お気楽極楽 つばさのたわごとのつづき

管理人つばさの徒然なるままのたわごとを連ねた日記でございます。

どうせへたれです。

2005年01月25日 | Weblog
大阪在住の私のお気に入りのNさん。
新春、飲食業に転身していたのも束の間、もう(笑)元の業界に戻ってきました。とご挨拶に。
久しぶりだったので、思わずNさんも知っている上司も同席させちゃうわ、メールでは「ランチでも~」なんて軽く書いたのに、いざ挨拶が終って席を立った時に間を作ってくれたのにランチに誘えず、後からがっくり・・・
そうですよ、いざとなったら何も言えないでやんの、私。
別にこれが誘えて昼行ったからって何も始まらないけどね・・・でもね・・・
思い出がさぁって大袈裟。

まぁ、これで最後って訳ではないけれどもね・・今度、ちゃんと誘おうっと。

こんなんにしました

2005年01月23日 | Weblog
前日探していたフォーマルな服ですが、こういうのにしました。
え~、いつものようにお店の人には学生に見られながら(笑)、今回は珍しく黒いモノに挑戦しようかな?って思っていたのです。前日に見ていたのはかなりラインがシンプルでジュリエット型と言われる胸の部分が素材が違くて裾からレースが見える形でかなり気にいってたんだけど、急浮上したのにしました。
プリーツが胸から裾まで全体的に入っていて、生地がベロア調の冬っぽい感じなんだよね。胸の下をリボンで結んでベビードール風に着るワンピースにしてみました。勿論、私の立派な二の腕を隠すショールカーディガンも購入
アクセサリーはパール系を探すつもりです。こういう準備してる時って楽しいですよなぁ・・・
案外早く気に入ったのが手に入ったので髪の毛を染め直しに行ってきました。
赤系のこげ茶で、髪型は全然変えずに量を減らして貰うように頼んですっきりしました。
買い物も美容院もいいストレス発散になりやしたよ。

解散じゃないですよ、休止です。

2005年01月22日 | Weblog
今日はBIGGER BIZの再演をまきむ嬢と見る為に紀伊国屋ホールに・・・
と、朝11時にクライアントより電話。昨日送ったデータにトラブルがあり日曜、すなわち翌日に必要な為にどうか何卒今すぐ対処を・・・
まきむ嬢に心配された通り、会社に眼鏡を忘れていたので(私は基本的に日常は裸眼のまま過ごす為、会社に眼鏡は置きっぱなし。そんで土日に芝居を見に行く時忘れてしまうのですよ。)土曜出勤。何もなければ開演まで間に合う計算だったのですが、色々手配が難しく頭かけてしまって席に着く。仕事とはいえ、悲しいです、芝居の途中に入るのも取って貰ったチケットでこんな事をしてしまう事も、途中で席に着く為、ほかのお客様の集中力を欠けてしまう事も・・・
でも私もすぐ舞台を楽しむ事に集中する、っつうか、自動的に集中しちゃうんだよね。だって芝居がうまい人達なんだもん、みな。1幕芝居という一番私が好きな芝居形態だし。簡単に言うと会社を潰すか助けるかの大事な契約の為にホテルへ来た社長と坂ちん。社長はホテルで倒れてという設定で全然出てきません(笑)史上最悪のその会社設立メンバーが偶然揃い、その契約が計画された会社のっとり計画だった事が分かり、さぁヒックリ返しますよ。という内容。
前見た時よりも役者の芝居一つ一つを楽しめた気がする。役者もね。
阪ちんがキッチュ(って今言うのか?)のリズムに巻き込まれて素を見せる事がありまして、その中の一つになんかちょっと嬉しい節があり・・・
なんかの流れでキッチュが「だから(ジョビジョバは)解散しちゃんだよ。」とアドリブ入れた時にタイトルの台詞「解散じゃないですよ、休止です。」。なんかまきむ嬢といっしょに「ほ~~」ってなった瞬間だったです。
いい芝居を見た後は腹が減るベトナムアリスへ行って吐く程食べる。
そしてまきむ嬢とのお出かけは洋服を楽しむのが最近定番になってきておりますね。
2月頭、3月頭と友人の結婚パーティーがあったのでフォーマルを下見。色々欲しいモノもあって楽しかった。
ゆっくりとした時間を過ごせる仲間は有り難いです。感謝

