を被っているイッソン。いつものようにタンタンと、でも力強く演奏が続く。
最初のMC。テッキンがバンド史上初のメンバー紹介(フルネーム紹介!)をして自分でびっくりしていましたが、そんな不思議なテンションのライブだったみたい、本人たちにとっては。
そして終盤、毎年8月6日に広島で深い意味をもって開催しているエイトシックスというイベントについて少し触れる。クアトロで過ごす8月6日もどうでしょう。と始めたのが「エイトシックス(のはず)」この土地でこの曲を聴けるという感激が強かった。年末東京でやるというエイトシックス。行ってみようと思った。
イッソンがカープ帽を大切そうに持って「これは僕がもらったモノだので投げません。明日、一緒に楽しみましょう」と笑顔でステージを降りた。
やっと広島にきた実感がしたライブだった。広島って不思議な土地だね、出身者がこんなに愛する土地。なんか明日が楽しみになりました。
Dちゃんと合流し、お好み焼きを食べ、カフェでお茶をして、幸せな気分でホテルへ戻りました。

ちなみに宿泊したホテルは、何の因果か、広島クラブクアトロこけら落としの民生ライブを見に来た時に泊まったサンルート広島だった。

「やっと自分の言葉で話せた」

2004年10月28日 | Weblog
つばさ失恋相手の言葉です。
今は少しずつ距離をおく特訓中(なんのやねん)それでも先日書いた日記のように誘われたらほいほい着いて行ったり、仕事を頼まれるとこんな忙しい時期なのに現場を手伝ったりしてしまう。
この日も彼が担当するイベントの会場外回りの手伝いを頼まれて、別現場もあったのに彼の現場を選んだ私。。。自分の心の弱さが恨まれるが、そこは私もガールですそらそっちを選びますがな。
この現場というのが初めて頼む制作の人にふっていたらしく、昼間っからちょっと様子がおかしかった。会社に電話かけてきて用件聞いた後に口数がかなり多くて電話が長くなる。?
??な感じだったけどそれはそれで気にしなかったんだけど、どうやらその制作依頼した人とそりが合わなかったらしく、仕事上で。たまりにたまっていたよう。
打ち上げも早々に切り上げて、内輪仲間と食事していた私の携帯を鳴らし合流。
残り物をかっくらって、飲むだけ飲んで、がつがつ喋りだした。彼は結構、外からクールな人だと思われるが実は違うのです、熱いところも持ってる人間で、こういう日もある。
がつがつ喋った後に言った言葉がタイトルの言葉。一日、心通じない人と喋ってて疲れた一日だったよう。
まだ私は彼の中で自分の言葉で喋れる相手だったんだとちょっとほっとした。あまり嬉しがっちゃいけないけどね

HAPPY BIRTHDAY TO ME

2004年10月24日 | Weblog
10/24 31歳になりました、もう祝える歳でもなくなりましたがこの日は私だけのお祭りです。
仕事で大阪に帰っていたので母親と過ごす一日になりました。
夕方から仕事だったから昼間だったけど。。。写真は母親からのプレゼントのピアスです、プラチナだそうです。これと小さいガラス玉が付いたピアス。
母親と過ごす誕生日なんて何年ぶりなんだろう。お昼からお寿司食べに行ったり、ケーキを選んだり。彼氏のいない誕生日がここ何年か続いているけれど、私は友達や家族に恵まれていて、メールでメッセージが結構届くようになった。母親が以前「一人で生きてるなんて思わないでね」と言っていた。
思った事は一度もないけど、一人になってしまった。って思ってしまう時は何度かある。でもすぐ思い出したように誰からかのメールが入ったり電話がかかってきたりして気づかされる。
誰かがそばにいるって事に。私も誰かにそう思われるような暖かい人間になれるよう過ごさないとね。
でもやっぱり愛も欲しいけどね~~~~(笑)

欠勤した日

2004年10月17日 | Weblog
きなこに会った日、かなり体調を崩していたのだが、翌日曜結構持ち直して予定通りに過ごす。
会社の先輩のところに生まれた娘さんに会いに行ったり、175Rの初武道館公演を見に行って涙を眺めたり(SHOGOくんちと泣きすぎ)、GRAPEVINEのタワレコでやってるバンド史上初アコースティックライブでファンにマジギレしてる田中くんにほくそえんだりしてたんだけど、夜中から劇的に悪化。
月曜欠勤する事に。病院の待合室の無音な状態とか、自分のビタミン補給の為の果物とかが私にとって平日体調不良で欠勤した日の風景です。体調悪いと音とか聞きたくなくて、テレビとかあまり付けない昼間。街中の音を聞いてぼや~っとした頭で考える事って支離滅裂でありませんか?(笑)
この日考えた事、このまま死んだりしたらこの汚い部屋に人が入ってくるのかぁ~~って事。いつでも誰でも入れる部屋にしておかないとね~~~。とか。
会社から電話がかかってくる度に無視してた、今日は。
お願いだから体調が悪い時くらいほっておいてくれないかなぁ。ただちゃんと電話切る時に「ごめん」とか「お大事に」とかあると心休む。
心の体力が落ちてる気がする、一人暮らしで風邪ひくのなんて慣れてるはずなのに、自分で自分の看病する事が心に刺さる30歳

きなこ憂いの表情

2004年10月16日 | Weblog
小西真奈美可愛い~~~~~~!!!そして芝居がうまかった!!
知人が小西真奈美の事務所の知り合いとかでチケットが偶然にも取れて、NODA MAP「赤鬼日本バージョン」を見てきました。超いい席で(笑)
横には京野ことみ、斜め前には堤真一、犬山犬子、平岩紙、川平慈英などなど関係者の真中のチケット。
もう怖くて後ろ振り返る事できませんでしたよ。
そして私初めてNODA MAPで理解できた!(笑)難しくて結構理解できないまま役者がよかったみたいな感想しか残らないんだけど、今回はなんか簡単で舞台もシンプルでよかったんです。役者4人がそれぞれ十人近くの役柄を演じていて、それが全員うまいから演じきれていて、素敵でした。。。

そしてその後、きなこに会いにまるこむ嬢宅へ~~。
もうくるっくる動き回って、めたくそいじり倒して、ずっと眺めていたかった・・が何故か劇場でちと鼻水が・・・って思っていたら、ずるずるとひどくなってきて、しまいにはぜいぜい言い出す私。
あえなく短い対面でサヨナラ。またゆっくりね。