ナキムシのうた by 風味堂

2005年01月15日 | Weblog
私は最近、まきむ嬢がサンボマスターに少し元気を貰っているように、この唄に元気を貰っています。
すごく簡単なリズムでピアノがメインでシンプルな楽曲なだけに本厄の私を癒してくれます。。。

ナキムシのうた 作詞 渡 和久

人は涙ナシでは生きていけない生き物だから
そんなに弱さ隠さずにどうか好きなだけ泣いてください
その涙はきっといつの日か誰かを守る強さに変わるでしょう
そう今は痛みを知るためにどうか好きなだけ泣いてください

なにかに変えて笑うより 何もかも全て忘れて泣く時も必要なんだ
そして元気が出たなら歌いましょう

シャラララ~ 大好きな唄を歌えばほら君の顔に笑顔がひとつ咲いた
シャラララ~ さぁ気が済むまで
明日の君に届くまで

人は前を向いてしか歩いていけない生き物だから
そんなに過去にすがらずにどうかすきなだけ泣いてください
その涙はきっといつの日か確かな足跡へと変わるでしょう
そう人生も捨てたもんじゃない だから今のうちに泣いてください

はるか遠くの向こうには 流した涙の数だけ幸せの花が咲く
だから元気が出たなら歌いましょう

シャラララ~ 大好きな唄を歌えばほら君の顔に笑顔がひとつ咲いた
シャラララ~ さぁ気が済むまで
明日の君に届くまで

Everybody sing a song~For your dream For your smile

シャラララ~ 大好きな唄を歌えばほら君の顔に笑顔がひとつ咲いた
シャラララ~ さぁ気が済むまで
明日の君に届くまで
明日の君が笑うまで

2004年のつばさ<前厄>

2005年01月14日 | Weblog
昨年はかぞえで32歳になる年、そう前厄だった1年でした。
つばさ、かなり最悪な1年でした。私は後から最悪な1年だったなぁって思った時にあれ?前厄だったなぁ。って思ってね。
皆様にとってはどんな年でした?2004年。「災」という漢字が1年を現す漢字に選ばれたけれど地球にいい事をしてない「ばち」があたってるんだろうね、今。その「災」に知人が巻き込まれていたり、幸いにも命を落す知人はいなかったんだけど、知人の縁ある人などが命を落としてしまったり・・・
失恋したり、体調を大きく崩したり。まぁ、病気の方は大きく跡に残るモノには何一つならなかったからいいけれど。
仕事も大きくミスる事はなくても、やはりクライアントが1社繋がらなくなったのが重くのしかかってるんだよなぁ。実は・・・先方の支払い止まりもあるんだけど。。。充実感の少ない仕事ップリだらけで。。。仕事をこなしてる感があって、納得いかない事も多い。でも元部長がいなくなった分、変に力の入った事にはなってないからいいんだけどね。

こう振り返るとプラマイ0って事なのかね?
結局、まぁいっか。って書いてないか?私(笑)人間そういうもんかね。
一生の幸せの数は皆一緒って聞いた事あるな・・・それがその人に来る時期と来ない時期があるって。
私はきっと幸せを消化する年ではなかったんだね、きっと。そう思おう。

そして2005年、数え33歳になる私は来月、母親と厄除けに行って来ます。
やっぱり川崎大師なのかね?(笑)

2004年のつばさFAVORITE ドラマ

2005年01月10日 | Weblog
まぁ、私はかなりのテレビッコです。
忙しいのでほぼビデオで録画して後日見るって感じなのでひどい時だと1クールほぼずれている事がある時期があります(笑)
今は寝る間をおしんで見ている状況だったり、土日はなんとかどちらか休めている状況なので、そこまでずれてる感じはないけれど、テレビは欠かさない癒しだと思うんだな。
特に好きなのはドキュメンタリーとドラマっす。
ドキュメンタリーは結構、なんでも見てしまう。国営放送のプロジェクトXとか小児病棟24時みたいなのからNTVでやってるホストのおっかけ取材までなんでも(笑)
なんか中にはやらせとかもあるんだろうなぁって思うんですけどね、ま、それはそれ。テレビの国の事ですし(笑)、画面に映ったモノの全て鵜飲みにもしない歳にもなったので、画面の出来事として楽しんでおります。
そういう特番は見ては消し系の消化物としてしか見ていないので、記憶に残るつばさFAVORITEドラマ04について書きます。

2004年1月~3月クール
このクールは珍しく私、あんまり見ていなかった月ですね。このクールはなんと言っても「僕と彼女と彼女の生きる道」僕の道シリーズ3部完結の内の2部目。凛ちゃんに泣かされました。多分元ネタって昔の映画の「クレイマー・クレイマー」だよね?この映画好きだったからどうかな?って思ってたんだけど、連続ドラマだからすんごく親子関係が良くなっていく過程が丁寧に描かれていて、引き込まれて行った感じでした。
後、私は笑いのネタとして「プライド」見てたね~(笑)こんな奴いたら寒い!って話題になっていました、我が社で(笑)
特番系では「ブラックジャック」の特番を見逃したんだよね~~~。
あと「Dr.コトー診療所 特別編」がありました。これは総集編にちょっと新録映像が入っていたヤツで、リアルタイムで泣いて見ていたドラマだったのに、また見て泣いてた(笑)あきおじ~~~←見た人しか分からないよね・・・
他に見ていたドラマ「ファイヤーボーイズ め組の大吾」←アニキ(塚本高史)目当てで。
4月~6月クール
このクールはなんと言っても「あれ?私がブッキングした?」(笑)なドラマの「オレンジデイズ」!妻夫木くん成宮くん瑛太くんに紫咲コウだぜ~。白石美帆の女子大生姿だけが最後までしっくりいかなかったのだけが心残り。しかもそんな白石美帆に惚れるのが成宮くんだぜ~。納得いかんっちゅう私情が入るじゃんね~。あとね、「光とともに」という自閉症の子のドラマがあって小林聡美が出てたからだったんだけど、ドラマにありがちな奇跡的な回復力で良くなって最終回ってのじゃなくて、日々の中、やれる事が一つずつ増えて、これからも・・・みたいな終わり方だったんだよね。これが胸に来るドラマだったに。リアルかどうかなんて私には分からないけど、胸に来るドラマだったんだ。
他に見ていたドラマ
「愛し君へ」←泣きの菅野に脱帽。
「アットホーム・ダッド」←思いがけずに私の中でヒット。ホームドラマが来る事はないんだけど、はっきりした理由は言えないけど(笑)よかった。
「離婚弁護士」←基本的に毎週ゲストが来る1話完結型連続ドラマは好きで、男らしいサバサバしてる女性が主人公というものは好きなんだよね、私がそういう人ではないからだろうけど。憧れね。

7月~9月クール
このクールは「ウォーターボーイズ2」
DVD買おうかなぁ・・・・迷っております。最後のシンクロも自分達でやってる事ありきで好きですね。映画からパート1も好きでした。まぁ、映画とパート1と何が違うって別に違わないけどさ、ぶっちゃけ(笑)原案の矢口監督作風が好きなんだろうなぁ。Swing Girlsも好きだったし。勿論、メイキングSPも見て、一緒になってうるりとなっておりました。しっかし、このドラマの市原くんに惚れたの一言ですわな。
他に見ていたドラマ
「東京湾景」←純粋な恋愛モノを久しぶりに最後まで見ましたね。
「世界の中心で愛を叫ぶ」←言わずと知れた小説のドラマ化。前評判通り、可もなく不可もなく。

9月~12月クールこのクールはおかえり!金八!という思いと「めだか」に異様な反応を起こしたのでしたね。「3年B組金八先生」大体皆様第3シリーズで終った。と思って見るのを辞めたと思うんですよ。これが見事にこれがね~。第4シリーズもいいんですが、第5シリーズからやばいんだ!もう復活ですよ、金八!金八で育った私達の世代がスタッフに入ったのがきっかけとか・・・ん~。この間ふと思ってんたんだけど、教室でお小言を聞いている気分でこのドラマ観ているけれども、私は職員室の方の世代が近いじゃないか・・・と今更気がついてしまいました・・・そして「めだか」なんかこれはまったんだよなぁ・・・こんないいモノになるなんて皆思ってなかっただろうに、最終回すんごく突っ込み過ぎて勿体なかったんだよなぁ。90分スペシャルでもないのに、ネタが3つくらいあってね。もうちっとたっぷり見たかった最終回。
あとね~~。「Dr.コトー診療所」が特番で戻ってきたの・・・スペシャルドラマとして2日連続で!ええドラマだった、泣きました。。。親子関係に泣いておりました。いやぁ、このドラマ本当にいいから見て。見て!時任三郎・・・・
他に見ていたドラマ
「ラストクリスマス」←織田ユウジがサラリーマンに見えなかったよ~~~。
「マザー&ラヴァー」←惰性で最後まで見ていただけかなぁ。
「一番大切な人は誰ですか?」←宮沢りえ、超かわいい!!それだけ!何が言いたいのか分からなかった、最終的に。大切に順位は付けられないよね・・本当は。
「夫婦。」←大森南朋出演シーン以外は早送りで見ていても内容が分かりました。
「弟」←石原裕次郎物語。豪華出演者に酔う。


ちなみに今クールはどんどん重くなってきた金八から目が離せません。。。

2004年のつばさの中の男ランキング

2005年01月04日 | Weblog
1位 奥田民生
ここは中学2年生、UNICORNとの出会いの頃から変わっておりません、不動の1位ですな。
2004年はこの人ガツガツ動いていたから余計なんだと思うけどさぁ、AXも行って、渋公も行って、何せ広島まで追っかけたからね(笑)
しかも年末に「愛のために」を一緒に唄ってしまったので、いつもよりも思い出多いし、民生民生言っておりました。雑誌も選びに選んでも表紙になりすぎで、何冊も買ったなぁ。。。でも自伝買ってない(笑)
アーティストとしてだけでなく、最近生き方とか歳の取り方もやばい!って思う。

2位 大森南朋
2位以下は私はかなり時期により変動します。だから本当に2004年の順位です、ここから下は。。。今年来年分かりません(笑)
この人の映画やドラマ、インタビューをかなり漁りました、2004年。そしてこの人の嫁になりたいと1番言った人です(笑)
かなり考えがアウトローなところがあるけど、映像では内気なおとなしそうな人、いい人から、正体掴めない人を演じきるところがあり・・・っつうか顔っす、この人(笑)表情がかなり好きなんだよね、しわの感じとか。それがじっくり見れる静かな映画とかドラマに出てくれると有り難いんですが・・・舞台やるんだよね、絶対観に行こうっと。

3位 ホリエアツシ ストレイテナー
顔が大好物!!本当にこの人は顔です!ずっとこの顔見ていたいって思う。
最近、話す機会が増えてきて、すんごく素直な時とひねくれてるところとあって、かなり子供だって事が発覚。それもたまらないっす、私(笑)

4位 成宮寛貴
もうこの人の舞台に何度も足を運びましたかね、2004年。ただエロイ成宮くんを見れそうだったら「ミセス・マルビル」だけ見損ねたのがかなり残念でした。
この人の妙なエロサが大好きですね、どんな役やっててもかなりエロを感じます。ただ情熱大陸で自分の位置が案外分かっているところもちょっと驚きでした。歳のわりには大人なのがなんかじっくり話したい気がします。殻破るの大変そうだけど・・・

5位 大久保嘉人(サッカー選手)
この選手は私がずっと今でも好きな選手、小倉隆史にプレイスタイルが似ていて好きな選手の一人なんす。2004年、彼にずっと期待していた気がしますね。今だ、あまり結果を残しているとは思わないけどスペインに移籍しましたね。大きくなって帰って来てね。

6位 長塚圭史 阿佐ヶ谷スパイダース
もう聞き飽きたよね、私の口からこの人の名前は(笑)舞台は何度も見に行ってしまうんだよね。
この人が書くモノはすごくエグルだけえぐる舞台なのでしんどいので、ぜひ俳優業にも力を入れて頂きたいんですよ、宜しくお願いします。。。
前髪が後退しておりますよね、本当・・・これは気になります。

7位 長谷川朝晴
静かにまだまだ好きだったって知ってた?(笑)
関西ローカルのドラマに出ている事をチェックしていたり・・・雑誌に出てたりしたら立ち読みしたりね。。。地味にずっと動いているんですよ、それを必ずチェックしてみたりね。。。うん、はい。

8位 WATER BOYS2の市原隼人
このドラマ限定なんだけどね(笑)ちょっとDVD買うのを真剣に考えてるくらい。

9位 ILLMARI RIP SLYME
マァマァまぁまぁ・・・大好きですから、今だに。ライブ見に行って80%は彼見てますから(笑)

10位 マツキタイジロウ ScoobieDo
すっかりお忘れか?私はこの人にも騙されております(笑)今年の3月に彼の復活に人知れず涙しました(笑)
あれから、何度もライブ見ておりますが、やっぱりマツキタイジロウにめろめろにされます、ライブだと。。。

次点で妻夫木聡(映画腐る程観た)/藤原竜也(ロミオとジュリエット見たかったなぁ)/グゥオンサンウ(今はやりの韓流俳優ですがな、以前からドラマや映画観てたけど来日時の前髪下ろした姿にノックアウト)/森山未来(この人みたいだけの為に「世界の中心で愛を叫ぶ」映画版のDVD購入しちゃった)/オダギリジョー(なんか最近声にやられるんですが・・・)/中村獅童(浪人街での姿が印象的)/阿部サダヲ(説明いらないね)/伊達暁(演技者。出てて録画ずっとしてたりとかね。)やら沢山いるのですが2004年名前を口にした数が多いと思われるのを並べてみました。
さて2005年は?

つばさの実家のお正月

2005年01月03日 | Weblog
1月1日
朝、母と私だけでお節とお雑煮を食す。
すぐ下の弟1号より母に電話、帰省できないとのこと。ちょっと母、寂しがる。
つばさ宅の雑煮は関西風です。母は四国は土佐の人間ですが、父が関西だった為だそうです。
白味噌味、鶏肉と葉っぱ野菜(つばさ宅は水菜です)と丸餅(焼かないで煮て柔らかくします)とこんな雑煮です。ちなみに母の実家の四国はお澄ましでお餅は入らずにお魚出汁だそうです。
夜は母親の親戚から届いたお魚を捌き、刺身食い。骨の周りについた肉を煮魚にしてお魚三昧な夕食。
四国で取れる魚は本当においしい!お正月用に大晦日に届けられたらしく新鮮だし。
実家に到着してから常に母は紅白の勝敗や感想をあたかも私が見たかのように話す。「だから私、紅白見てないよ」何回も繰り返したのでありました。。。
寝る、なんと夜10時に布団に入る私・・・
1月2日
前日の夜中に帰ってきた弟2号と新年のご挨拶と共にお節と雑煮。
そして初詣。実家の近くにお参り、これ毎年の行事になりつつあります。
何故か母親がマクドナルドに行きたいと言い、ハンバーガーを昼食。
うれしそうに頬張る母がかわいい・・・
親子三人で「戦場のピアニスト」を見て号泣。平和って大切やで、ブッシュさん。
その夜、ビートたけしの戦後7大事件の真相という番組を見ていてすべて「アメリカの陰謀」という落ちに母親と大爆笑してしまった・・・・
夜中、昨年撮っておいたビデオを見た。私の大好きなドキュメンタリーを色々録画しておりましたが、その中にホストのドキュメンタリーがあり、その中にGLAYのメンバーにそっくりな売れっこホストがおり、なんとなくGLAYのライブシーンを見るとホストに群がる女の集団に見える。。。
1月3日
母、出勤日。掃除洗濯をし、過ごす。明日から仕事。。。憂鬱。

あけました!おめでとう!

2005年01月01日 | Weblog
有言実行です、私の勝手な2004年総括(笑)

1月
つばさ母が上京してきて、1週間つばさ宅に滞在したんだったけなぁ。業界の大きなイベントの幹事なんてやらされてちょっと黒いところに足を突っ込んだせいでなんか新年会の多かった月でした。私の大好きなNさんが業界辞められてその送別会もしたんだぁ。。。でも戻ってきたよ、このNさん(笑)
1月のBEST LIVE
ベストというか・・・17日にGOING UNDER GROUNDとTHE BACK HORNがワンマンで渋公とAX公演を成功させたのが感慨深かったです。
2月
ストレイテナーのライブにかなり足を運んだ月です(笑)この頃ようやくメンバーと仲良くなり始めていたのでせこせこ通ってたんだろうなぁ・・・この月に試写状を頂いて「リアリズムの宿」(長塚圭史主演)を見ております、感想何も書いてないけど(笑)2005年も圭史好きは変わらないです、はい。
2月のBEST LIVE
29日LOST IN TIME@日本青年館 この人達はホールでも耐えられる力を付けたなぁって思ったライブでした。
3月
ぼちぼち夏フェスの打ち合わせが入って来た時期でかなり打ち合わせで一日の時間を抑えられている状況ですな、手帳。イベントもあってちょっと気が狂い始めている一言が書いてあります、ところどころ(笑)前部長の異動が決定し、暗黒時代から抜け出せそうなのに前部長に問い詰められたりして結構ヘビーな月だったなぁ・・・
3月のBEST LIVE
3月は結構ライブが充実していたのでベストが付けにくい!
ハナレグミ@NHKホールとか眼鏡忘れたRIP SLYME@ZEPP TOKYOとか・・・
4月
色々会社と一悶着ありつつ異動せず(笑)阿佐ヶ谷スパイダースのはたらくおとこが開幕しておりますね、3回観に行ってます(笑)うちの部に新しいスタッフも増えてクライアントに挨拶周り行った月ですな。ずっと続いているイベントの3周年記念イベントでアジカンなどに出て貰いここからアジカン急成長でびっくりしたなぁ・・・
4月のBEST LIVE
色んな意味でKen Yokoyama@クアトロ。健くん健在というところを目の当たりにした日だったから。
5月
この月からかなり凹みに入っておりますね、つばさ(笑)大阪に出張しても実家に帰らないでホテルに泊まったりしております。夏フェスのスケジュールが見えてきてかなりくだまいた一言が並んでおります(笑)
5月のBEST LIVE
29日BUMP OF CHICKENの佐倉市民体育館でのフリーライブ。これは現地にいながら後から映像で見たライブだったけど、なんかココロに残るライブだった。
6月
父の一周忌法要で準備やらなんやらで時間が取られていた月ですな。親戚の集まりがしんどくなりつつあった時期です。
6月のBEST LIVE
10-FEET@野音。彼らが発する幸せであれ!というメッセージに彼らの人柄に泣けたライブだった。もっと見ていたいって書いてありますね、手帳に。

あけました!おめでとう!後篇

2005年01月01日 | Weblog
7月
夏がやってきてしまった!って書いてある(笑)この月から9月末まで休みがほとんどなくイベントでの出張は続いたからね・・・この月はGLAYに縛られていた月でした。ただそのイベントの出張は楽しいモンでしたけどね・・・
7月のBEST LIVE
グループ魂@日比谷野音にしておきます!(笑)
8月
もう毎週末どっか行った月。ブース担当だったりしていたんだけど、このブースで色んな人間関係に巻き込まれてしんどかったんだよなぁ・・・しかも失恋相手との出張も多く切ない日々が続いたんだよね。夏くらいから?ってなんとかく疑っていたから・・・そんな忙しい日々なのに一日平日休み取って成宮くんの舞台観に行ってる自分を今、褒めた(笑)
8月のBEST LIVE
RISING SUN ROCK FESTIVAL@北海道 この夏思い出込みでベストです。
9月
自分が数年間やってきた仕事を全否定されるような事が起こり、かなり絶不調のピークを迎えた時期でした。結構、日々泣いていた気がする、30過ぎて泣くしか解決法が見つからない状況だったんだよね。しかも好きな人にどうやら付き合ってる人がいるって事が確定されちゃうし・・・なんか散々だったなぁ。
9月のBEST LIVE
キリンジ@AX 癒されるライブ
110月
31歳になりました。あまりにしんどくて体調不良で会社欠勤しておりますわ。何度か。ただ仕事で知り合った人と凄く仲良くなりつつあった時でプライベートでも遊ぶようになって、なんか動き出しそうな感じがようやくしていたんだよなぁ。そしてなんと行っても広島旅行です!2004年長期休暇を取れなかったつばさの唯一のプライベート旅行です。
10月のBEST LIVE
文句なしで奥田民生@広島市民球場!
11月
元うちの部のアシスタントだった子とのランチでなんとなく抜け道見えてきた・・・でもここでも落ちておりますね(笑)私の中で何かが弾け飛んで一つ諦めた時期でした。。。
11月のBEST LIVE
PUSHIM@ZEPP これは素晴らしいライブだった!!格好いい女性になりたい!そう思った。
12月
怒涛の月。もう先月なのに全然覚えていないの。どうしても失恋相手との仕事が多くて、自分の中でなかなか整理つかなくて情緒不安定になっていた日々が続きました。まぁ、最近は好きなモノは好きなんだから仕方がないが、顔を上げて歩いて、色んな人の顔をよく見ようって思っています。
12月のBEST LIVE
ACIDMAN@AX これはまじでやばかった!!彼らの行こうとしているところは何処なのか見ていたくなったライブだった。

こんな1年でした。1月1ヶ月でつばさの2004年を色んな切り口で切って行くつもりです。
これがとりあえず一番最初のネタという事で。。。